-
1. 匿名 2021/03/30(火) 12:27:48
私は新卒で入った会社で引き継ぎしてくれる方からいじめとまで行きませんが、冷たくされ会社でうまくやっていけずメンタルがおかしくなり半年で辞めました
その後医療事務の資格を取り派遣を1年やり正社員登用されそのまま2年働いて結婚してパートになりました
短期離職した後の就活はすごく大変で辞めなきゃよかったと何度も思いました
短期離職経験ありの皆様はその後どういった人生歩みましたか?+145
-61
-
7. 匿名 2021/03/30(火) 12:30:05
>>1
がるってこういう人生結婚で救われたと自慢して優越感得たい人が多いよね。+238
-84
-
11. 匿名 2021/03/30(火) 12:31:41
>>1
認めたくないものだな…
自分自身の若さゆえのあやまちというものを…+28
-6
-
64. 匿名 2021/03/30(火) 12:58:16
>>1
こういう人がいるから女性の正社員採用が増えないんだよなー+6
-8
-
72. 匿名 2021/03/30(火) 13:03:37
>>1
同じく新卒で入った会社半年で退社。
次に望みの職に就けるまで10年かかった。
でも主さんは偉いよ。医療事務の資格取ったんだから。
新卒に限らず合わなければ短期で辞める時もあるよね…+20
-0
-
80. 匿名 2021/03/30(火) 13:11:00
>>1
新卒入社で、同期がイジメられてるのが耐えられなくて上司に訴え、同期8人中7人が一斉に辞めた。
その後はフリーター1年くらいで、mos取って派遣で事務。
2つめの派遣先で正社員になり、今は勤続14年。+31
-0
-
88. 匿名 2021/03/30(火) 13:20:31
>>1
>>7
結婚という逃げ道があってよかったね!って言われたいのね。+42
-7
-
94. 匿名 2021/03/30(火) 13:29:42
>>1
学生のノリだと、仕事の引き継ぎが「冷たく」感じたのかもしれないよね。
なんかめんどくさそうな依存的な性格なんだと思う。そんなのでやめるとか。+5
-7
-
103. 匿名 2021/03/30(火) 13:44:17
>>1
派遣なのに就活大変だったの?
退職からそこまでにも色々あったのかな。
新卒半年で退職→医療事務の資格取得→派遣就業って早ければ全部1年間に収まる出来事のような。+1
-3
-
115. 匿名 2021/03/30(火) 14:30:35
>>1
3社目で大手企業管理職で人事。
人事になってよりおもうけど、明確かつ前向きな説明が嘘でもつけられるなら辞めたっていいとおもう。+0
-0
-
133. 匿名 2021/03/30(火) 15:46:14
>>1
無駄トピ立てないで+0
-4
-
136. 匿名 2021/03/30(火) 16:24:50
>>1
本当はもう少し早く辞めたかったのにあまりにも仕事できず半年もいさせられたから段々いらいらしたんじゃない?がるって自分が悪いかもしれないのに悲壮な事を語って優しい言葉貰おうとしてる。+0
-5
-
153. 匿名 2021/03/30(火) 19:38:39
>>1
派遣で働いてたら良かったのに
派遣なら契約期間があるから例えば3ヶ月退職とか
短くても何も言われないし私は資格もあるからすぐ就職決まったよ
介護職です+2
-1
-
157. 匿名 2021/03/30(火) 21:16:40
>>1
思ってた即辞め大変エピソードと違ってた。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する