-
4. 匿名 2021/03/29(月) 15:51:24
訴えて裁判する元気あるのに何で働けないの?+2038
-16
-
36. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:26
>>4
憲法違反っていうと集まってくる人権団体がいるんだと思う。生活保護受給者にはそんな知恵もの威力もない。
これは地裁の裁判だから、きっと最高裁まで行くよね(違憲かどうかの判断をできるのは最高裁ってなってるから)
人権は大事だけど、人権団体とかが絡むとすごいよね+350
-5
-
37. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:39
>>4
私も本当にそう思う。
裁判起こすって,ものすごくエネルギーいるよね。+420
-4
-
50. 匿名 2021/03/29(月) 16:02:14
>>4
お金もかかるよね。支援者って謎だわ+292
-2
-
71. 匿名 2021/03/29(月) 16:07:35
>>4
働くとなると仕事を覚えたり責任が伴うけど、裁判は弁護士の言う通りにしてればいいだけだから楽なんじゃない?
よく『○○ができるなら××もできるはず』みたいに言う人いるけど、全く別物なんだよね
ディズニー行く体力はあるけど仕事は休むみたいな感じなんだよ
単発か毎日かの違いもある+8
-56
-
106. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:06
>>4
わかっていると思うけどこの手の裁判は生活保護需給者本人が立ち上げた訳ではなくて支援の団体だよね。
+168
-3
-
164. 匿名 2021/03/29(月) 16:57:22
>>4
これ違う記事で読んだけど
80代の男性が土木作業員だったけど大腸癌になって働けなくなり、今度は違う仕事を探したけど体調がすぐれず生活保護を受けたと書いてある
。妻の年金と自分が貰う生活保護代5万ちょいで遣り繰りしてるそう
最初から生活保護をしてる訳ではないし、それまで仕事で税金納めて来た人もいる。
訴える元気はあるんだねって言い方はちょっと違う気がする+119
-21
-
177. 匿名 2021/03/29(月) 17:03:28
>>4
生活保護は働けない人がもらう物だから
不当な外国人への受給を責めた方がいいと思います+230
-1
-
239. 匿名 2021/03/29(月) 18:13:54
>>4
TVで見た
垂れ幕?持って不当だ!て言いながらスタスタ歩いてるナマポのおじさん達、、、
めちゃくちゃ元気だね
何で受給されたんだろ+92
-1
-
313. 匿名 2021/03/29(月) 21:40:53
>>4
何なら仕事より時間も金も労力も使う+9
-0
-
332. 匿名 2021/03/29(月) 22:30:48
>>4
私も思う
そのエネルギー働くことに使えよって感じ。
こう言うの見ると、改めて甘えなんだなってよく分かる。+35
-0
-
336. 匿名 2021/03/29(月) 22:56:41
>>4
裁判する元気と時間あるなら雇用形態関係なく短時間でもいいから働けよって思う+31
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する