-
3189. 匿名 2021/04/27(火) 15:58:33
>>3174
あったよ。そういう時って、別に本当はお腹空いてないのに食べたいと思ったりするよね。
アメリカの肥満に関するドキュメンタリー色々見たら、中毒性から食べる依存症になってる人がいるって(食べたい時と、食べた後の脳波調べるとアルコールや薬の依存症の人と同じようにドーパミンがなんとかって)話があった。
ポテチなんかも、最初の一噛みが美味しさのマックスに設定してあるから次から次は口に入れたくなるよう開発してあるんだってさ。(そういう研究の協力も企業に取り付けるのに10年間かかったらしい)
長くなってごめん。
仕組まれた食欲なんだよねと言いたかった。+6
-0
-
3197. 匿名 2021/04/27(火) 17:08:36
>>3189
マイケル・モスの「フードトラップ 食品に仕掛けられた至福の罠」もそんな話。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
加工食品への警鐘本、フードトラップのレビュー動画を作りました。 www.youtube.com 私たちは忙しさのあまり、加工食品を多用するようになりました。しかし、加工食品を消費者が美味しく食べるには砂糖と塩と脂肪の大量使用が欠かせないのです。 結果として加工食品...