-
42. 匿名 2021/03/13(土) 08:25:02
炭治郎は長男なのに何故じろうなのかw+7
-38
-
51. 匿名 2021/03/13(土) 08:29:08
>>42
そういえば初期に長男なのに次郎はおかしい!
実は鬼になってしまった本当の長男がいるなんて考察あったなー
全く見当違いだったけど+38
-10
-
69. 匿名 2021/03/13(土) 08:37:06
>>42
次郎ならおかしいけど、
治郎だから良いんじゃない?+146
-0
-
83. 匿名 2021/03/13(土) 08:43:51
>>42
将来的に家を治める事になるであろう立場の子によく使われた字だと思う
もしくは通り字の様に一族に伝わっているから付けたか
+58
-0
-
100. 匿名 2021/03/13(土) 08:52:29
>>42
父の炭十郎のが10番目の子だからなのか、1から10まで色々兼ね備えてるとか初めから終わりまで幸福である様にとかって意味なのか、ヒノカミ神楽を引き継いで10代目なのか など気になる所があるけれど+26
-2
-
133. 匿名 2021/03/13(土) 09:14:19
>>42
真田丸の真田源三郎も、真田信繁の兄貴だけどねー
あとから信幸に改名したけど+6
-0
-
365. 匿名 2021/03/13(土) 20:05:34
>>42
父親が太郎説
しまじろうがそうだったはず笑+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する