ガールズちゃんねる

小学校入学までにできた方がいいこと

696コメント2021/03/04(木) 20:30

  • 1. 匿名 2021/03/02(火) 09:37:54 

    現在年中の子供がいます。
    小学校入学までにできるようになっておいた方がいいことありますか?
    小学生のお子さんをお持ちの方に聞いても心配しなくても入ってしまえばそれなりに大丈夫だったよーと曖昧な感じで、周りは女の子のお母さんが多く騒がしいうちの息子とはそもそも心配しなくてものレベルが違う気がします…
    自分の名前が読めればとりあえず大丈夫と教えてもらったのですが実際入学してみていかがでしたか?
    最低限これぐらいのことはできた方がいいことや習慣づけておいてよかったことなど教えてください。

    +232

    -16

  • 22. 匿名 2021/03/02(火) 09:40:43 

    >>1
    両親のフルネーム。
    両方の携帯番号。
    住所。
    本人の生年月日。
    を、記憶させる。

    +28

    -84

  • 38. 匿名 2021/03/02(火) 09:42:45 

    >>1
    嫌でも入学したら字を書く練習もするし絶対出来るようになるから早く出来るようになればいいってもんでもないと思う。その子の性格による。
    うちの長男は遊んでる方が好きで、うちの園は入学までに自分の名前だけは読み書きできるようにって言う共通目標があって年長からワークやるんだけど、大っ嫌いで自分の名前も"よ"とか反対に書いちゃうまま入学したけど人並みには出来るようになったし、幼稚園の時はやる気があって毎日お友達とお手紙交換してた次男は入学してからの勉強についていけなくて宿題大っ嫌いで毎日やらせるの大変。
    早くできたほうが良い子もいるかもしれないけど続けさせることの方が大事なのかな?と思う。
    本当本人のやる気とか性格によると思うから心配しなくても良いと思う。

    +191

    -5

  • 88. 匿名 2021/03/02(火) 09:51:05 

    >>1
    自分の名前は書けるようにしておいてほしいと学校から言われてる、と幼稚園の先生に聞いたことあるよ。

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/02(火) 10:13:31 

    >>1
    親が見極めることも大事
    何もしなくても自分でどんどんやる子もいる

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/02(火) 10:16:39 

    >>1
    マイナスかもしれないけど。他人からの自分の名前が読めれば大丈夫を真に受けるの?お子さん、男の子でしょう?当然、大学まで行かせるとして、私大に行かせる経済的余裕があるならいいけど国立しか無理なら、どんどん進めた方がいいと思うけど。
    ご家庭の考え方次第でしょうけど。

    +3

    -26

  • 197. 匿名 2021/03/02(火) 10:20:53 

    >>1
    年長になれば字を書く機会も増えるから自然と覚えるよ

    つい最近小学校の入学前の保護者説明会行ったけどそこでも「最低、ひらがなで名前を書けて読めること」それぐらいはといってたけど「最低」を強調してたように思う

    百均にキャラクターものの学習ワークあるから土日に一日一ページとかでもするといいよ

    +13

    -2

  • 256. 匿名 2021/03/02(火) 10:52:12 

    >>1
    建前では自分の名前くらいでいいと言うけど、字は読めた方が良いと専門家が言っていた。なぜならその後の勉強に対する自信に影響するから。周りと比べて自信無くすくらいだったらできた方がいい。

    +58

    -2

  • 277. 匿名 2021/03/02(火) 11:04:22 

    >>1
    Eテレすくすく子育てで、最近特集あったよ。
    再放送あるかな。

    +15

    -1

  • 278. 匿名 2021/03/02(火) 11:04:52 

    >>1
    ひらがなの書きは出来なくても良いけど、読みは出来てた方が良いと思う。掲示物や連絡帳、クラスメイトの名前とか、時間割、なにも読めない(記号に見えている)とやっぱり苦労はすると思う。

    +38

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/02(火) 12:57:41 

    >>1
    トイレに行きたいとかを恥ずかしがらずに担任に言えるようにしたほうが良いって、幼稚園から言われてました。授業中だと、どんな活発な子でも案外我慢して大惨事もあるんですよね。
    子供によってはお漏らしがトラウマになる子も居るので…

