-
198. 匿名 2021/03/15(月) 13:06:51
>>195
172、192もあなたでしょうか。
実際、あなたのような考え方の専業主婦に育てられて、私自身全く幸せじゃありませんでした。実家は裕福だったのに、です。
私の幸せを勝手に決めるなと小さい頃から常に感じていました。
夫の収入だけで私が専業主婦でも、幼小中高大と私立でも問題ない位の余裕はありますが、
・小さなうちから集団生活をさせること
・親とは一定の距離を保つこと
この2点を踏まえて共働き&保育園入園を決めました。
私が母と相入れなかったように、あなたとも分かり合えそうにはないですね。+7
-5
-
201. 匿名 2021/03/15(月) 13:18:48
>>198
192は私です。
>・小さなうちから集団生活をさせること
・親とは一定の距離を保つこと
この2点を踏まえて共働き&保育園入園を決めました。
2歳からプリスクールかプレ
3年保育で小さいうちから集団生活は充分。
小学校に入学、習い事やクラブ活動をいくつかしていれば、親との一定の距離は保てます。
あなた、ACの自覚ありますか?
返信不要です。+2
-15
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する