-
1. 匿名 2021/03/24(水) 19:56:18
私は2年目で今の時給になったのに、最近入ってきたパートさんの時給が私と同じでモヤモヤしてます!!←私と同じ未経験無資格者。
パート先への不満、時給への不満をここで吐き出しましょう!!+194
-134
-
15. 匿名 2021/03/24(水) 19:59:39
>>1
最低賃金上がれば自然にそうなるのでは…+220
-8
-
16. 匿名 2021/03/24(水) 19:59:51
>>1
悪いが主は、ココロが狭い
人との比較でしか、自分の価値を感じられない人(´・ω・`)
もし主とその人のあいだで、30円くらい時給の差があったとして、
それが主の生活に、どう関係するというの?+18
-111
-
17. 匿名 2021/03/24(水) 20:00:03
>>1
業務キツくて田舎の割には高時給だったのに最低賃金上がってきてるから、コンビニとかとの差が少なくなってる…+128
-1
-
19. 匿名 2021/03/24(水) 20:00:34
>>1
パートなんだから時給上がっただけ良かったと思うよ+150
-3
-
21. 匿名 2021/03/24(水) 20:00:53
>>1
私なんか古くから居る人より仕事の量がめちゃくちゃ多いし専門のスキルあるのに 同じにしないと色々面倒でしょ?と言われてる。
いや、面倒じゃないけど。
でも、さすがにスキルが違いすぎるってわかってくれたのか、ボーナス多目にくれる。+90
-1
-
24. 匿名 2021/03/24(水) 20:01:26
>>1
新人さんに当たらず上に言ってね
主は違うと思うけど+141
-5
-
28. 匿名 2021/03/24(水) 20:02:25
>>1
パートで昇給なしって珍しくないんじゃない?昇給あるだけマシかと。+148
-3
-
35. 匿名 2021/03/24(水) 20:05:06
>>1
上の人と交渉してみたらいいじゃない。主に能力があるなら時給アップしてくれるかもよ。+24
-0
-
36. 匿名 2021/03/24(水) 20:05:12
>>1
よっぽど仕事出来ないんやろうな+8
-9
-
44. 匿名 2021/03/24(水) 20:06:24
>>1
パートだからそんなもんなんじゃないの?+22
-4
-
46. 匿名 2021/03/24(水) 20:07:47
>>1
最低賃金が上がったからじゃないの
パートなら仕方ないよ+42
-3
-
48. 匿名 2021/03/24(水) 20:08:17
>>1
それがパートだよ
しょうがない+18
-3
-
50. 匿名 2021/03/24(水) 20:08:31
>>1
パートの時給でガタガタ言うなら、パート以外の雇用形態で働きなよ+28
-31
-
58. 匿名 2021/03/24(水) 20:11:39
>>1
そもそも他人の時給額がわかるって嫌だね
そんな話は仲間内でもしないわ+62
-1
-
61. 匿名 2021/03/24(水) 20:12:11
>>1
主と同じ経験あるよー。でも給料低い時からいた人たちはその分シフトの融通がきいてたからまぁいいかなぁて思った。もう辞めたけど+19
-0
-
67. 匿名 2021/03/24(水) 20:13:56
>>1
私なんて10年間勤務して最初の3年の15円しか昇給しなかったよ。
11年目に全国最低賃金上がった影響で8年ぶりに昇給して12年目に再度最低賃金上がった影響と会社が働き方改革の見直しでまた昇給できた。
でも現在も55円しか昇給していない。寸志はあっても土日祝日もお盆や年末年始の時給アップや特別手当てもない。
+48
-1
-
69. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:20
>>1
あなたも最初は初心者でも同じ時給もらってたわけでしょ?
何でその新人はあなたより低い時給で始めなきゃいけないの?+4
-4
-
72. 匿名 2021/03/24(水) 20:14:33
>>1
だったら正社員の所に入ったら?パートとか派遣て経験あるけどそんなもんよ
+4
-6
-
76. 匿名 2021/03/24(水) 20:15:20
>>1
結局、あなたの仕事は一年目と違いを付ける程のものじゃないってことでしょう
もしくは差異が出ないような業務内容か+15
-1
-
80. 匿名 2021/03/24(水) 20:15:56
>>1
おんなじことパートの先輩が言ってた。
新人が入って
「指導してるのに同じってやってられない」
因みに先輩は特に指導を命じられた訳ではないし、先輩だって新人の時があったのにね。
人望なくすよ+68
-6
-
81. 匿名 2021/03/24(水) 20:16:02
>>1
パートに何を期待しているのだろうか+24
-0
-
87. 匿名 2021/03/24(水) 20:16:47
>>1
2年目なら仕方ない
私なんて11年目なのに新人と10円しか変わらないよ
まぁ子どもの用事や病気などで休みやすいから良いけど子どもがある程度大きくなったら転職しようとは思ってる+34
-1
-
99. 匿名 2021/03/24(水) 20:23:09
>>1
そういう経験あったから分かる。でも主の方が仕事出来るし先輩だから多少偉そうにできるよ笑+6
-0
-
109. 匿名 2021/03/24(水) 20:27:51
>>1
他人の時給を知ると、不満がつのって下手すると数人辞めることもありがち
自分のほうが安いと頭に来るし、自分のほうが高いと恨みを買うので
時給の話はしないほうが無難です+61
-0
-
111. 匿名 2021/03/24(水) 20:28:17
>>1
2年目で80円上がったよ
職場によるよね+5
-0
-
117. 匿名 2021/03/24(水) 20:29:23
>>1
同一労働同一賃金って決まりがある+6
-0
-
119. 匿名 2021/03/24(水) 20:29:49
>>1
人のお給料は気にしない!
