-
30. 匿名 2021/03/28(日) 08:47:06
>>20
よく親の育て方が悪いと批難する人がいるけど、まともに育てても気質や外部環境で犯罪者になり得るのにぬ+69
-6
-
36. 匿名 2021/03/28(日) 08:49:59
>>30
廻りに影響されたとしても、叱れるのは親だけ。+8
-5
-
48. 匿名 2021/03/28(日) 08:58:54
>>30
産んで育てた本人だとしたら、子どもの気質だった、他人の影響だったと言って、理由じゃなくってただの言い訳に聞こえる+10
-2
-
56. 匿名 2021/03/28(日) 09:13:12
>>30
まぁ、でも親の教育もほどほどが1番かなって思うよ。
家に籠るようになった人って幼少期に親に大事にされすぎた人って感じあるけどな。
大事にされすぎて、期待をかけられすぎて、親は子供を大事にしてると思ってるのに、当の本人は毎日親からプレッシャーを感じてたような人たちが多いと思う。+6
-7
-
58. 匿名 2021/03/28(日) 09:17:32
>>30
成人が起こした犯罪について、犯罪者の親の責任を問う風潮どうにかしたほうがいいと思う。
もちろん育て方は子の人生に影響するけど、「親が犯罪を教え込んだ」とかじゃない限り犯罪の責任はあくまで犯罪者本人にある。
ここは徹底するべき。
そうでないと、中高年の犯罪者にすら「だってこんなふうに育てたママが悪いんだもん」というバカげた言い訳を許すことになる。+7
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する