-
1. 匿名 2021/03/31(水) 23:54:25
砂嵐は電波の受信する信号レベルが低下した際に発生するが、2012年3月31日をもって停波したアナログ放送にかわり、地上デジタル放送に移行した現在では基本的に見ることはない。
ホラー映画等では、砂嵐が恐怖演出に使われていることから、ネット上では「ホラー映画の砂嵐の画面、そろそろ通じなくなるのでは?」といった声もあがっている。
平成生まれの斎藤ちはるアナウンサーは、「砂嵐」について「さすがにわかりますが、見たことあるかは…」とコメント。羽鳥は「最近、砂嵐見ないなって思ったら、デジタル放送だとないんですってね。昔はよく見ましたけど」と語る。+108
-1
-
14. 匿名 2021/03/31(水) 23:57:53
>>1
twitterのアンケートで、十代でもそこそこ認知度高かったよ
+8
-2
-
26. 匿名 2021/04/01(木) 00:03:25
>>1
斎藤ちはるアナは平成9年生まれなんだって。
日本における地上波デジタルへの完全移行は平成24年なので、ちはるアナ15歳の年だよね
さすがに見たことないってのは強がりすぎじゃない?
しかもテレビ業界に関わろうと思ってたくらいならなおさらね
まあ元々乃木坂?なんだっけ
テレビでの原稿音読のお仕事とか別に興味なかったのかもしれないけど+24
-5
-
56. 匿名 2021/04/01(木) 04:23:12
>>1
ラジオがある
これからはホラーにラジオが使われたりして+0
-0
-
71. 匿名 2021/04/01(木) 21:55:18
>>1
うちアナログ→地デジ移行期間に買ったテレビのリモコンにアナログのボタンがついています。
たまに間違えてアナログボタン押すと突然砂嵐になるので、子供が『怖いから早く消してー』と怖がります。
理由が分かっている大人でも怖く感じますよね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
31日放送の『羽鳥慎一 モーニングショー』(テレビ朝日系)では、昭和に流行した「懐かし言葉」について特集。番組MC・羽鳥慎一のコメントに反響が寄せられた。 この日の番組では、ブラウン管テレビでたびたび現れた「砂嵐」が、わからない若者が続出しているとし、今や「死語」になっていると説明。砂嵐とは、ザーという騒々しい音とともに砂嵐のような映像がテレビ画面いっぱいに映し出される現象のことだ。