-
4. 匿名 2021/03/13(土) 12:00:38
晩婚化が進むと双子が増えるの?不思議+945
-67
-
10. 匿名 2021/03/13(土) 12:02:11
>>4
晩婚化で体外受精する→体外受精だと双子増える+838
-24
-
50. 匿名 2021/03/13(土) 12:13:39
>>4
高齢出産だと自然妊娠でも双子の確率があがる+336
-8
-
121. 匿名 2021/03/13(土) 12:37:01
>>4
1もろくに読まずに書き込んでるの?
不思議+127
-13
-
140. 匿名 2021/03/13(土) 12:43:17
>>4
子孫残そうとするからかと思った。
一度の出産で2人。+147
-8
-
213. 匿名 2021/03/13(土) 13:19:45
>>4
体外受精で、胚を2個戻すことが多いからじゃない?
高齢になる程、着床しないこともあるから、チャンスを増やすため、2個戻しをする病院が多いって聞いた。
そうなると一卵性じゃなくて、二卵性の双子だよね。
+176
-14
-
264. 匿名 2021/03/13(土) 14:04:24
>>4
タイミング法だけでも、排卵が不安定→排卵誘発剤で二個排卵(普通は一個)→双子、も多いよ。+107
-4
-
385. 匿名 2021/03/13(土) 15:36:12
>>4
不妊治療の体外受精でも双子率上がるけど、割と軽く出される排卵誘発剤でも確率上がるからね。晩婚化で妊娠のために治療する人が増えればそりゃ双子率も上がるでしょ。+51
-1
-
459. 匿名 2021/03/13(土) 17:57:24
>>4
不妊治療で増えるんだよ
誘発剤での複数排卵、受精卵の二個戻しで二卵性が
体外受精受で一卵性が増えるって説明受けたよ(双子は母体リスクも胎児死亡リスクも高いので、双子の可能性が増すことに関するリスク承諾みたいな感じで確認取られた)
一卵性の方が増える理由はハッキリこれだ!ってのはわかってないんだけど、統計取るとやっぱり自然妊娠よりちょびっと発生率が高いらしい、多分移植工程の何かの刺激が原因なんだろうけど狙って出来るものでは無いっていってた(逆に狙って回避も出来ないのでリスク同意させられる感じ)+16
-7
-
790. 匿名 2021/03/14(日) 09:51:01
>>4
ウチの母親(80歳)が言うには昔は双子、三つ子なんかは畜生が生まれたって言われるって+3
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する