    +43

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/02(火) 14:13:48 

    >>1
    レストランとかで3歳すぎたくらいになった子を平気で椅子やソファに立たせたり、ウロウロさせたまま放置してる親御さんみてると、学校いかせたら苦労しそうだなと思う。周囲がね。

    字が読めるとか書けるとか英語がどーだとかやれプログラミングだスイミングだなんだ、習い後に一生懸命になってて、基本的なこと、人として大切なことを身につけさせる親の努力はしない人たちみてるとほんとに笑えるから。
    主さんがそうだとはいわないよ。ちゃんと育ててるからこういう質問してるんだろうと思う。

    お勉強以前に、我慢することを覚えさせることが一番大切だと思う。最近の一年生みてると。

    幼稚園で、先生の話をちゃんと落ち着いて座って聞いてられるかとか、食事の時にウロウロしないとか、友達に暴力振るわないとか、返事や挨拶がきちんとできるとか、椅子に立たないとか、そんな基本的なことができていればまず心配ないんじゃないでしょうか?

    +20

    -14

  • 390. 匿名 2021/03/02(火) 14:48:33 

    >>1
    情緒が安定している。
    そういう子は、お友達とうまくやっていけるから。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/02(火) 14:51:22 

    >>1
    トイレに早めに行くようにする
    ギリギリだと授業中大惨事になるかも

    体調の悪い時に先生に自分から言える

    自分の名前がひらがなで読み書きできる

    あとは追々で大丈夫!

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/02(火) 15:35:58 

    >>1
    小学生の子ども2人います。
    家庭教師で中学受験生をみてたこともあります。

    席に座れる。
    先生の話が聞ける。
    早寝早起き。
    自分で自分のことができる。
    (着替え、歯磨き、手洗い、片付け、食器を運ぶ)
    交通ルールが分かる。
    なんとなくでいいから時計がわかる
    (針バージョンの時計)

    かな
    年長さんになると急に一人で絵本読み出したり、数字を知りたがったりするので、その時にお子さんに付き合うのも大事かと思います。算数を覚えさせるのではなく、数字とは何かを知っているとその後掛け算割り算になっても理解できますが、九九をただ意味も分からず覚えていると算数はいつか躓きます。

    一人一つずつお皿配る
    一人に2個ずつミニトマトをお皿に入れる
    など、経験を通して数字を身につけるといいと思います。

    +41

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/02(火) 16:43:13 

    >>1
    提出物を帰ってきてから自分で用意をする。
    本当に保育園の頃から練習させてると、親が楽になるよ。
    読み書き何て小学校で習うから、焦らなくても大丈夫。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/02(火) 19:08:42 

    >>1
    自分の名前が読めれば?

    自分の名前が読める、とか3歳でできるよね、、。
    3歳から文字読めるようになり、3歳後半くらいからいつのまにか自分で勝手に本読み出して楽しんでる。
    小学校なら、本読めるレベルは当たり前でしょ。

    +2

    -14

  • 472. 匿名 2021/03/02(火) 19:14:59 

    >>1
    何かに夢中になっても、尿意便意を優先して、行動をとること。漏らされたら学校の先生大変だし、場合によっては本人が傷つく

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/02(火) 19:40:48 

    >>1
    迷路など遊びでいいから鉛筆に慣れる。
    迷路やクイズで良いから机に30分ぐらい座る習慣をつける(学習机じゃなくてダイニングテーブルでいい)

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/02(火) 20:22:39 

    >>1
    入学前説明会で保護者向けにお願いされたこと⇩

    トイレにいきたい、おなかいたい、きもちわるいと自分の体調不良が言える

    親の職場がいつもと違うとき(出向やヘルプなどで)先生に伝えられる


    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/02(火) 20:34:26 

    >>1
    んなこと聞かないほうがいいよ
    足並みそろえば素晴らしい人間ってわけでもないし。
    人を思いやり自分を大切にできる大人に育てていればもう100点だよ。
    やれかけっこだ、成績だ、身長だ。くだらない。
    スペック的には問題なくても平気で人間を傷つける醜い大人の多いこと。
    そういう大人にならないようたっぷり可愛がって幸せな子供時代を送らせてあげてください。
    大人になってから他者を傷つける人って、子供時代に相当不遇だったんだと個人的に思う。

