-
1. 匿名 2021/03/07(日) 14:50:25
ご主人が家計を管理している家庭の生活を知りたいです。
どんな感じでやっているんでしょうか?
私はお金が自由に使えないストレスでおかしくなりそうなのですが。
ご主人を信頼しているから任せられる、というのもあるんでしょうか?+236
-12
-
22. 匿名 2021/03/07(日) 14:55:03
>>1
うちもそうなんだけど、欲しいものがある時いちいち申告しないといけないのが本当に苦痛です。ストレスでおかしくなりそうなのわかります…+195
-5
-
40. 匿名 2021/03/07(日) 14:58:39
>>1
一緒に管理したいって一度話し合ってみては?+13
-0
-
44. 匿名 2021/03/07(日) 15:00:01
>>1
私が浪費癖あるので任しています。倹約家な主人なので信頼してます
渡されたお金と相談しながら買います。(日用品と食事)+59
-1
-
46. 匿名 2021/03/07(日) 15:00:23
>>1
私は自分でお金を管理するから自由に使えない。
我が家の家計に余裕はないので、、。
それより旦那の方が気楽にあれが欲しいとか旅行に行こうとかお金を使いたがる。
それなのに「老後の為に貯えといてよ」って頭にくる。+72
-4
-
48. 匿名 2021/03/07(日) 15:01:04
>>1
男が家計管理とかろくなことなさそう
自分は浮気とか風俗とかキャバクラとか楽しんでるんじゃないかと思っちゃう+27
-29
-
50. 匿名 2021/03/07(日) 15:02:08
>>1
夫が「公認会計士」・「税理士」・「社会保険労務士」の資格を持っており、家計はもちろん、税金や保険についても全てやってもらっています。
今まで保険や投資の営業が何度か家に来ましたが、一般人だと思っていた夫に次々と論破されて、担当者がしどろもどろになっていく様は、
どれも筆舌に尽くしがたい光景でした。+6
-37
-
56. 匿名 2021/03/07(日) 15:03:45
>>1
主です
わが家は共働きで私が管理しています。
旦那は小遣い制。私は小遣い等は無く貯金や家計の足しにしていて買いたいものがあれば買うようにしています。
書き方が分かりづらくすみません…
+3
-20
-
59. 匿名 2021/03/07(日) 15:05:40
>>1
主さんは専業主婦ですか?
自由に使えるお金が貰えないのはモラハラになるのかな?
しんどいですね💦+13
-1
-
95. 匿名 2021/03/07(日) 15:19:35
>>1
専業の私が浪費家なので旦那が管理
旦那管理の方が貯金増えてる
財布には常に5万、クレジット使用できる所はクレジット決済
現金は殆ど減らない
クレジット明細見て気になる所は聞かれる
大体自分に使うお金は5万ぐらいにしろと言われている
+21
-4
-
99. 匿名 2021/03/07(日) 15:20:35
>>1
家族カードや、アプリで買い物してる
現金が必要なときのみ貰う
お小遣いは決めてないけど5万くらいのものなら何も言わずに買っちゃう
10万越えるなら一声かける+7
-2
-
102. 匿名 2021/03/07(日) 15:21:06
>>1
家族カードで好きにやってる。
旦那は貯金を利息の良い職場の銀行に預けて居る(公務員)。
私がだいぶ年下だしザルなので旦那が握ってくれて助かってる。
個人年金もしてるし、貯金は1000万無い位。+7
-1
-
103. 匿名 2021/03/07(日) 15:22:12
>>68
だめとかじゃなく、>>1に書いてある
『私はお金が自由に使えないストレスでおかしくなりそうなのですが』
の部分をみんな『いま私はすでに夫に金銭を管理されていてストレスがたまりそうな状態にあります』っていう意味に取ってると思う。
『今は違うけど、【想像したら】ストレスがたまりそう』って意味だったんだね。
+21
-2
-
110. 匿名 2021/03/07(日) 15:26:21
>>1
夫が管理してるけど、数千円程度のものは好きに勝ってます。
子供ができるまで、高い化粧品などは百貨店友の会を独身の頃の貯金から出して積み立てて買ってました。
子育て中は専業主婦だった事もあり、物欲も無かったのですが、子供も大きくなったし、暇だと徐々にヒキニートみたいになって行くのでパートに出ました。
また百貨店友の会を始めたり、好きなものも遠慮無く買えるので良かったです。
カードのポイントを貯めているので、カードで何を買ったかは把握されてますが、基本無干渉です。
引き落としできないとマズイので、大きな買い物したら声をかけてほしいとは言われています。+8
-1
-
117. 匿名 2021/03/07(日) 15:29:43
>>1
専業主婦なのかな?
