ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/03/22(月) 13:35:11 

    同社によると、20年1~2月の一般家庭からの清掃の依頼や相談の件数は月80件程度だったが、新型コロナの感染が広がった同年3月以降は2倍以上の190件前後に急増した。

     依頼者の8割は20代から30代後半の単身者で、女性が7割を占める。部屋がごみ屋敷化するまでには①新型コロナ感染を防ぐため在宅勤務などをして「巣ごもり」する②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまる--という過程が多くみられるという。
    コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で | 毎日新聞
    コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で | 毎日新聞mainichi.jp

    ごみを室内にためる理由としては、いずれまとめて掃除しようと先送りし結局捨てられないというのが典型的な例。ボーナスなどのまとまった収入がある時に業者を呼ぶことを見越し、掃除を先送りすることも多いという。中にはごみが入った袋をベッド代わりに使っていたり、虫がわいてもそのまま放置したりしている例もあった。

    +13

    -27

  • 6. 匿名 2021/03/22(月) 13:36:46 

    >>1
    女性が多いって・・・

    +94

    -3

  • 74. 匿名 2021/03/22(月) 14:19:10 

    >>1
    毎回思うけどこういうのって、どういうデータの取り方して出してるんだろ?
    相談件数の7割が東京で〜って書いてるけどそれ何件のうちの7割なの?100件のうち70件って言われたら多いなーって思えるけど、10件のうち7件とかだったらそらそんな人もいるよねって思えるし。女性が多い、とかUberEatsのゴミが、とか煽ってるけど相談件数のうち何人の話なの?とか思っちゃう。

    でもこういう記事をソースなんかにして、東京の女性は片付けられないだらしない人が多い、みたいに言い出す人でてくるんだろな。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/22(月) 14:22:09 

    >>1
    >②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまる

    この次に④ゴミを捨てる をすればいいだけなんだけど。
    どうしてそこに行き着かないの?

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/22(月) 14:30:07 

    >>1
    男はすぐ捨てられるゴミが多くて
    本気出したらすぐ片付きそう
    女は服や化粧品とか物が多くて捨てられない
    男でも趣味物で溜め込み系は捨てられない

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/22(月) 14:30:52 

    >>1

    こういうのを見ると一人暮らしは正義!
    独立してるっていうけど何だかねーと思うよ。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/22(月) 14:55:25 

    >>1
    業者さん呼ばないとあせあせ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/22(月) 15:38:45 

    >>76
    >>1
    片付けられないのは女が多いってのはダウト。実際は男性も女性も半々。

    なんか男に女に叩かせたり、女に男を叩かせるための記事が多すぎる。毎日ニュースサイトやTwitterのランキング等にあがってる。ネットを毎日見てる人はいやでも目に入るだろうし病みそうだな。
    ゴミ屋敷・汚部屋は女性が多い?男女比率と傾向|片付けトントン
    ゴミ屋敷・汚部屋は女性が多い?男女比率と傾向|片付けトントンkataduke-tonton.com

    『ゴミ屋敷・汚部屋は女性に多い』という噂を耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?また、男女でゴミの種類や汚れ具合に何か傾向はあるのでしょうか?その疑問を解決するため、片付けトントンの実績を調べてみました。 【目次】 1 ...続きを読む >


    +8

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/22(月) 16:16:32 

    >>1
    コロナ病棟担当の医師看護師なら分かる
    在宅なら片付けごみ捨てできそうなものだが…?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/23(火) 13:01:50 

    >>43
    書いてる内容はわかるんだけど、
    >>1には
    ②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまるって書いてるよ
    服や小物で女性の方が散らかりやすいのはわかるけど、食べた後のごみがたまるところがよくわからないわー

    +1

    -0