-
8. 匿名 2021/03/24(水) 12:09:20
>>2
ひどい言い方
無事に産まれてくる事だって奇跡なのに産んじゃったなら仕方ないなんてよく言えるよね+460
-37
-
9. 匿名 2021/03/24(水) 12:10:43
>>8
お金も無いのに産むって虐待だよ+85
-94
-
12. 匿名 2021/03/24(水) 12:12:44
>>8
横だけどお金がなくて子供に障害があると親は凄く苦労すると思う+264
-5
-
74. 匿名 2021/03/24(水) 12:44:24
>>8
綺麗事は現実で通用しないんだよ。そんなこと言うならあなたが世話してあげるか、お金あげるかしたらいいよ+7
-9
-
81. 匿名 2021/03/24(水) 12:49:13
>>74
横だけど>>2とか>>8みたいな説教はほかでやってくれよ
ここではいらないの+44
-2
-
82. 匿名 2021/03/24(水) 12:50:42
>>81
ごめん自己レス
>>8じゃなくて>>74だね説教してるのはね+9
-0
-
89. 匿名 2021/03/24(水) 13:05:09
>>8
きちんと育てられる環境を作るのも親の役目だよ
旦那低収入なんです療育行く大変なんですぅとか言ってられないよ
保育に関わる仕事してて研修受けたことるけど小学校入るまでの療育って
大切なんだよ
小学校ぐらいになると脳の発達的に回復は見込めない
貯金とか貯めてあれば回避できること
転職難しい年齢なのにろくに貯金もしてないって事だろうし
+39
-3
-
274. 匿名 2021/03/25(木) 11:29:54
>>8
言い方はキツイけど同感。
奨学金なしで大学通わせるまでが親の仕事とは思わないけど、方働きでは生活ができないのはちょっと。
低収入なら旦那さんが今の仕事辞めて土日働くとか、どちらかの実家に同居させてもらって生活費節約したり祖父母の協力得てでも療育通った方がいいよ。
将来の高収入が見込める職場でないなら、無理に今の仕事にこだわらなくてもいいんじゃないかな。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する