-
155. 匿名 2021/03/13(土) 23:08:58
解除してもいいが、
テレワークできる会社はテレワーク続けろと、
もっと強く言って欲しい。
まだまだテレワークしてたい…+147
-11
-
205. 匿名 2021/03/13(土) 23:16:48
>>155
それは無理だろうねー。
私はさっさと通常勤務したい。印刷できないの辛い。
あと小耳に挟んだのが在宅したことで不要な人員整理やパフォーマンス落ちたところが見えてきてそこの整理が始まったとは聞いた。在宅も一長一短だね。+15
-23
-
398. 匿名 2021/03/13(土) 23:50:39
>>155
出社した方がうまく行くなら出社でもいいけど、
テレワークで問題なく回ってるなら、無理に出社させないで欲しいよ。
うちの会社、宣言解除されたら原則出社に戻るみたい。
テレワークでもうまくいってるのに。
そういう職場、結構あると思う。
宣言解除でいいから、テレワーク推奨は企業に強く要望して欲しい。+81
-2
-
1165. 匿名 2021/03/14(日) 11:33:19
>>155
テレワークできる会社は、毎日テレワークでいい。
仕事帰りに飲みに行く人が減る。+22
-2
-
1211. 匿名 2021/03/14(日) 12:34:43
>>155
うちはテレワーク続行で東京オフィス1つ解約になった
いま全然出社してないのに家賃発生してたから更新時期と重なってラッキーだった
テレワーク向いてる業種はテレワークで良いのにね
家賃も光熱費も諸々の経費も抑えられて会社としても良い
成果主義になれば人事評価もっと納得できるし+24
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する