これに尽きますよ
契約通りに支払われているならそれでいいと思って割り切りましょう
+34
-0
-
120. 匿名 2021/03/24(水) 20:30:01
>>1
京都、今は外国人激減したけど元々観光の聖地なのに何で時給低いか謎だね。+2
-1
-
125. 匿名 2021/03/24(水) 20:35:41
>>1
分かるよ、モヤモヤするよね。
必死で五年働いて一年で10円しか上がらない…
いい加減見切りつけて辞めて求人見てたら私より高く募集してたわ。
今の職場とは待遇や仕事内容も良く、大違い。
転職おすすめ。+29
-1
-
128. 匿名 2021/03/24(水) 20:39:30
>>1
保育士です。
今の職場で8年働いている、保育経験20年ある人が1000円。
半年前に入った保育経験4年の私は1200円、
その人よりも私ができるって見越しての金額だからと内緒にしてと言われました。
+3
-12
-
134. 匿名 2021/03/24(水) 20:46:01
>>1
私は後から入った立場で逆に待遇悪かった事ある。パートが2人しかいない職場で、もう1人の先輩パートさんは週4勤務、私は週5勤務だったんだけど、先輩パートさんは賞与が年10万あった。私は元々賞与なしの契約だったけどお情けで冬季の5万円だけ支給してもらった。貰えるだけありがたかったけど馬鹿馬鹿しくて辞めた。+11
-3
-
173. 匿名 2021/03/24(水) 21:37:25
>>1
2年目か。
10年働いて店のことも新人さんに教えるのも全部任されてるのに新人と同じ時給なら文句も言えるけども。+14
-0
-
179. 匿名 2021/03/24(水) 21:46:10
>>1
1日働いたら余裕持って暮らせるくらいの給料支給させてほしいよね+5
-0
-
203. 匿名 2021/03/24(水) 22:08:46
>>1
正社員(1人事務)の事務補助で子供が幼稚園行ってる間の短時間パートとして最低賃金(700円台!)で採用されたのに、いざ入社したらその人は退職予定だったらしく、しばらくしたらすべての業務を引き継がれた。しかも長年1人でやっていたらしく、他の社員は事務ノータッチ。
パートだからボーナスも無いし、田舎だから車必須なのに交通費すら出ない。
なんで会社で一番時給低い私が、社員様の給与計算しなきゃいけないんだ!
話が違うから辞めたいけど、辞めるなら次の人が入って引き継がないと辞めさせてもらえない。
昼休みもパン片手に必死に仕事して、極力残業しないように努力してるけど、月末月初は無理だし、せめて時給1000円くらいにしてもらわないと割に合わない…
ちなみに正社員になってもいいと言われたけど、みなし残業込手取17万、だいたい皆20時頃帰宅、県外支店への出張有りなので、女性正社員は独身しかいません。色々無理だー。愚痴失礼しました。+16
-2
-
209. 匿名 2021/03/24(水) 22:21:48
>>1
そう言えば以前働いてた職場に、新人さんと同じ時給なんだから、
私も新人さんと同じ仕事しかしなくてよくない?って言ってる人がいたな。
+20
-0
-
266. 匿名 2021/03/25(木) 02:38:26
>>1
時給って、外的要因に左右されます。
求人だしても応募がないとかで、他の求人より高めに出すことも多いです。
社内だけに目をむけると辛くなるだけだよ。
他社に行っても同じ事があるかもしれないから割り切ってはどうですか。
+9
-1
-
284. 匿名 2021/03/25(木) 09:57:46
>>1
私はこれでお古から逆恨みされた事がある
新人に言わせれば「知らねぇよ」+6
-0
-
285. 匿名 2021/03/25(木) 09:58:28
>>1
正社員で働け
としか+0
-0
-
311. 匿名 2021/03/25(木) 15:51:22
>>1
私も長年パワハラや理不尽な事に耐えて、無給で働いた事あるし、ツラい思い沢山したのに、コロナで暇になってから入った新人は私より月1万円給料高い。
すごく腹が立ちます。+8
-1
-
323. 匿名 2021/03/25(木) 17:58:56
>>1
うちのパート先は最低賃金上がる度に、おそらく組合に言われたみたいで、年数に応じてプラスされてる。
私は全く期待してなかったので、意見言ってくれた人に感謝。+3
-0
-
330. 匿名 2021/03/25(木) 19:49:37
>>1
私は月給制の県の非常勤だけど、十年目の私と一年目も同じだよ。
条件が良いからずっと働いてるけど、100円でも良いから差をつけてくれれば良いのにと思ってるんだけどね。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する