-
608. 匿名 2021/04/02(金) 07:39:50
>>607
ううん、私の中で伝統と格式を重んじている自分達世代がバンギャの王道だと勝手な思い込みがあって💦気を悪くされる若いバンギャさん達には失礼なのは承知なんですけど…それが凄く若いバンギャの子にこの世界の事を色々と番組で説明されるのは何かもう、積み上げてきたものやV系の歴史が崩れるような気がして、悲しくて😢誤解を招く表現をしてごめんなさい!!様式美というのか、これはこれ!と自分なりにこの世界で学んだ事や好きな事に対しての崩壊というのか…なんかややこしくて朝からすみません!
でも注意して下さって有難うございます。+1
-16
-
609. 匿名 2021/04/02(金) 08:05:20
>>608
ゲシュタルト崩壊っていうのは、わかりやすく言うと何度も何度も同じ行動をしていくうちに「あれ?コレって、こんなだったっけ?」となっていく現象だよ。+20
-1
-
610. 匿名 2021/04/02(金) 08:09:11
>>600
>>595です
教えてくれてありがとう、ググって予約録画の設定してきました
>>562>>592>>608
プレゼンターの方、ググってみたら残念ながら女性ですね
貴女達的には男性の市川哲史氏あたりの方が良かったのかな?
ただ、プロフィールでは1981年のアラフォーとなってるんで、そんなに若くはない様な
市川哲史氏と共著で本を出されてますね
Twitterもありました藤谷千明@4月6日・TBS「マツコの知らないヴィジュアル系バンドの世界」 on Twittertwitter.com+10
-0
-
612. 匿名 2021/04/02(金) 10:34:20
>>608
後追いじゃなくてその時代の盛り上がっていく様子や小ネタをリアルタイムで体験した人がいいってことでしょ?
それはわかるし誰もそこに突っ込んでないんだけど+9
-1
-
627. 匿名 2021/04/04(日) 10:42:24
>>608
マツコのV系ネタのプレゼンターの人、>>610>>624>>626の書き込みより、あなたの希望に叶ってる方だと思うんだけど+5
-1
-
633. 匿名 2021/04/04(日) 16:55:27
>>629
横だけど>>608をdisってるんじゃないかなぁ
丁寧な言葉使いだけど、いわゆる古参の嫌な部分が見える内容だし+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する