-
1. 匿名 2021/03/25(木) 23:36:16
間もなく中学の息子、骨太な骨格と筋肉の付き方が私の遺伝子をしっかり引継ぎ、この先身長が伸びる気配がありません。
小学生3・4年に混ざっていても違和感なし。周りは大きくなり本人はかなり気にしています。
大人になって背が大きくなくても大丈夫!な話を聞かせて下さい。+81
-47
-
8. 匿名 2021/03/25(木) 23:38:07
>>1
4月から中学生ですよね?
成長期ってこれからですよ+433
-6
-
16. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:09
>>1
男だし中学行ってからでも伸びないかな?+128
-3
-
21. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:42
>>1
何センチくらいなの?135〜140ぐらい?+45
-2
-
37. 匿名 2021/03/25(木) 23:41:33
>>1
なんか中高生で部活(運動)やってたら一気にグーンと伸びるイメージ+65
-3
-
52. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:02
>>1
男の子は成長期遅いよ中学卒業とかじゃないなら心配いらん+52
-2
-
54. 匿名 2021/03/25(木) 23:45:19
>>1
身長低くても何か人より長けてる事や魅力や才能があれば目立つしモテるよ。hydeみたいに☆+41
-3
-
61. 匿名 2021/03/25(木) 23:47:12
>>1
本当にびっくりした話。
だいたい高校卒業前くらいで男子は成長止まる子が多いじゃない?
早い子は大きめで小学生の時にほとんど止まってその後5センチくらいしか伸びなかったりするし、中学の時にグンと伸びて止まる子もいる。
ずっと小さかった同級生が(高校卒業時で160cmくらい)大学生の時に見かけたら180cmは余裕で超えてるくらいに背が伸びてたの。
彼は高校卒業後にグンと伸びる成長期がきたみたいだね。
そんな子周りにいなかったから驚いたよ。+71
-7
-
65. 匿名 2021/03/25(木) 23:47:43
>>1
うちの旦那の話で申し訳ないけど、中学1年で143
高校生までに173になったそうですよ~+55
-7
-
67. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:13
>>1
それよりも小学生なってからの身長データ学校から取り寄せて、内分泌系の低身長見てくれる病院に連絡しましょう。本当それくらいの年齢はスピード勝負ですよ。骨端線が閉じる前に治療しないと。+81
-1
-
68. 匿名 2021/03/25(木) 23:48:21
>>1
私、小学校の6年間は全然身長伸びなかったんだけど中学の3年間で20センチ伸びたよ+8
-1
-
74. 匿名 2021/03/25(木) 23:49:58
>>1
骨に刺激を与えるのはジャンプがいいそうです
バスケやバレーボールの選手は元々背が高いのももちろんあるけどジャンプをたくさんするので、より背が伸びるんだそうです
+57
-3
-
77. 匿名 2021/03/25(木) 23:51:24
>>1
小学生ならこれからのびるよ
ダメ元でセノビック的なの飲ませる+7
-3
-
78. 匿名 2021/03/25(木) 23:51:43
>>1
カルシウムとビタミンDをとるのだ
沢山飛ぶのだ
そして早くネルノダ+31
-4
-
81. 匿名 2021/03/25(木) 23:52:35
>>1
小中高って幅広過ぎじゃない?
10歳も離れてる
中学生以下でいい+2
-0
-
90. 匿名 2021/03/25(木) 23:56:55
>>1
中高生くらいが1番男の子は伸びる時期だと思いますが、筋トレしすぎると身長の成長を阻害することがあるので、程々にするよう注意するといいと思います、+12
-3
-
97. 匿名 2021/03/25(木) 23:59:46
>>1
うちの兄、
幼稚園時代一番後ろ→中学時代前から2〜3番目→高校時代には後ろから3〜4番目
で、今178cm。中学なんてまだまだこれから!