小遣い稼ぎに出てみては?+5
-1
-
122. 匿名 2021/03/07(日) 15:35:39
>>1
お金の管理が苦手なので(あるだけ使っちゃう)支払い、保険やローン、税金など全て夫任せです
生活費を大まかに振り込んでもらい、カードも自由
必要なものがあれば買うよ〜といって買う、向こうも大きな買い物は相談してくる感じです。
自分が稼いだ分は積み立てに回しています。
家計にすごく余裕があるわけではないですが、困っていません。堅実な人なので安心感があります。
+7
-0
-
125. 匿名 2021/03/07(日) 15:37:09
>>1
うちは夫から月に定額で送金してもらって15万くらいは服やコスメ、ペット用品、子供の服とかネットで好きに買い物します。食費は8万くらい。
家族カードも使っていいけど美容院くらいしか使ってないかな。あと10万超える買い物とか。
ストレスは無いです。+8
-6
-
138. 匿名 2021/03/07(日) 15:49:18
>>1
私が管理すると使い過ぎて破産するので、主人が管理してます。(-ω-)
でも欲しいものは、いちいち申告せず、カードで好きな用に買い物しています。あまりにも使い過ぎが続くと、控えてくれんかなって言って来る程度です。
+2
-1
-
160. 匿名 2021/03/07(日) 16:15:49
>>1
うちも。
買い物しててちょっと欲しいものあってもわざわざ承認取らなきゃ自由に買えない。
パートしてるけどその分も勝手に使えない。
そもそも毎月6~8万旦那に渡してるからほとんど残らない。
+2
-9
-
184. 匿名 2021/03/07(日) 17:00:45
>>1
旦那が管理してるところって旦那の稼ぎが桁違いのところが比較的多い気がする。
だからそういうとこって大抵家族カード渡されてたりしてて、奥さんは自由気ままにお買い物できるパターンが多い。子供の世話の大半も奥さんの方だから子供と出かけた先でお金足りなくなったりしても困るし+11
-0
-
188. 匿名 2021/03/07(日) 17:11:03
>>1
お金が自由に使えないストレス
って、考えすぎでは?
うちは夫が家計管理してるけど私も自由に遣ってるよ
あと、そんなこと言ったら男性だって妻に家計管理されたらお金が自由に遣えないストレスがあるのでは
+6
-4
-
194. 匿名 2021/03/07(日) 17:33:54
>>1
私もおかしくなりそうだったので、正社員で働きだしました。今はもうストレスフリーしかない(^^)
+1
-2
-
203. 匿名 2021/03/07(日) 18:29:18
>>1
旦那の方が保険制度とか株とか投資とか調べるの好きだから全部任せてる。でも別にお小遣い制ではないよ
家族カードのクレジットカードで私は支払いして、現金が足りなくなればその都度貰ってます
なにか買いたい時も余程高価なもの以外はクレジットカードで勝手に買います+6
-0
-
215. 匿名 2021/03/07(日) 19:45:05
>>1
>>22
働けばいいのに(笑)
私は逆に人の稼いだお金で物を買う方がストレスだわ。+13
-16
-
217. 匿名 2021/03/07(日) 19:47:44
>>1
最初は私が任されてたんだけど、あったら使いたくなっちゃうから、倹約家の旦那に任せたというか僕がするよーと言われた
生活費+少しのお小遣いをもらってやりくりしてる
子供たちの学校の出費があったら別途でもらってる
これが私にはとても合ってて、旦那が勝手に貯金もしてくれるし、家計のことをそんなに知らないし考えてないから、これ欲しいなーとか言えるしとても楽
世の中の旦那さんはこんな感じなんかな?って思ってる
やりくりしたり、貯金したりする方が絶対大変だから、それをやってる奥さんほんとえらい+5
-0
-
220. 匿名 2021/03/07(日) 19:55:08
>>1
私は若い頃からマネープラン(職業も)がしっかりあったので、そういう話もしっかりできて価値観があうことを確認したから結婚できたタイプなので、相手の金銭感覚もわかんないで結婚できるトピ主さんみたいな人がすごいなと逆に思います。
こういうタイプなので夫が仕切ってくれてひたすらラッキーです。
どんな感じもなにも、自分がこうしたい、こうできたらと思う以上の完成度でやってくれます。
あと私が担当すると変に細かくなるくせに、後から本当はこれが欲しかったとか買いたかったみたいなバカげた悩み方をしますが、夫は仕事もできる人だから当然メリハリのつけかたがうまくて、優秀な人って(多くの場合)何やらせても一流だなって感心しています。
また家事も夫のほうができますね。
+4
-2
-
225. 匿名 2021/03/07(日) 20:40:15
>>1
私は自分で管理するより楽なのでやって貰ってるけど
カード渡されてたり、お金も多めに渡してくれたり
欲しいものも買ってくれるので
逆に節約した方がいいのかな?って気分です
+5
-0
-
228. 匿名 2021/03/07(日) 21:28:16
>>1
専業主婦で管理は夫です
初めは違和感あったけど、毎月決まった額の金額を大目に貰ってだいたい余るのでそれを貯金したり好きに使ってるよ。大きい買い物は貯めてたところから出してる。一応相談して、自分の金で買うよっていうアピールもしてる。
毎月必要な金額+αを月初めに貰って自分で節約して余らせるなりできないものかな?+4
