ガールズちゃんねる

産後、義実家で過ごした方

143コメント2021/03/19(金) 23:38

  • 9. 匿名 2021/03/07(日) 00:01:42 

    夫婦2人で何とでもなるよ。
    初産でも。
    気楽だし、赤ちゃん独り占めできて幸せよ。
    新米ママが慣れるまでは赤ちゃんだって一日中寝てくれてるから大丈夫。

    +33

    -84

  • 12. 匿名 2021/03/07(日) 00:03:06 

    >>9
    気楽なのは同意だけど新生児が一日中寝てる訳なくない…?

    +163

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/07(日) 00:05:14 

    >>9
    初期は全く寝てくれなかったような、、。
    2時間起きに起きてた気がする(遠い記憶)

    +115

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/07(日) 00:06:48 

    >>9
    え、新生児期は夜中も起きっぱなしで地獄みたいに寝れないのと初産の場合は生活と身体の変化と慣れなさでボロボロだった。し、よく同じような話もきくけど。9さんはよっぽどおりこうさんな赤ちゃんを育てたのかもですよ。

    +105

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/07(日) 00:15:41 

    >>9
    新生児だと3時間毎の授乳(授乳も初産でうまくいかなくて1時間くらいかかった)、その他に寝かしつけやオムツ替え、沐浴、何故か泣いてる時の対応が追加で入ってきて寝不足だった。。
    あと、産後で後陣痛や会陰切開の傷も痛むわで赤ちゃんのお世話でていっぱいだったよ、、!

    +49

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/07(日) 00:35:02 

    >>9
    釣り?
    または子育てしたことない人の妄想かな?

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2021/03/07(日) 04:54:00 

    >>9
    えっ、そんな新生児いないでしょ。
    嘘教えちゃだめだよ。

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/07(日) 06:27:56 

    >>9
    今1ヶ月半の子里帰りなしで育ててる。
    私も義実家に帰るくらいなら、誰も頼らない方が気楽でいいと思うけどなあ。昼夜問わず赤ちゃんが寝たら一緒に寝て、家事は最低限にして旦那さんが休みの時にまとめてやればいい

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/07(日) 18:29:09 

    >>9
    初産でも。
    と書いてあるけど、二人目以降の方が厳しいよ。上の子の世話もあるし、送迎問題も出てくる。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/14(日) 11:38:21 

    >>9
    なんか異論が出てるようだけど私もそうだったよ。
    今6ヶ月で、まだハイハイはしないから目が離せないわけではないけどやはり起きてる時間増えて、遊んであげないと泣くから新生児の時より大変。新生児の時は授乳時以外寝てるんだから。義母の世話って、何するのって感じだった。張り切って来られてしんどかった。まぁこれは日中の話ね。夜中は新生児の方が絶対しんどいけど。義母来るの日中だから夜泣き対応してくれるわけでもないし本当いらなかった。

    +0

    -0

関連キーワード