-
42. 匿名 2021/03/31(水) 08:31:20
昔からあるから、、、って考え方はやめて、本当に必要なのか必要ないのか考えていくべきだよね。
広報の新聞(?)とか正直いらないもの。+350
-4
-
1563. 匿名 2021/03/31(水) 20:49:50
>>42
それは県でPTA新聞競い合ってるから許してあげて~(笑)優勝に向けて広報部ママが血眼で1年間命かけて頑張ってる。
アホらしいなーと思うけど、そういうのが好きな人もいるんだよね+3
-18
-
1572. 匿名 2021/03/31(水) 20:58:16
>>42
読まないで捨ててる人いっぱいいると思う。学校の資料だけでも多すぎるのに。+29
-2
-
1716. 匿名 2021/03/31(水) 22:15:46
>>42
私、小学校で長年、PTA新聞担当してた
今年、役員会8年目にして始めて新聞を作らない年になった
そしたらまさかの出来事
「なんで先生紹介ないの?」
「先生が分からなくて困ってるんだけど」
「仕事サボったの?ダメでしょ!ちゃんやらないと!」
なんと、ほとんど子どもたちが私が先生の紹介記事をずっと書いている事を知ってるうえに待ちわびていた
えー!?と思ったよ
なんで知ってるの?
そんなに楽しみにしてたの?
ってびっくりした
裏面は例年部活の特集記事だったから部活関係者からも
「なんでスルーするのか」
「ちゃんと活動して大会や記録会も参加したのに」
と、これまたクレームが入った
おかげで分かった
学校新聞は場合によっては一定層の需要がある+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する