ガールズちゃんねる

馬鹿みたいに忙しい仕事してる方

145コメント2021/03/27(土) 20:37

  • 1. 匿名 2021/03/18(木) 09:07:04 

    レンタカーの仕事をしています
    人がいないので受付、帰着対応、電話対応ほぼ全て1人でしています

    接客中でも3件くらい電話が鳴るくらい電話も多いのですが、全て着歴から折り返し電話をしなくてはいけなくて目が回る忙しさです

    毎日12時間勤務で(残業代は出るし、休日はちゃんとあります)、昼休憩は早食いして15分くらいで終わらせますが、電話が鳴るたび食事もストップします
    私の休日に同じことをしてる上司は、忙しいので昼休憩はとってないと言ってました
    上には人を増やすようにお願いしてますが、低賃金のまま求人を出してるので反響はありません
    田舎の正社員ですが手取り12万ちょっとです

    辞めたいと思ってますが、次に踏み出す勇気がなく、社畜として働いてます
    同じように馬鹿がつくほど忙しいところで働いてる方お話し聞かせてください

    +176

    -7

  • 3. 匿名 2021/03/18(木) 09:08:24 

    >>1
    その給料やと働く意味ない

    +294

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/18(木) 09:13:22 

    >>1
    田舎ってびっくりするお給料のとこあるよね
    私は週5で8時間労働だったけど10万くらいの正社員のとこあった

    派遣に変わったら26万になったから、ガルちゃんでいう正社員至上主義は田舎じゃ当てはまらないなと思った

    +171

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/18(木) 09:13:53 

    >>1
    あれ?主さん今日は仕事どうしたの?
    水曜休みな感じ?

    +5

    -31

  • 17. 匿名 2021/03/18(木) 09:14:15 

    >>1
    お仕事を馬鹿にしてる訳ではないのですが
    レンタカー屋は普通全部残業代が出て、いつでも正社員募集してるようなもんなのでそのポジションに価値がない。

    +1

    -19

  • 24. 匿名 2021/03/18(木) 09:19:15 

    >>1
    てことは税金引かれる前は16万くらいかな。
    研究職とか職人みたいな人だと、16万でもいる意味はある(職歴に書ける、経験が積める、人脈のため)けど、レンタカー屋さんはお給料で選んでもいいと思う。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/18(木) 09:19:19 

    >>1
    本当にバカみたく忙しい人は
    このトピに悠長に書き込んでる余裕ない

    +5

    -29

  • 29. 匿名 2021/03/18(木) 09:21:46 

    >>1
    ニッ◯ンレンタカー?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/18(木) 09:24:36 

    >>1
    いくら田舎でも正社員で12万って低すぎませんか⁉️仕事内容とお給料の見合ったお仕事を探した方がいいかも。なかなか踏み出せない気持ちもわかるけどね。それだけ忙しい状況をこなしてるなら他の会社行くとめっちゃラク!って感じそう。

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/18(木) 09:28:28 

    >>1
    残業代が出て12万円?!休みは週二日くらいかな。
    それにしても田舎だろうが安すぎませんか...
    せめて20万円くらいは欲しいですね。労基にでも訴えれそうなレベルの酷さですよ。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/18(木) 09:28:42 

    >>1
    知名度の低いレベルの田舎者だけど
    残業代きっちり出て12時間労働で12万はありえない。

    ド田舎でも定時あがりで12マンだよ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/18(木) 09:34:09 

    >>1
    そのレンタカー屋さんで何を得るの?
    接客とか車の運転技術?

    +1

    -7

  • 46. 匿名 2021/03/18(木) 09:37:52 

    >>1
    転職をお勧めしたいけど、このご時世だし次が見つかってからにした方がいいかも

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/18(木) 09:39:20 

    >>1
    それだけやらせるなら最低でも手取り25万は支払うべきだね経営者は。
    経営者は何してるんだろう?
    ぼーっと金食うだけかね。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/18(木) 09:40:01 

    >>1
    身を削ってまで働くこと無いよ。
    仕事はあくまでも健康な生活を送るための手段なんだから。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/18(木) 09:49:44 

    >>1
    もう少しお給料がいいところに転職したいので辞めさせて下さい。
    もしくはお給料上げてください。無理なら退職します。

    どうかな?
    あなたいないとその会社回らなそうだし、私自身が経営者で結構厳しい見方する方だけど、あなたなら二万円とかupしてもいいと思うわ。
    だって手取りが安すぎるもん

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/18(木) 09:54:41 

    >>1
    地方だとほんと勤務条件ひどい

    日本の格差の大きさを教えてくれるトピだね

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/18(木) 09:58:05 

    >>1
    保険付きアルバイトなら12時間勤務で、11時間労働×時給1000円×22日なら、22万でもろもろ引かれても17万くらいにはなりそうなんだけど、すごい給与ベースだな。。。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/18(木) 10:25:37 

    >>1
    手取り12なら15〜16万の額面かぁ。。。
    たぶん同じようなお金でもっと人間らしく8時間勤務のお仕事あると思うよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/18(木) 10:30:21 

    >>1
    私も似たとこいたから、わかる。それ、上司にかけあって、人を増やしてもらう案件だよ。かけあってみて。あなたが辞めて次の人が同じようには勤まらない。絶対新しい人がうまくできず辞めるよ。辞めるって上に言ったら泣きつかれるから。労働組合無いんだね。公務員は臨時職員雇うよ。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/18(木) 10:32:14 

    >>1
    手取り12万ちょっとは安すぎない?!?
    自分は昔の話だけど、主さんとは違う意味で忙しい生活をしてた。電話とったりとかの目まぐるしい忙しさとは無縁で自分のペースでやれる仕事だけど、拘束時間がとにかく長くて帰宅は毎日深夜(0時まわることも多い) って生活をしてました。若い頃だからできんたんだと思う‥ ‥ そして手取りは資格職だから18万くらいだったので10年近くその仕事してたけど。
    身体を壊さないようにしてくださいね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/18(木) 10:39:25 

    >>1
    週4から5日出勤、9時5時のパートで社会保険かけてるけど手取り一緒よ。簡単にはやめれないだろうけど、考えた方が良い。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/18(木) 12:23:34 

    >>1
    12万ならもっと楽な仕事探せばあるでしょ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/18(木) 16:45:09 

    >>1
    以前は責任は無いけどただただ忙しくて上司からのプレッシャーがすごかった。
    今は忙しくて責任あるからストレスも半端ない。
    でも今の方がお給料がかなり高いから満足してる。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/18(木) 16:58:24 

    >>1
    昨夜市内のレンタカーの求人見つけて応募しようとしてたがそんなに大変なのか…。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/19(金) 00:42:52 

    >>1
    教師してるけど、休憩時間0
    お昼は子供を指導しつつ5分でかきこみ、残った時間はひたすら仕事
    毎日忙しすぎて同僚と雑談する時間もない
    それで残業代も0なので病みそうになる
    民間にいた頃も残業100時間とかしたことあるけど、普通に休憩してたし、同僚とも雑談してたし、残業代も出たし、マイペースに仕事しての残業とでは全然違うと思い知った

    +7

    -1

関連キーワード