ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/03/25(木) 15:49:51 

    保育士18人中17人が退職へ 補助金減額で給与カット:朝日新聞デジタル
    保育士18人中17人が退職へ 補助金減額で給与カット:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    群馬県藤岡市立石の私立認可保育園「立石保育園」(園児138人)で、保育士18人のうち17人が3月末で退職することがわかった。園や藤岡市によると、待遇面や園の対応への不満が背景にあるという。園は13人を新たに採用。4月以降の運営に支障はないとしており、市は静観する構えだ。


    園によると昨年3月、新たに入園する園児が募集を40人下回り、市の補助金が減る見通しとなったため、全保育士に今年度の基本給が前年度比減になると書面で伝えた。保育士側の要望を受け、園は翌月に対面で説明し、全員が契約書に押印したという。

    だが7月支給の賞与も減額となり、保育士数人が改めて園側に説明を要求。園は8月に賞与を追加支給したが、9月1日までに保育士17人が今年度限りでの退職を申し出たという。

    +942

    -11

  • 30. 匿名 2021/03/25(木) 15:53:06 

    >>1 待機児童の多い地域に住んでるので40人も足りないんだ、と驚き。

    +290

    -6

  • 36. 匿名 2021/03/25(木) 15:53:57 

    >>1
    保育士や介護士が給料低くくて
    くだらない仮想通貨では大儲け出来る
    変な世の中

    +606

    -12

  • 52. 匿名 2021/03/25(木) 15:56:08 

    >>1
    こう会うパターンって経営者側は潤ってるんだよな〜。
    日本の縮図のようだね。上級国民が搾取するのと同じ。

    +265

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/25(木) 15:57:09 

    >>1
    >7月支給の賞与も減額となり、保育士数人が改めて園側に説明を要求。
    >園は8月に賞与を追加支給したが

    出せるんじゃないか。まあ無理したのかも知れないけど

    +184

    -3

  • 92. 匿名 2021/03/25(木) 16:02:34 

    >>1
    本当の経営状況がわからないからなんともいえないけど、「賞与」がその年の利益によって変わるのは当たり前なんじゃ...
    実際に園児が募集より40人下回ってるんだもん

    +118

    -4

  • 115. 匿名 2021/03/25(木) 16:07:07 

    >>1
    ???「無理というのはですね、嘘つきの言葉なんですよ」

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/25(木) 16:07:23 

    >>1
    この時代に保育園で募集人数40人下回るってやばいね。

    +76

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/25(木) 16:14:21 

    >>1
    募集より園児が40人下回ってたなら保育士が余っただろうし、ある意味保育園側としてはリストラしなくてよくなったのかも...

    +60

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/25(木) 16:22:05 

    >>1
    まぁ私立なら辞められても仕方ないよね

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/25(木) 17:56:51 

    >>1
    まあ保育園で働かなければいいのよ。バカ見るもん。
    保育園なんかよりもっと時給が良い仕事が沢山あると学習したわー。

    給料26万円なんか貰えている人なんかいなかったわ。
    ちな、天国〜の保育園ね。

    +31

    -2

  • 372. 匿名 2021/03/25(木) 18:02:33 

    >>1
    保育も教師も基本的に国が給料額決めるから安い。自分たちは国会で寝ても数千万/年もらえるのにね。

    +52

    -3

  • 385. 匿名 2021/03/25(木) 18:12:29 

    >>1
    ある保育園の募集では、
    補助金込みです!と言ってかなり低い給料を提示している。
    私ならそんなもんやらないわ。バカみたいじゃん。

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/25(木) 18:16:25 

    >>1
    うん、だからさ、
    給付金は園に支給しちゃダメなのよ。
    直接政府が職員にお金を振り込むシステムじゃないとね。
    だから、私は保育園なんかでは働かないよー。
    当たり前じゃん

    +86

    -3

  • 452. 匿名 2021/03/25(木) 19:49:04 

    >>1
    こんなこと平気でするような職業が保育士なんだよね。そりゃ安月給なのも納得するわ。残念な方々だねー。笑

    +5

    -31

  • 508. 匿名 2021/03/25(木) 21:08:23 

    >>1
    働くなら企業内保育所とかのが安定してる。
    そりゃあ、こんな不安定な賃金の保育所嫌だわ。

    +31

    -2

  • 621. 匿名 2021/03/26(金) 04:10:59 

    >>1
    私立保育園は、社会福祉法人や学校法人をはじめ、近年は規制緩和により、NPO法人や民間企業などが運営する保育施設も増えていますかー
    給料も園次第なんだろうね

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/03/26(金) 05:00:56 

    >>1
    コロナ対応受け入れてる病院も利益落ちて
    結果看護師が退職に追い込まれる事態になってるし、肝心なところがなってないよね
    真面目に働いてる高所得者からむしり取ってシングルマザー、無職、飲食にだけ手当てとか偏りすぎ。
    やってらんない。

    +16

    -0

  • 645. 匿名 2021/03/26(金) 07:14:47 

    >>1
    待遇面や園の対応への不満が背景にある、って書いてあるから、給与面以外でも問題あったんだね。
    私立だから、園長もしくは理事長は自分の給与を下げてないんじゃない?
    市立とかなら市が払うだろうけど、私立なら上が思う通りにやってそう。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2021/03/26(金) 07:55:19 

    >>1
    金の切れ目が縁の切れ目だよ
    所詮雇われている身、責任感なんてない
    いざとなったら辞めればいいという考え方
    社員なんて信頼しちゃダメだよ
    金が全てなんだから
    社員の立場が強すぎて経営者の立場が弱すぎるのが現実なんだよ
    看護師も大体金金金金金

    +4

    -8

  • 655. 匿名 2021/03/26(金) 07:58:55 

    >>1
    明らかに困らせに来てて草
    タチ悪いな

    +0

    -3

  • 751. 匿名 2021/03/26(金) 16:06:41 

    >>1
    保育士の偉大さを知れ!と思う今日この頃…

    育児に専念すると言いながら、自宅でたいして子供を見てないから、やれ子供がタバコを誤食しただ、おもちゃの電池飲み込んだだと救急車呼ぶ奴多いのに、沢山の子供達を見ながら、あらゆる事故のリスクを回避して保育する保育士の有能さときたら。

    +7

    -3

  • 770. 匿名 2021/04/01(木) 18:53:00 

    >>1
    群馬県や市町村役所の児童福祉課は、保育士を守ろうとは思わないの?
    もし市役所のある課の職員18人中17人が退職したら、大問題でしょ?

    群馬の他のある園でも10人以上退職している状況。一体何の監査をしているの?いつまで労働基準法違反やパワハラいじめを許すつもりなの?いつまで保育士使い捨てを続けるつもり?

    +3

    -0