ちなみに父160cm 母153cm、兄も私も良く寝る子でした
寝る子は育つ…んでしょうか笑
+14
-0
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 00:00:36
>>1
中学でとんでもなく身長伸びる子いましたよね
顔かっこいいけど「チビ」って言われてるタイプの男の子が高校の頃には178cmあった。
私は中1で160くらいあったけど結局162止まり。
こればかりはわかりませんね💦
先にばかり期待するのもあれなので、今悩んでることについてはどうにかしてあげたいですけどね+17
-0
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 00:03:10
>>1
親の身長を入力したら子どもの身長の予測ができるサイトあったよ
計算式がある+6
-3
-
111. 匿名 2021/03/26(金) 00:09:41
>>1
ガル民にチビ男って馬鹿にされるよ
私は身長160ないくらいでも好き+5
-2
-
112. 匿名 2021/03/26(金) 00:09:48
>>1
あまりに不安に思うのも精神上良くないとは思いますが、お子さんと関係のない他人の話を聞いても意味がないと思います。
体の成長は個人差あるからこれから伸びる可能性もあるかもしれません。
でも、一度病院で検査してみることをお勧めします。
もし、病気であれば成長期ならば治療して多少なりとも背を伸びすことは可能なはずです。
>>67さんの言う通り、病気による低身長の場合は早期発見、そして早めの治療が大切です。
>お子さんの身長が気になる場合は、成長曲線を描いてみましょう。
このホームページにある成長曲線を印刷して、その上に成長の記録をつけてみてください。
お子さんの身長の伸びが標準的な範囲( -2.0SDから +2.0SD )を大きく外れていなければ、通常はあまり問題ありません。
しかし、平均身長との差が大きい場合や身長の伸びが悪くなっている場合には病気が原因のこともありますので、早めに小児科の医師に相談することをお勧めします。+30
-2
-
116. 匿名 2021/03/26(金) 00:15:50
>>22
横ですがホルモン異常の子って適切な時期に適切な治療すれば身長伸びるんだよね?
>>1さんがあんまりにも気になるようなら保健室の先生に成長のこと相談してアドバイスをもらうのもいいかもしれない。+38
-2
-
122. 匿名 2021/03/26(金) 00:22:32
>>1
まず病気がないかみてもらったほうがいいよ。。
成長記終わってから診察受けに来ても、どうしようもないから。+4
-1
-
123. 匿名 2021/03/26(金) 00:23:17
>>1
うちの兄は中学生まで身長が低く親がすごい心配してたけど、高校生で一気に伸びて180cmあるよ。
父は160cm母は163cmだけど高い。
男の子は中学3年生あたりから伸びるイメージ。+24
-1
-
132. 匿名 2021/03/26(金) 00:31:37
>>1
キツい言い方でごめんなさい、でも経験としていいます。
これから伸びるから大丈夫~とか、うちの旦那も~うちの子も~って意見はお子さんには関係ない事なのでスルーで。
>>67さんの意見だけ参考にしてください。
うちは治療不可能な状態になって初めてわかったけど、もし治療したとしても2~3cm伸びたかもしれないって程度だった。
+62
-0
-
137. 匿名 2021/03/26(金) 00:40:33
>>1
制服を買うときに売り場の人にも言われますが、中学で男の子はだいたい20センチくらい伸びます。運動、栄養、睡眠でだいぶ違うので、あきらめずにケアを頑張ってください。+13
-0
-
149. 匿名 2021/03/26(金) 01:30:53
>>1
中2頃まで全然背が伸びなかったけど中3になって人並みに伸び始めたいう子を知ってる
今年中1ならまだまだ余裕あるって+3
-0
-
150. 匿名 2021/03/26(金) 01:32:26
>>1
ほぼ遺伝だからなぁ
うち旦那185センチあるけど中3までは160センチあるかないかで一番前だったらしい
でも義母が165cm骨太体型でお兄さんはずっと背高かったらしいからやっぱり遺伝
でも中3で20センチ伸びるパターンよく見るからまだ可能性ありますよ
+18
-1
-
155. 匿名 2021/03/26(金) 01:41:04
>>1
心くんのお母さん+1
-1
-
165. 匿名 2021/03/26(金) 02:37:18
>>1
YouTubeの身長先生って動画なかなか面白いです。すでにご存知でしたらすみません。私自身は30歳過ぎてますがへぇ〜と思いながら見てます。
そんなにめちゃくちゃなことは言わない先生なので、国別の身長と食事の関係とか見てみるのはどうでしょうか?
