-
1. 匿名 2021/03/14(日) 15:12:49
実家に30年住んで、その後結婚して家を出て夫と住み始めたので一人暮らし経験ないです。
世間知らずの様な扱いをされる事が何回かありましたが、地方だとそこまで珍しくないような?気もします。
みなさんはどうですか?+408
-11
-
9. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:19
>>1
30年実家暮らしは地方の方が珍しいイメージ
+9
-44
-
51. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:36
>>1
私も一人暮らししたくない
小さい頃から家に帰ると必ず誰かがいた環境だったし、社会人になっても家にお金入れながら結婚するまでずっと実家
今も結婚して同居だから結構な大人数家族だけど一人で暮らしたいと思ったことは一度もない
夜の自分以外誰もいな雰囲気が無理だしお風呂とか怖くて行けない
料理も誰かが食べてくれるから作るけどそうで無かったら自分のために作ることしないと思う
清潔感はなくさないけど食事面だとセルフネグレクトみたくなりそう+14
-5
-
54. 匿名 2021/03/14(日) 15:24:04
>>1
じゃ、
一人暮らしの全員が世間知りつくしてんのかって話しだよね~!
そう言う偏見な人は言わせておけばいいんですよ~+35
-6
-
75. 匿名 2021/03/14(日) 15:31:49
>>1
私もないー、出るタイミング逃したし、住める場所があるのにわざわざ高い賃料払って別のところに住む必要も感じられなかったのよ。
でもなんか、お子様扱いだよね。一人暮らししたら自立してるのよ凄いでしょ!なんだろうね。その気持ち分からなくもないけど、お金無駄だよねって思うのよこのご時世。
それに、どっちもメリットとデメリットが同じくらいあって、そう変わらないと思うんだけど。
+27
-5
-
80. 匿名 2021/03/14(日) 15:34:52
>>1
一人暮らししたことないアラサー独身の人ってやっぱり喪女?
+5
-4
-
101. 匿名 2021/03/14(日) 15:43:27
>>1
私も30年間実家で暮らし、結婚して初めて自分の家(賃貸だったけど)が持てて超嬉しかったよ。
食器や家具、洗面道具とか全部自分達の趣味で選べたのと、やたら一人暮らしに憧れていたから当時は家事するの楽しかった。
あれから15年、掃除や料理面倒くさいです。+28
-1
-
110. 匿名 2021/03/14(日) 15:48:14
>>1
いるよね「一人暮らししたことない=変わり者」みたいなレッテル張ってくる人。
余計なお世話にも程があるし、そう思ってる人も大体変わり者。+31
-4
-
118. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:23
>>1
私も29年実家で結婚して今に至ります。+14
-0
-
144. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:39
>>1
32年間実家暮らしで、旦那の実家に同居だから自分で家賃払って住んだことない…
でももうすぐ離婚だから40過ぎてから初めて家賃払って住みます。+15
-2
-
147. 匿名 2021/03/14(日) 16:07:50
>>1
そんな人山ほど居る。むしろ都会も通勤によっては実家のが楽だからひとり暮らししないまま結婚する、なんてたくさんいるよ。私は通勤楽なのに一人暮らししてみたくて経験したけどね。それもそれで楽しかったよ。+3
-0
-
155. 匿名 2021/03/14(日) 16:13:51
>>1
私もしたことない、年取ってからいつか初の一人暮らしになるのかなと思うと切ない。+8
-0
-
164. 匿名 2021/03/14(日) 16:19:03
>>1
50代で実家暮らしを続けている姉妹がいるけど
めちゃくちゃお金貯まってるんだって。
羨ましいわ。
お母さんにも結婚しろと言われたことがないらしい。
+5
-4
-
173. 匿名 2021/03/14(日) 16:24:14
>>1
一人暮らしも同棲もしたことない専業主婦歴20年以上の者です。
特に世間知らず扱いされたことはないです。+14
-0
-
218. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:50
>>1
私も全く一緒
昔ビジネスホテルに一人で泊まった時とか
一人暮らしみたい!と少しワクワクした+8
-0
-
219. 匿名 2021/03/14(日) 17:09:29
>>1
都内だけど一人暮らしの経験ありません
常に誰かいる生活なのでもし夫に先立たれて1人になった時寂しさに耐えられるか分からない+6
-3
-
221. 匿名 2021/03/14(日) 17:10:44
>>1
私もですよー。30年間大阪で実家暮らしでした。婚活界隈とかでたまに一人暮らし警察みたいな人に注意されてた(笑)
結婚して一緒に暮らしてから、料理だの家事だの色々始めたけど、知恵袋とかYouTube大先生見ながらやってたらすぐ慣れてきて「実家暮らし出身でも余裕じゃん」と思った。+15
-1
-
235. 匿名 2021/03/14(日) 17:41:33
>>1
20歳で実家出たけど、上司に「甘やかされて育ったのね」(人格否定)とか言われたし、親にも「一般常識を充分に教えてあげられなかったから未だに世間知らず」って言われますよ。言いたい人はどんな環境の相手にも言いますよ。+5
-0
-
260. 匿名 2021/03/14(日) 18:53:58
