-
3. 匿名 2021/03/17(水) 13:07:24
今は会社の連絡もLINEだから泣く泣くやってる+606
-13
-
21. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:44
>>3
私は幼稚園役員が発端…
+104
-0
-
22. 匿名 2021/03/17(水) 13:09:48
>>3
中国人に情報抜かれてるのにね...+293
-5
-
83. 匿名 2021/03/17(水) 13:22:50
>>3
危機管理の為に会社の上層部にそろそろ管理システム見直すよう提案したらどうかな?
会社で禁止してる所増えてるよ。+45
-0
-
86. 匿名 2021/03/17(水) 13:26:08
>>3
そんな気持ち悪い会社、信用無さそう+32
-5
-
112. 匿名 2021/03/17(水) 13:47:17
>>3
私も仕事で必要にかられて仕方なく始めた+8
-0
-
120. 匿名 2021/03/17(水) 13:57:46
>>3
いや、それ大丈夫なの?
飲み会のお知らせ〜とかじゃなく、業務連絡だよね?
取引先の情報とかも話したりするよね。
メールでさえパスワードかけて送る会社がザラなのに。
+10
-2
-
134. 匿名 2021/03/17(水) 14:22:27
>>3
某ビジネスホテルでは社員非正規含めてlineやってると入社後言われた。+4
-1
-
173. 匿名 2021/03/17(水) 16:08:10
>>3
もういい加減キャリアが協力してLINEのパチモン出して欲しいわ
一企業に会社や組織の連絡ツール任せるのおかしいもん+50
-0
-
200. 匿名 2021/03/17(水) 21:11:18
>>3 霞ヶ関にある行政機関も業務内容LINE使ってたりするよ。。今回の件でそれが報道されて、これを機に全面禁止になれば良いと思う・・。アホかと思う。+16
-0
-
214. 匿名 2021/03/17(水) 23:33:17
>>3
ラインが規約に反する利用をしたためってなってログインできなくなった(暴言や下ネタも使わずに親と親友としかラインしてない)事を上司に伝えたらメーリス?一斉にメール送信のやつになった。既読スルーとかバレないし個人的にメールの方が気が楽。
プライベートのSNSを仕事で使いたくないし+4
-0
-
219. 匿名 2021/03/18(木) 03:14:54
>>3
うわ
レベル低い会社
セキュリティーアウト+4
-0
-
226. 匿名 2021/03/18(木) 09:55:19
>>3
うちの会社はLINEでのやり取りは絶対禁止になってる。
どこでどう漏洩するか…。
ベッキーのLINEが流出した辺りから、LINEは絶対ダメのお達しがあった。+6
-0
-
229. 匿名 2021/03/18(木) 12:25:15
>>3
私も先日まで在籍してた会社で連絡は全部LINEだった。
大丈夫かよ?この会社と思ってた。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する