-
1. 匿名 2021/04/04(日) 21:44:19
非正規労働者の雇い止めに加え、育児や介護で退職を余儀なくされるケースも目立つ。昨年春、全国の小中学校などが一斉休校した際は保育園などの受け入れ制限も相次ぎ、子供を預けられずに仕事を休まざるを得ない親が続出した。特に夫婦で育児を分担できない「ひとり親世帯」は深刻な収入減に陥った。
外出自粛で家族と過ごす時間が増えたことでドメスティックバイオレンス(DV)など家庭内トラブルも頻発した。警察庁によると2年の女性の自殺者数は前年比15・4%増の7026人と大幅に増え、急激な生活環境の変化や経済難が多くの女性を追い詰めたことが浮き彫りになった。
+128
-6
-
139. 匿名 2021/04/04(日) 22:33:24
>>1
だって非正規やパートって自分のお小遣い稼ぎで働いてるんでしょ?
そりゃ仕方ないわ
絶対に収入がないと困るならどんな職でもいいから責任と休みも取りにくい正社員になるべき
甘えんな!
+8
-26
-
188. 匿名 2021/04/04(日) 23:08:11
>>1
国の統計なんて当てにならないから。都合よく発表するのが頻発してるから。+5
-1
-
211. 匿名 2021/04/04(日) 23:27:19
>>1
どうぞ介護に来てください
清掃でも病棟助手でも
需要も社会貢献度も高い素晴らしい仕事です
選り好みして食わず嫌いするのは、それを見下してる事の現れです
真に困窮していれば、私なんかに務まらないと逃げず、雇っていただけるだけありがたいから頑張ろうとなります+27
-1
-
217. 匿名 2021/04/04(日) 23:36:10
>>1
こう言うニュースばかりするくせに国から何も解決策を練られないよね。+14
-1
-
232. 匿名 2021/04/05(月) 00:03:26
>>1
どうして公務員にならなかったの?
公務員なら仕事の内容とか質とかに関係なく、公務員である、ということに対してお金が獲得できるのに+2
-4
-
242. 匿名 2021/04/05(月) 00:17:24
234. 匿名 2021/04/04(日) 19:59:34 [通報]
>>1
日本が、経済大国で有りながら、庶民が、その恩恵を受けられ無いのは、アメリカ(ユダヤ資本)が日本の富を摂取しているからです。
数十兆円分の米国債購入、高額な米国製兵器購入、高額な米軍駐留経費負担、本来、国民が恩恵として受けられる、富は全てアメリカに摂取されています。
7500円だった、軽自動車税が、倍の15000円に跳ね上がったのも、アメリカの「軽自動車税は安過ぎる」の、一声が起因です。+24
-4
-
294. 匿名 2021/04/05(月) 02:42:54
>>1
医療関係は逆だよね。
収入増えたって人ばかり。
+1
-7
-
322. 匿名 2021/04/05(月) 08:27:12
>>1
中国人を恨むしかない。+5
-2
-
393. 匿名 2021/04/05(月) 18:01:35
>>1
家族と過ごすようになりDV増加
それは老後の姿です、老後家にずっといるシミュレーションが今起きただけ
早いうちに本性がわかって良かったじゃん+10
-0
-
417. 匿名 2021/04/05(月) 19:30:24
>>1
保育園とかどんな感じなのかしら
夫婦どちらかが失業したら期間内に仕事決まらないと退園よね?
休職中でも入れたというのをちらほら見るけどそれだけ出てく人が多かったのかしら?+2
-0
-
445. 匿名 2021/04/05(月) 20:41:53
>>1
今日もシンママが子連れで風俗の面接してたよ
スゴイな…+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス禍は、立場が弱い女性たちの経済苦「女性不況」を招いた。感染拡大の“元凶”と名指しされたサービス業の主な担い手が非正規の女性だったことで雇い止めが相次いだほか、学校や保育園などの休校・休園で子供の面倒をみるため仕事を休まざるを得ない人が増えたためだ。