-
284. 匿名 2021/03/31(水) 09:45:49
今年から入らないかなと思ってる。転校してきてコロナでママの交流ゼロだし悪口言われても気にしない笑
会費の徴収きたら退会届、パソコンで作って提出しようかな。
PTAとは別に子供会みたいなのもあるんだけど、転校手続きの時に先生から「非常時の集団下校の的に使いますー」っとだけ言われたけど、後から聞いたら役員も必ずあるし、お祭りの手伝いもある。ちゃんと説明なしに勝手に入会になってたので、それも辞めます。子供も参加したくないって言ってるし。
前の学校で役員やってた時、旦那も土日巻き込んで大変だった。そしたらこんなのやらなくていい!!何か言われたら俺に電話よこせって言ってるので、退会届に旦那の電話番号書いとく予定。+32
-8
-
301. 匿名 2021/03/31(水) 09:50:07
>>284
お金だけでも払いなよ、最低。
活動はしないほうがいいと思うあなたみたいな人は周りに迷惑かけるだけ。+3
-24
-
308. 匿名 2021/03/31(水) 09:51:44
>>284
お子さんが高学年なら有りと思うよ。
+17
-1
-
335. 匿名 2021/03/31(水) 09:58:06
>>284
入らないのは自由ですが謙虚さは必要だと思います。
お子さんが学校に通っていれば、気付かないようなところでPTA会費で買われた備品があったり、PTAの人たちのお世話になってるはずなので、それを忘れずに。+14
-24
-
370. 匿名 2021/03/31(水) 10:06:03
>>284
それでいいですよ。
今の、全員が右習えしてる状況の方がおかしいと思う。
+28
-0
-
2068. 匿名 2021/04/01(木) 00:34:57
>>284
夫婦揃って自分勝手でマジドン引き。
同じ行動派でも
285さんみたいのは凄いと思う。+5
-5
-
2116. 匿名 2021/04/01(木) 01:49:50
>>284
うちは私が黙ってられない性格と性質だから、一旦PTAに関わってしまったら確実にPTA解体方向に家事も仕事も投げ出して全力で動くのでおおごとになる(個人で退会はそもそも考えない)から、夫と話し合った結果、夫の名義で夫の携帯番号で登録することになった。ちょっぴり残念に思っている。+1
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する