-
39. 匿名 2021/03/03(水) 00:10:31
>>1
面接官も人間だから、どんな返答を好むかとかどんな人物が好きかとかはけっこうバラバラ。
例えばここを見てる人でも、
●自分も子持ちだから子持ちを採用してあげたい
●自分も子持ちだけど、仕事では子持ちは勘弁
みたいに、同じ人物を見ても感じ方にバラツキがあると思うし、応募者の返答1つでも気に入る人と気に入らない人がいると思う。
結局は『縁』なんだよね。
+421
-1
-
357. 匿名 2021/03/03(水) 08:00:08
>>39
ほんとにそれだと思う
派遣でパートの仕事にエントリーしたら、私は子なしだから「シフトには柔軟に対応できます」って、姿勢を見せたら、子持ちの人が採用されてた
就業中の人たちはママさんばっかりらしく、採用された人とは子持ち同士で仲間意識が芽生えてたらしい
職場見学まで進んで落とされたことなかったから、何が刺さるか分からないと思った+97
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する