身長が伸びる食材!栄養!について論文を用いて解説【身長先生】 - YouTubeyoutu.be何を食べたら身長が伸びますか?という質問をよく受けます。その答えがこの動画になります。身長を伸ばしたい人は最後まで是非見て下さい。論文を用いて解説をしております。タイムライン2:03 タンパク質の総量が大事6:11 肉魚卵 動物性タンパク質が大事11:30 乳製...
+5
-0
-
167. 匿名 2021/03/26(金) 02:55:16
>>1
私の娘は170の夫と158の私で、中学生の時140だったのが高校生の時に170cmになりました!諦めないで。+2
-2
-
173. 匿名 2021/03/26(金) 03:47:02
>>1
とにかく規則正しい生活して、しっかり食べてよく寝る
184センチの4旦那は寝てる間、膝がミシミシ言ってたらしい
寝ることはとても大事だよー+8
-1
-
197. 匿名 2021/03/26(金) 07:30:31
>>1
声変わりしていますか?
声変わりしていないなければ、まだ成長期にかかっていないだけで伸びます。していれば、運動、睡眠を意識した方がいいです。+11
-0
-
207. 匿名 2021/03/26(金) 08:03:12
>>1
うちの子、小学校卒業時に138センチ
それこそ小3.4と見紛うくらい。
今現在、中学校卒業時160センチ
まだ伸びると思ってる。
旦那も中学卒業時158センチ、高校卒業時は177センチだったみたい。
+8
-1
-
215. 匿名 2021/03/26(金) 08:18:22
>>1
甥っ子小6の頃背の順で一番前だったらしいけど、今(高校生)は170cm超えてるって~
会うたびでかくなったなーと思うw+4
-0
-
216. 匿名 2021/03/26(金) 08:23:27
>>1
私も気になってる。今度小6なんだけど先に声変わり?が始まったっぽくて、このままあまり伸びないんじゃないかと
焦ってる…長男は中二で170位あなんだけも声変わりはそんな早くなかった気がするのよ…+10
-0
-
227. 匿名 2021/03/26(金) 09:06:58
>>1
うちの子も中2までは一番前だったよ。
中学で133→167
高校で167→183
これから成長期くるから大丈夫だよ。
+2
-4
-
228. 匿名 2021/03/26(金) 09:09:41
>>1
男の子ママが、中学の1年間で12cmも背が伸びた!って言っていたので。
まだ分からないですよ。
うちは小学生の女の子だけど、クラスで二番目くらいのオチビさん。
よく食べ、遊び、寝ますが…。
将来は伸びると信じてます(T_T)+2
-0
-
231. 匿名 2021/03/26(金) 09:26:25
>>1
6歳7歳の背の並びの場所が、将来の分布図と大体一致するんだよね。
個体差は勿論あるけど。
論文出てるよ。
+4
-5
-
248. 匿名 2021/03/26(金) 11:17:59
>>1
中3まで前から2番目。
そこから急激に伸びて後ろから2番目になったよ。
弟も似たようなものだった。
成長過程って人それぞれだし、お子さんは何も気にする時期ではない。+2
-1
-
265. 匿名 2021/03/26(金) 14:08:31
>>1
これからが成長期の本番じゃんか!