>>1
これって一人暮らしをしたことがあるかどうか、じゃなくてその人の生活の仕方で世間知らず、とか、自立できてないな、とかってなるよね。
一人暮らししてても親からたくさん援助を貰って、週末には毎回親がご飯作りにきてくれて、洗濯や部屋の掃除されたりしてる人だっているかもしれないし、逆に実家暮らしだけど、きちんと家事もして、月にかかる水道光熱費、食費とか理解して1人暮らししてる人と同じくらいお金入れてる人だっているかもしれないよね。家で親や祖父母の面倒もみてるかもしれないし。
実家暮らしで家事もしない、月にいくら水道光熱費、食費がかかっているかも分からない、お金もいっさい家に入れてない、とかっていう人なら『…え?』ってなるよね。
1人暮らしするのって部屋を決めて契約して、(電気や水道もきちんと使えるように手配もして、火災保険に入って)家電やら日用品やらカーテンやら必要な物1から揃えなきゃで本当に大変だから、そういうのは良い人生経験になると思うけどなぁ。+8
-0
-
272. 匿名 2021/03/14(日) 19:57:42
>>1
実家暮らしでも、しっかりされている方はされていると思います。なのでそんなことは言いません。
心の中で、世間知らずだなと思うことはあっても
あえて態度や言葉には出しません
+5
-0
-
273. 匿名 2021/03/14(日) 19:57:47
>>1
知人家には13万入れてるから、一人暮らしにかかるくらいお金入れてるよね。
でも他人に金払うより親に金払った方がいいと思ってるみたい。+4
-1
-
282. 匿名 2021/03/14(日) 20:33:53
>>1
私もないよー
22まで実家→旦那と同棲、結婚だから
公共料金の払い方とか、その他の支払い方とかなにも分からないから旦那には世間知らずっていつも言われる。
+2
-0
-
287. 匿名 2021/03/14(日) 20:53:05
>>1
同じような感じですが、旦那は出張で何ヶ月もいないなどありワンオペや一人暮らしみたいな感じが多かったです。
私が一人暮らしが出来なかったのは虫が出た時退治出来ないからです。+1
-0
-
326. 匿名 2021/03/14(日) 22:48:28
>>1
しなくて済むならしないに越したことはないです。特に女性は。
貯金できない、防犯上の不安、孤独など、デメリットしかない。
+2
-4
-
355. 匿名 2021/03/15(月) 01:27:48
>>1
する必要ないならしなくて良いと思う。
いざという時生きていける最低限の生活力や家事能力、常識はあった方がいいけど、一人暮らししなくても身につくと思う。
私は母は幼少期に亡くしたし、父親は暴力振るう人だったから、高校卒業を待って一人暮らしして、
親が今どこに住んでるかも知らない。
実家暮らしなら、どれだけ貯金出来ただろうと思うし、
ずっとカツカツか生活だから、どれだけ自由で健康的な生活だったと思う。
頼れる人がいたり、実家が居心地良いなら、頼って良いと思う。+6
-0
-
362. 匿名 2021/03/15(月) 02:27:35
>>1
私なんて今年50歳だけど離婚●回してるし一人暮らしなんかしたことないよ
車の免許すら持ってない
だから今。免許取りに行ってる
憧れの一人暮らしがしてみたいけど発達障害と癲癇があるから
一人のときに発作が起きて孤独死した人もいるからね
あとは私自身が恥ずかしいんだけど男好きで性欲が強いですw
家の中にいつもセックスできるパートナーがいないと無理
だから自立や一人暮らしはしたことなくて
部屋も自分で契約したことないからわからない+1
-6
-
369. 匿名 2021/03/15(月) 03:24:22
>>1
世間知らずというより「何かあんのかな?」とは思う
親の介護があるわけでもないのに30超えて親と暮らしてるって言われると
この人、大人として自分の身の回りのこととかちゃんと出来るんだろうかとは思う。
人間1人が暮らすのにだいたい1ヶ月いくらかかるのかとかも把握してないってことだし。
周り見ても30超えても1人暮らししたことない人って
経済的には自立できてても精神的には子どもの人多い。
あと精神疾患持ちとか、一人にさせると生活が破綻するような情緒不安定な人も家族と一緒にいるわ
そもそもイイ歳こいて老齢の親の家に住み着いてて
何の疑問も持ってないおじさんおばさんって何となくヤバい気はする+5
-4
-
378. 匿名 2021/03/15(月) 08:07:27
>>1
一人暮らししたことないまま結婚した人の方が多いと思ってたんだけど違うの?
都会でも都会に実家がある人は一人暮らしせずに結婚する女の人は多いし、同棲からの結婚に行く人も含めたら多いと思う+2
-3
-
391. 匿名 2021/03/15(月) 09:49:36
>>1
実家暮らしいいじゃん。お金貯まるし。
文句言われたら「うちの家庭を侮辱するんですか?」とでも言って泣いてやれ。二度と向こうも言わなくなる。+2
-3
-
411. 匿名 2021/03/15(月) 12:41:27
>>1
私は夫婦揃ってそう。
ただ自分の周りだと大学から地元を出てなければだいたいみんな実家暮らしのまま結婚してるな女の子は特に。+2
-2
-
423. 匿名 2021/03/15(月) 14:09:18
>>1
世間知らずなんて思わない。
いっぱいいるよ。
家族仲いいんだな。親孝行だなと思う。
私は親に不気味がられていたから高校から一人暮らしさせられて働きながら通信制の高校卒業したから羨ましい。
育ててくれたのも祖父母だから親と暮らした記憶は無いから羨ましい。+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する