ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2021/04/01(木) 01:31:58 

    >>2
    それは女性客を取り込みたいからであって
    女から「女の料金は安くしないと差別だ!
    行かないからな!」なんて要求したわけじゃないでしょ
    あなたは利用しなければ良いだけ

    +221

    -25

  • 69. 匿名 2021/04/01(木) 01:34:33 

    >>2
    きしょい男かな
    女は友達とか家族とかと来る=儲かるから戦略でやってるだけ
    お前ら男も映画は友達と行け
    つーか最近はお前みたいなののためにメンズデーもあるだろ

    +203

    -14

  • 77. 匿名 2021/04/01(木) 01:39:35 

    >>2
    給料が安いから
    生理や年齢による体調不良も多く、ゴリゴリ働きづらい
    化粧や服も別にしなきゃいいっちゃいいんだけど、生理などにより最低限の身だしなみには金がかかるから
    結婚出産で引退や休業しなきゃいけない面が女のほうが基本的に多いから
    =給料が安いから
    以下ループ

    そして、女性客に来て貰えると口コミなどで人気が出るのもあるし、
    女はミーハーでしょ?更に安けりゃ来るっしょ?と
    所詮、女はレディースデーで安く釣られてるだけなのよ(自虐)

    +3

    -50

  • 80. 匿名 2021/04/01(木) 01:40:43 

    >>2
    医学部だ就職だ出世だって何かと優遇されるくせに、企業戦略のレディースデーごときに文句言うのか
    みみっちくて頭の悪い貧乏男

    +208

    -23

  • 105. 匿名 2021/04/01(木) 01:50:17 

    >>2
    女性は誘い合って複数で来る率が高いから収益アップの為にやってるんだよ。そろそろ覚えたら?と思う。生意気にごめんなさい

    +135

    -10

  • 130. 匿名 2021/04/01(木) 02:04:04 

    >>2
    うちの街の映画館、メンズデー、カップルデーもあるんよ。

    +101

    -2

  • 150. 匿名 2021/04/01(木) 02:22:26 

    >>2
    メンズデイしても利用者がなく儲けがなかった。レディースデイにしたら儲けがでた。それでメンズデイがなくなった。ビジネス的な結果。きみら男が利用しなかっただけだよ。

    +138

    -7

  • 236. 匿名 2021/04/01(木) 05:49:41 

    >>2
    うるさいなあ。そればっかり。何百円か払うし曜日限定じゃん。あとあれで女性の不利益も帳消しになってもないから。

    +74

    -3

  • 253. 匿名 2021/04/01(木) 06:30:30 

    >>2
    でた。すり替え

    +72

    -2

  • 262. 匿名 2021/04/01(木) 06:40:58 

    >>2
    頭悪い発言

    +67

    -3

  • 289. 匿名 2021/04/01(木) 07:04:19 

    >>2
    二言目にはレディースデイ!女性車両!

    逆にそれくらいのみみっちい優遇しか女性はされてないってことじゃん

    +75

    -10

  • 316. 匿名 2021/04/01(木) 07:23:37 

    >>2
    その分、食べ放題なんかは女の方が相対的に食べる量が少ないのに男と同じ料金取られてるじゃん

    +57

    -1

  • 328. 匿名 2021/04/01(木) 07:28:57 

    >>2
    女性客を取り込みたいからって理由だろうけど、区別くらいの世間ならまだしも、今はジェンダーの論争すごいからジェンダーの人が「レディースデイ廃止」や「女性専用車両停止」って議題に上がりそうで怖い

    +4

    -10

  • 334. 匿名 2021/04/01(木) 07:36:51 

    >>2
    近所に男性デーもある映画館ないの?

    +22

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/01(木) 09:19:46 

    >>2
    これ言う人って他に何も思い付かなかったのかなーっていつも思う
    自ら教養の無さを露呈してる

    +44

    -6

  • 500. 匿名 2021/04/01(木) 13:19:22 

    >>2
    すごい叩かれてるけど、私は皮肉でこういう風にいいたくなる気持ちわかるなぁ。
    男女平等アピールする人ほど女を意識してる。
    噛みつき方が異常だよね。

    +5

    -23

  • 507. 匿名 2021/04/01(木) 13:27:40 

    >>2
    売り手側として単純に消費率が女の方が高いからだよ
    マーケティングの問題
    それが嫌なら男もガンガン消費率を上げてください

    +19

    -0

  • 549. 匿名 2021/04/01(木) 16:17:56 

    >>2
    キャンペーンにまで文句言われたら何もできんね

    年齢とか誕生日とか学生とか、何もできんね

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2021/04/01(木) 18:51:40 

    >>2
    男性客限定で大浴場があるホテルや、男性限定の格安物件なんてゴロゴロあるんだけど?
    進学するにあたって、家賃40,000円で12畳の物件見つけたら京都大学の男子学生限定ってなってて入れなかったことあるわ
    同級生男子は格安で広い部屋に住めるのに私は6畳だよ

    +15

    -3