ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2021/03/22(月) 10:59:26 

    >>5
    だから、その幸せの心の持ちようが高い人が多いのが、このフィンランドなんだってばよ

    つまり国として、そうやって安定した心を持つ人が多い=一位なのよ

    +68

    -8

  • 592. 匿名 2021/03/22(月) 14:36:51 

    >>5
    このランキング、質問自体がアンフェアだよ。
    12の設問見た限り、欧米の文化の中での幸福にそうとう寄ってる。
    100%欧州の価値観で判断してる。日本人やアフリカ人が職場に何を求めてるかなんて一顧だにしてないんじゃないかな。
    「なるほど、日本企業は低いはずだ」 働く人の幸福度をはかる“たった12の質問” - SankeiBiz(サンケイビズ)
    「なるほど、日本企業は低いはずだ」 働く人の幸福度をはかる“たった12の質問” - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp

    ▼「Q12(キュー・トゥエルブ)」の内容Q1:職場で自分が何を期待されているのかを知っているQ2:仕事をうまく行うために必要な材料や道具を与えられているQ3:職…

    +11

    -2

  • 2027. 匿名 2021/03/22(月) 22:44:56 

    >>5
    いや、国が貧乏だったり戦争だったり、治安悪かったら心の持ちようもクソも無いから。

    +4

    -1

  • 2569. 匿名 2021/03/23(火) 02:04:25 

    >>5


    +6

    -2

  • 2750. 匿名 2021/03/23(火) 06:09:32 

    >>5 日差しが悪い国は鬱病の人が多いとかもあるね

    +2

    -0

  • 2992. 匿名 2021/03/23(火) 08:56:51 

    >>5
    なんか他の国の人って多少貧しくても苦しくても家族がいて生きてるだけで幸せって人多そう。
    変な話カースト下位でも気にしてないというか、ホームレスでも幸せって人なんかの記事で見た。
    日本はお金があって、友人家族仕事全てに恵まれてて、美人じゃなきゃ不幸って感じてるひとが多い気がする。

    +8

    -0