-
8. 匿名 2021/03/19(金) 17:47:10
国産でも甘くなかったり、外国産でも美味しかったり、かぼちゃ選びは難しいです…
コツは何ですか?
子どもがかぼちゃの煮物が好きで年中せがまれると炊いたりしてますが、いまだに当たりはずれに泣かされてます+83
-1
-
15. 匿名 2021/03/19(金) 17:48:00
>>8
皮に黄色い色が出てるやつ買う+12
-0
-
61. 匿名 2021/03/19(金) 18:07:35
>>8
凄いわかる。サラダにしたくて下茹でしたらホクホクになる時とベチャベチャになる時がある…+34
-0
-
73. 匿名 2021/03/19(金) 18:20:55
>>8
朝御飯かわりにカボチャをレンチンして食べてるけど、国産・メキシコ産・ニュージーランド産の中ならニュージーランド産が一番レンチン蒸しにむいてる。+13
-1
-
108. 匿名 2021/03/19(金) 22:15:24
>>8
コツではなく美味しいハズレなしの国産カボチャなら。
三浦(神奈川県)のみやこカボチャが最高に美味しい。外したことがないです。だからいつもレンジでチンしてそのまま食べます。ただ残念なのは夏の短い間しかないこと。
一年分を夏で私は消費しています。
+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/20(土) 15:58:01
>>8
私は近所のスーパー全部回って一番味が安定してるとこ探した
そこにしてから一度も外れはない
時期によって産地も変わるけど大丈夫
ただ基本的に国産で甘いカボチャが作れるようになったのごく最近で以前は外国産のほうが圧倒的に甘くておいしかったですよ
八百屋のおばさんに「かぼちゃだけは外国産を買ったほうが甘くておいしいよ。北海道のかぼちゃで同じくらい美味しいのあるけど高い。」と言われたことあります
最近は国内産も甘いのが増えたし安くなったし農家さん工夫されるんだなあと思う+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する