-
1. 匿名 2021/03/16(火) 15:18:11
子供に何か言い聞かせるときや、職場で上司や同僚を説得するとき、ご近所さんに言いづらいことを言うとき…「言葉を言い換えたら話がうまくいった!」「説明を変えたらうまくいった!」ということありませんか。円滑なコミュニケーションをめざして情報交換したいです!
では私の話を書きます。
子供の靴がサイズアウトして新しい靴に換えたときに子供がとても嫌がりました。「小さい靴は足が痛くなっちゃうよ」「小さい靴は赤ちゃんの靴だよ。お兄ちゃんの靴にしよう」と言っても聞かなかったのですが、「赤ちゃんの靴、疲れたみたいだからネンネさせてあげて?」と言ったら納得してくれました!もともと説得が得意な人間じゃないので、うまくいって嬉しかったです。+305
-25
-
14. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:42
>>1
『否定形』
を使わない。
例
走っちゃダメ
ゆっくり歩こうね。
落とさないでね。
気をつけて持ってね。
意地悪しちゃダメ
仲良くしようね。
+166
-4
-
23. 匿名 2021/03/16(火) 15:31:31
>>1
夜ねかせとけばいいだろーがといわれそう+17
-2
-
27. 匿名 2021/03/16(火) 15:34:36
>>1
わかる!
うちも、ねんねが効くよ。
あとは、なかなかお風呂に入らない時に、「ママとどっちがはーやいかっ。」って競争を持ちかけると、いっそいで服を脱ぎ出す。+91
-0
-
75. 匿名 2021/03/16(火) 16:32:48
>>1
お子さん、優しい子だね!+11
-0
-
101. 匿名 2021/03/16(火) 18:59:49
>>1
母「学歴が全て‼︎浪人して〇〇大学に行きなさい‼︎」
私「(〇〇大学には落ちたので第二志望の△△大学に決めた)そうだね、まずはお母さんが〇〇大学に合格して通ってみたら世界が広がるよ‼︎私、応援してる‼︎」
母「うぐぐ」
反発ではなく、むしろ母に入学を薦めて浪人回避しましたー+19
-0
-
129. 匿名 2021/03/16(火) 21:57:35
>>1
言い方じゃないけど
マジで面倒だけど旦那とHしてあげると
かなり優しくなるし、脱ぎっぱなしの服とかもきちんとしてくれる
ただし効果期間は短い+3
-1
-
132. 匿名 2021/03/16(火) 22:23:11
>>1
嬉しいのが伝わるよ、微笑ましいな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する