私の8コ下の中学生の従兄弟は小6で私と同じ156cmだったのに中学校に入学して2年終わりで180cm近くになってたよ。
男の子は中学、高校こそ1番の成長期だと思う。+5
-1
-
268. 匿名 2021/03/26(金) 15:04:22
>>1 >>5
伸びない!じゃなくて、伸びが悪いのが心配なんでしょ。知人の息子さん、成人しても161cmだし
間もなく中学生が小3.4くらいに混ざって違和感ないようじゃ、思春期に伸びても160cm台の可能性はあるよ+14
-5
-
271. 匿名 2021/03/26(金) 16:01:20
>>1
私の幼馴染はずっと160センチ程だったけど、
高2になってから急に175まで伸びてた。。
みんなは遅れてきた成長期ってびっくりしてたから、こんなケースもあるよ!!
+2
-1
-
274. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:42
>>1
遺伝ももちろん関係してるけど、食事と睡眠かなり大事だよ。
私、170あるけど父168母153と決して大きくないのにかなりガタイのいい私が産まれた。
スポーツは実業団まで行ったのでもうずっとやってたし、とにかく良く食べ良く寝ていた。
うちの息子達、中3中2だけど私の遺伝を受け継いで二人とも175は超えている。
うちの家系を見ると遺伝が絶対とも言えないから運動睡眠食事と出来る事は徹底的にやってみたらどうですか?
+6
-0
-
287. 匿名 2021/03/26(金) 18:34:25
>>1
女の子の成長が早すぎるから
小さいの目立つかもしれないけど
男の子は中学2年頃から伸びてくるよ~
女の子も6年で身長止まる子もいるけど中1~2
年で伸びるし。+2
-0
-
290. 匿名 2021/03/26(金) 18:44:13
>>1
稀かもしれないけど、大人になってもまだ身長伸びてます。
息子さんはそういうパターンかも?
この前測ったら18歳からの2年間で6センチも……
ちなみに成長期はなく、両親共に小さいです。
+3
-0
-
297. 匿名 2021/03/26(金) 19:37:10
>>1
『大人になって背が大きくなくても大丈夫!な話を聞かせて下さい。』
とは、伸びなくても人生問題ない、という意味でしょうか?
それならうちの兄(162cm)が大丈夫でしたよ
小さい頃から本当に小さかった
父親172cmくらい、私170cm、弟175cmだけど
兄は母親150cmの遺伝を受け継いでしまったみたい
小さい頃は何かと私に八つ当たりしてきたよ
高校生くらいに骨の成長調べて、完全に成長止まったと診断されてめっちゃ落ち込んでた
だけど医者になったおかげか、大人になってから落ち着いたよ
多分余裕と自信が出てきたんだと思います
私の家系でダントツに頭が良いです
ちなみに両親は高卒で、平均的な一般家庭です
+9
-1
-
304. 匿名 2021/03/26(金) 20:31:35
>>1
心配なら大きい病院で血液検査受けたらどうですか?
男性ホルモンが出てるからわかりますよー。
我が子は今小5で170センチあります。
脳に異常なしだったので、気にしなくていいって言われました。+3
-2
-
308. 匿名 2021/03/26(金) 20:58:05
>>1
あ、それで保健室からお手紙もらったので、病院いきました。
私、156だけど、昔はこれが普通だった。
今は小さい扱い。。+2
-1
-
314. 匿名 2021/03/26(金) 21:07:39
>>1
私の旦那だけど、中学で140なかったけど高校で172まで伸びたよ+3
-0
-
324. 匿名 2021/03/26(金) 22:23:02
>>1
弟ふたりは高校で20センチ伸びたし、
私も22歳で11センチ伸びたから
タイミングってあるし
男児は高校卒業くらいまでに伸びるよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
低身長|日本小児内分泌学会The Japanese Society for Pediatric Endocrinology|日本小児内分泌学会English version here.HOMEリンク集お問合せサイトマップ学会概要学会誌・学会各種出版物学術集会・学会セミナー情報海外小児内分泌学会関連情報各賞関連事務局から...