ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2021/03/22(月) 10:48:21 

    >>2
    消費税は高いけどその分国民にちゃんと還元されるシステムだよね

    +1172

    -24

  • 68. 匿名 2021/03/22(月) 11:00:17 

    >>2
    物価も消費税も高くてびっくりしたけど、
    貯金しなくても教育費も医療費も老後の費用も国が見てくれるからなあ

    +520

    -7

  • 74. 匿名 2021/03/22(月) 11:02:40 

    >>2
    高いけど政府がどのようにお金を使っているかが見えやすい 信頼がある
    一方日本は不透明

    +494

    -11

  • 106. 匿名 2021/03/22(月) 11:13:12 

    >>2
    消費税以外の税も高いのかな?

    +18

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/22(月) 11:16:46 

    >>2
    医者無料とか国民に還元されてるけどね?
    消費税が高くても、元の値段が安い。

    +198

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/22(月) 11:25:58 

    >>2
    きちんと国民に使われてるイメージ

    +176

    -8

  • 325. 匿名 2021/03/22(月) 12:17:59 

    >>2
    消費税も生活必需品は日本より安いくらいだけどね。
    贅沢品ではない食料とか、交通費とか教育関連の本とか。

    外食とかお酒やお菓子が高め

    +133

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/22(月) 12:29:39 

    >>2

    ただし、3年前ぐらいに見たドキュメンタリーでは、国民全員の給料も高かったよ。
    (北欧のどの国だったかは忘れた。デンマークだったかな?)

    びっくりするような税率だけど、普通に働いていればアルバイト生活でもその税金を払っても困窮せずに暮らせる仕組みだった。

    例えば、新卒でいわゆる零細企業みたいな場所で働き始めた若者でも(高額な税金を考慮して)手取りが30〜40万とか、ちょっと優秀な人だとそれよりも多かったり。

    あとは、カフェのアルバイトの時給も1時間あたり2,000円とか。

    高い税金を払っても困らない仕組みになっていた。

    +234

    -3

  • 395. 匿名 2021/03/22(月) 12:41:20 

    >>2
    その分ゆりかごから墓場までの福祉や教育も非常に充実してるんだよね。女性の政治参加が大切だと思う。

    日本の消費税はあまり福祉に回せてない残念ながら

    +169

    -6

  • 401. 匿名 2021/03/22(月) 12:43:37 

    >>2 税金高いけど国を信頼してるから老後の貯金しないって聞いて驚愕だった。そんなに国が信頼できるんだ。。。

    +155

    -1

  • 581. 匿名 2021/03/22(月) 14:32:04 

    >>2
    その分給料も高く社会保障も多い
    日本は税金安いと見せかけて、色んな税金が多い
    結局引かれる税金は安くないんだよ、わざと細分化して国民に分かりにくくしてるだけ

    +134

    -3

  • 643. 匿名 2021/03/22(月) 14:51:37 

    >>2
    フィンランド人の友人(現地の白人の若い女性)が、働いても働いても税金で取られる。もう何の為に働いているのかわからなくなる時ある、と愚痴ってたよ

    +81

    -5

  • 742. 匿名 2021/03/22(月) 15:25:29 

    >>2
    消費税増税の時だったかな、日本のバカな政治家が「北欧の方が高い」って言ってたけど、国民が老後の心配しないでいい国なの、向こうは。こっちはお金なくて自ら命を絶つ人がいる国なの。

    +118

    -9

  • 770. 匿名 2021/03/22(月) 15:35:29 

    >>2
    給料も高くてそこからは引かれない、消費税高くても他の税金無くて、安心して暮らせて使われ方に納得してたらいいよ。
    貯金もしなくてもいいしね。

    その方が幸せ。

    +17

    -0

  • 802. 匿名 2021/03/22(月) 15:47:05 

    >>2
    政府が日本と違って有能なんだね
    しっかりとお金を回してるというか使えてるんだね

    +60

    -11

  • 967. 匿名 2021/03/22(月) 17:29:23 

    >>2
    給料の半分以上を税金に持ってかれるよ。
    消費税も20%くらい。
    生活必需品は20%もしないけど。

    前は福祉が手厚かったけど、最近は移民が増えすぎて、福祉システムが崩壊しかかってる。

    フィンランドなんて移民に内側から食い荒らされてるよ。

    移民の犯罪率がめちゃくちゃ高い。

    でもフィンランドのマスコミの取り決めで
    「移民の犯罪なのを隠して、フィンランド人の犯罪のように報道する」
    っていう異様なルールがある。

    フィンランドや北欧も、日本のマスコミが持ち上げるほどの天国じゃないよ。

    +65

    -3

  • 976. 匿名 2021/03/22(月) 17:32:32 

    >>2
    積立NISA月額3万円強。
    年金システム崩壊してるから、NISAもやって老後の蓄え作れとか、つまりこれも税金徴収みたいなものじゃん?と思っている。

    毎月、国民年金も厚生年金も取られるのに、さらにNISAやって、さらに個人の貯蓄がなければ老後安心できないってどういうことさ?
    他にも健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険、住民税、所得税、色々天引きされてるんですけど!
    勘弁してよ!

    +18

    -3

  • 1422. 匿名 2021/03/22(月) 19:50:26 

    >>2
    日本ももっと消費税高くていいから所得税下げてほしい。

    +7

    -1

  • 1706. 匿名 2021/03/22(月) 21:23:57 

    >>2
    北欧は高負担高福祉
    米国は低負担低福祉
    日本は高負担低福祉、最悪の国です

    +11

    -8

  • 1784. 匿名 2021/03/22(月) 21:46:33 

    >>2
    最近移民が増えてきて保険の原則が崩れ始めてきて格差社会が始まってるって記事みたよ

    +9

    -0

  • 1927. 匿名 2021/03/22(月) 22:26:06 

    >>2

    大学も全て無料だからね、、、

    +11

    -0

  • 2178. 匿名 2021/03/22(月) 23:17:59 

    >>2
    今はだけどその代わりに老後の心配がないからね。老後の面倒は国や自治体がみる。自分の子供に老後の迷惑をかけることがない。

    +1

    -0

  • 2616. 匿名 2021/03/23(火) 02:46:52 

    >>2
    自殺も多い

    +6

    -0

  • 3207. 匿名 2021/03/23(火) 10:21:00 

    >>2
    日本はガソリン税、酒税、固定資産税、都市計画税とかちまちま取られて北欧の消費税を軽く超えてそうなんだよね

    +2

    -1