-
7. 匿名 2021/04/01(木) 13:55:20
ぜってーうそ。
保育士、教員の現実を教えてやるのがホントの教育+189
-4
-
19. 匿名 2021/04/01(木) 13:56:58
>>7
フリーターテレビでちやほやして一時フリーターになってしまった私涙目+26
-1
-
60. 匿名 2021/04/01(木) 14:09:29
>>7
わたし公立の正規保育士だけど待遇いいよ!
育休も3年もらえるしありがたい。
私立でも園によってだと思う。+35
-1
-
64. 匿名 2021/04/01(木) 14:11:01
>>7
こうも収入不安定、低賃金、過酷な労働が並んでると不安になる。+11
-0
-
82. 匿名 2021/04/01(木) 14:18:17
>>7
この二つは絶対子供になってほしくない仕事トップ+7
-4
-
111. 匿名 2021/04/01(木) 14:38:38
>>7
教員は向いてたら天職だが。ソースはうちの姉と親友
向いてるのは男ウケより女ウケする体育会系で勉強も出来る活発なの
大人しい守ってあげたい女女がしてる会社の後輩は教師だったが生徒父兄になめられ一般事務になった+9
-1
-
148. 匿名 2021/04/01(木) 16:34:12
>>7
保育士の待遇を改善しようと考える人材を育てるのが教育だよ、そのために必要な事実を教えるならわかるけど。
問題から逃げることを教えるのは教育ではない。+7
-0
-
179. 匿名 2021/04/02(金) 07:05:42
>>7
保育士大変だけど本当に園によって変わりますよ〜
私は11年勤められてます。
産休育休もしっかり取れるし
賞与もしっかりもらえます。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する