    +11

    -2

  • 515. 匿名 2021/03/02(火) 21:30:52 

    >>1
    男は若さを、女は経済力を求めているという現実を教える

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2021/03/02(火) 21:59:38 

    >>1
    生活習慣以外で…
    おうちのお手伝い、いっぱい一緒にしてください。
    特に料理がおすすめです。
    調味料を計ったり、水が沸騰したり、お魚や野菜や果物の種を見たり、配膳をしたり、時間を計ったり。ホットケーキを半分や4分の1に切ったり、トマトを切るところを見せたり、切ったトマトを人数分に分けたりと、算数や理科を実感として身につけられます。
    これは、今後文章題が出たときに体験しているので想像することができます。
    あとは天気予報を見るのもオススメです。天気予報つけて、「お母さんの代わりに見てて〜」「明日って晴れるって言ってた〜?」から始めてみてください。そのうち自分の住んでる場所を天気予報の地図から知りたがったり、日本の都道府県に興味を示したり、気温の変化、季節の変化、季節の天気の特徴を耳にできます。興味がなさそうなら無理強いせず、でも天気予報は一緒に見るだけで大丈夫です。
    興味を示したところを伸ばしてあげてください。

    +29

    -1

  • 545. 匿名 2021/03/02(火) 22:37:26 

    >>1
    挨拶全般、されて嫌なことはしない、身支度が出来る(歯磨き着替え、幼稚園学校の持ち物の準備)
    文字の読み書きは本人が気になってる時に教えたらグングン覚えました。
    息子はポケモン大好きだったので、ポケモンで文字を覚えましたよ

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2021/03/02(火) 22:59:33 

    >>1
    今年中ですが、ひらがな書けます。
    家族の名前、数字、書けます。
    上の子の学校の説明会ではひらがなは
    読み書きできるようにと言われました!!
    和式トイレでもできるようにとも言われました!

    +6

    -5

  • 556. 匿名 2021/03/02(火) 23:08:04 

    >>1
    住所と保護者の電話番号を言えること。
    ひらがなは出来て当然ですが、自分の名前は漢字で書けること。
    着替えが一人でできる(ボタンやチャック、靴紐の蝶々結びなど)
    敬語で話す、挨拶ができること。

    このくらいは最低限でしょうか。

    +1

    -3

  • 599. 匿名 2021/03/03(水) 00:32:40 

    >>1
    今1年生担任中。ここではいつも叩かれる存在だから言いづらいけど、まだ出てなさそうなものを。
    算数は、教科書によるのかもしれないけど、足し算より先に「5を分ける」「10を分ける」が出てくる。
    足し算はできても、「10は2と8」の日本語の意味が分からなくて躓く子がいる。指見せて教えておくと、足し算引き算がスムーズだよ。
    あとは、教科書のページが開けるように、2桁の数字が音声で聞いて分かるようなっていると、授業に集中しやすいよ。ページが開けなくて1つ指示聞き落とすと、どんどん分からなくなっちゃう。
    上記は必須のことではないとは思うけど、幼児の我が子には教えてる。

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2021/03/03(水) 00:49:09 

    >>1
    整頓などの物品の自己管理
    物を忘れたり、無くさない様に自分でしまう場所を決めさせたり、工夫させたりして、整理整頓を習慣づけさせる。

    よくあるのが古いプリント類がカバンなどに溜まって、親又は先生に提出するはずのものがそれに紛れている場合もあるから不要品を自ら分別して処分する習慣もつけた方がいい。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2021/03/03(水) 04:14:53 

    >>1
    五体投地

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2021/03/03(水) 09:32:06 

    >>1
    一人で学校まで歩ける様にする
    私は初登校当日に一人で学校に行くのが怖くてグズってしまったな。

    シビれきらした母に家から締め出されて、泣く泣くも無事に行けたんだけどね。
    一度だけでも一人で学校まで行かせて慣れさせた方がいいよ。

    +6

    -0

関連キーワード