-0
-
229. 匿名 2021/03/07(日) 21:43:23
>>1
レシート渡されるから、家計簿は時短勤務の私が着けてるけど、基本的に大黒柱の夫が管理してる。お金が無いと言うと、都度3万円くれる。月に何度か言っても、何も言わず3万円ずつくれる。だから化粧品も日用品も服も全部家計から出る。コロナ禍前は、友人と遊びに行く時も、お金足りないと困るだろうからと、遊ぶお金くれたよ。
時短勤務で月に8万円くらいしか稼いでないけど、全部家計に入れてるし、特に不便を感じない。+3
-0
-
255. 匿名 2021/03/08(月) 00:16:40
>>1
私が家計を預かると、全て使い切ってしまうので貯金ができませんでした。
夫に任せて 私はパート。
パート代は全て自分のもの。
好きに使えて、夫や子供の服を買える楽しさ。
食費は夫と買い物に行くので夫が支払い。週の半ばに宅配が来るので週1買いだしと宅配でまかなっています。
大物買いたい時は 夫から借りて月々返済しています。
すごく楽になったし、お金も貯まるしよかったです!+3
-2
-
256. 匿名 2021/03/08(月) 00:30:34
>>1
食料や日用品の買い物は日曜日にまとめて週一で買ってます!その日どうしても食べたいものやオヤツを平日に買ったら申告すればその分お金くれる。友達と出かける時に2〜3千円もらう。
例えば服とか化粧品とかも言えば買って貰えるけどなんか遠慮しちゃうってか、本当に必要な物かどうか向き合えるようになりました。
妊娠中と同時に専業主婦になって、自分の貯金から今の所は携帯代と美容室代やりくりしてたけど段々減ってきたしそろそろ携帯代もお願いしようと思ってるところです。
給料明細は毎月見せて貰っていて口座の残高もおおよそ知ってる。夫も私も食べること以外の物欲も趣味もなし。でも一馬力なのでめちゃくちゃ裕福でもない。
自分働いてないのがなんか申し訳無く思ってしまう。なんか言われるわけでもないんだけどね。独身時代のようなお金の使い方ができなくなったのは事実。+2
-0
-
257. 匿名 2021/03/08(月) 00:44:59
>>1
毎月の食費、携帯代、保険代、予備費、小遣いを封筒(現金)で貰ってます。
家賃水光熱費は旦那のカードから引き落とし。
Amazonの買い物は旦那のアカウントで買ってもよい事になっています。
旦那名義のマスターカードも持たされています。
いくらでも使えるらしいですが、一度も試していません。
万が一、急に現金が入り用になった時の銀行通帳とカード(私名義)も渡されています。(こっちは使用した事あり)
特に不便はないです。
+0
-0
-
264. 匿名 2021/03/08(月) 02:04:43
>>1
私もパートで働いてはいるけども…。結局、夫の給料が支払い主なので、会社帰りに自分で振り込みしてきた方が楽みたいで。お願いしてます。
特別な日(夫の誕生日とか)にプレゼントが買えないんだよね…。使った事がばれるからね…。
へそくりしながらよ😅
+1
-0
-
275. 匿名 2021/03/08(月) 06:47:13
>>1
家計簿キッチリつけて家計費値上げ交渉3回目でキャッシュカード渡されたわ。
5年ぐらいかかったかな。
ちなみに、経理が本職で確定申告も私がやってる。
夫は家計簿もつけてないのに俺が管理すると言っていたから、実力でねじ伏せたよ。
エクセルでフォーマット作って家計の共有を要求した。
嫌がったから私がしてる。夫はもう家計簿のチェックもしない。
珠に見てほしくて貯蓄や使った費用の年間推移を表にして見せてる。
+4
-0
-
276. 匿名 2021/03/08(月) 07:07:26
>>1
自分が稼いだ金は渡したくないって考えの人。
そーゆー人って自分が1番大事って人多くない?
+4
-0
-
283. 匿名 2021/03/08(月) 08:11:16
>>1
貰ったお金、
ぜーんぶ使っていいから
楽だよ。+0
-0
-
289. 匿名 2021/03/08(月) 09:24:32
ら>>1
専業主婦浪費家でお金は主人が管理しています。
何が欲しい物がある時は、その都度お金もらってます。このやり方で20数年やってきています。不都合に思ったことは、ありません。別に主人の賞与の時や臨時収入の時に数万円のお小遣いをもらっています。
不満はありません。+0
-0
-
298. 匿名 2021/03/08(月) 11:25:15
>>1
カードで欲しい物買ってるけど、ブランド品とかあまり興味無いし金額はそれほどいかない。
高額な物が必要な時は一応前もって言っておけば何も言われないし、ストレスないよ。
自分で家計簿つけてた時の方がよほどストレスだった。+0
-0
-
311. 匿名 2021/03/08(月) 14:26:15
>>1
専業主婦ですが、夫が会計士なので全部丸投げしてます。
わたしに任せたら家計は一気に赤字なので助かってます。
+2
-0
-
324. 匿名 2021/03/10(水) 00:23:30
>>1
夫にまかせるとあなたが自由に使えないストレスでおかしくなるなら、
逆にあなたに任せると夫がストレスでおかしくなりそうだけど、その心配はしないのですか。
逆にそこまで金銭感覚が合わないでよく結婚に踏み切りましたね
できてから慌てて結婚?+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する