ガールズちゃんねる
  • 503. 匿名 2021/04/04(日) 18:33:16 

    >>490

    ありがとう。

    もう、日東駒専や大東亜帝国でも、名前が知られているところは、ひと昔前の認識では全然入れなくなっている状況を目にしていたから、ずいぶん厳しくなったなあと思っていた。

    「日東駒専は(一般入試では)難関」「大東亜でも舐めてると落ちる、Fランじゃない」みたいな警告も良く耳にする。

    でも、先日、日大の倍率を見たんだけど、今年は軒並み下がっていたね。でも10倍が6倍になったとかで、やっぱり大変なんだけど。

    帝京の2021推薦入試も激ムズだったらしいし。

    でも、これらの一部有名私立大学の高倍率化、入試の激化が「目立つ」だけで、「私立全体」で見ると合格者は増えているのだね。

    入試制度も変わったし、確かに来年もどうなるかは分からないね。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2021/04/04(日) 19:57:14 

    >>503
    日大の倍率って3倍ぐらいでは?
    募集定員に対する志願者数だと倍率高くなるかもしれないけど、私大は定員の3倍の合格者を出すので(そして入学するのは3分の1だから最終的にほぼ定員通りになる)
    6倍とか10倍ってあまり見たことないけどどこの情報だろう?
    帝京は地元の偏差値50ぐらいの高校から推薦入学した子がいる(非体育会系)ので、難易度とはなんなのか、もはやわけがわからない…

    +3

    -0

関連キーワード