ガールズちゃんねる
  • 230. 匿名 2021/03/13(土) 10:53:19 

    >>215
    道徳の教科書ではなくとも少年漫画は命の扱い方とか、友情とか、人を愛することとかそういう人が生きてく上で大切なことだけは道徳的である漫画がほとんどだし(下ネタがダメとか、不良を出すなとか言いたい訳ではない)そうあるべきと思うので、そこをくつがえしてインパクトを取る設定や展開、例えば子供を死なせる展開にせず、どう面白く描くかで勝負していくのが少年漫画のポリシーだと思うんだよね。
    (大人の漫画な話は別。)鬼滅に関しては、2話以降は文句なく面白いのでその初めの設定はトピタイの通り、必要ないんじゃないかと思った次第です。
    ていうかめっちゃマイナスだからこれもマイナスになるんだろうけど。

    +3

    -34

  • 232. 匿名 2021/03/13(土) 10:55:17 

    >>230
    ごめん誤字
    (大人の漫画なら話は別。)です

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/13(土) 11:01:34 

    >>230
    ドラゴンボールが大ヒットだしその辺をぶっちぎってる方がウケるってこともあると思う
    私もモブとか子供が惨殺される展開はあまり好きではないけどね

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/13(土) 11:10:54 

    >>230
    鬼滅の1話は幸せに慎ましく生きてきた主人公が理不尽にそれを奪われる所から始まるからね。
    それでも前を向いて諦めずに残された妹を取り戻す話だし、一貫して、そう言った事を描いてるじゃん。
    少年漫画にその表現が適切でないかどうかは人それぞれだけど、あなたのいう展開だとご都合主義すぎるかな。

    +56

    -3

  • 241. 匿名 2021/03/13(土) 11:15:13 

    >>230
    もうさ、集英社に意見送れば?
    連載決定に伴って集英社がテコ入れして主人公になったのが炭治郎だし

    +33

    -4

  • 253. 匿名 2021/03/13(土) 11:32:12 

    >>230
    マイナス恐れていて草

    +35

    -4