-
2. 匿名 2021/03/12(金) 18:21:34
いい意味でポンコツ
だけど、明るくて人当たりがよくてニコニコしてる+338
-20
-
27. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:07
>>2
悪い意味でポンコツも何かとウケが良かったりするのが悔しい。話し相手になるには愛嬌があるから。一緒に仕事するメンバーは本当に大変。+15
-11
-
64. 匿名 2021/03/12(金) 18:30:46
>>2
なんかわかる。
妙に仕事できたり主張が強いよりも若さとバカさがある方が可愛がられたりする。(若いうちは)+73
-4
-
90. 匿名 2021/03/12(金) 18:41:48
>>2
すごいわかる。
学生時代の友人でめちゃくちゃ出世した人いるんだけど、その人何かぽや〜んとしてて周りのみんなが「あー○○はしょうがないな〜」って自然と手伝いの輪が出来る。でも誰かを怒らせるようなミスは絶っっ対やらない。
…あれわざとやってたら本当すごい。+60
-1
-
101. 匿名 2021/03/12(金) 18:44:37
>>2
と思って決めつけてるようなのはだいたい自分自身も仕事も出来ないのを棚に上げて語る性格も陰湿でどっちにしろ好かれるわけがない人に多い気がする。
部下にすら好かれてなさそう。
+6
-2
-
110. 匿名 2021/03/12(金) 18:49:14
>>2
上司の邪魔をしない(存在をおびやかさない)人。
ポンコツ上司が目をかけるポンコツは本当にポンコツだったりする…+37
-1
-
147. 匿名 2021/03/12(金) 19:16:13
>>2
私や。けど若いころだったからだろう。
今じゃただのポンコツ+7
-1
-
197. 匿名 2021/03/13(土) 00:06:09
>>2
いい意味でポンコツってなんか可愛いよね。
今まで仕事出来なくてノロノロしてるタイプの人は周りにイライラされててよく思われていなかったから、そのタイプは私は見た事がないんだけど
ノロノロしてるけど愛嬌はあるってこと?
そうすると好かれるのかな?+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する