-
8. 匿名 2021/03/01(月) 14:15:31
なんで児相ってこういう本当に助けが必要な子の事はスルーしちゃうの?+771
-19
-
75. 匿名 2021/03/01(月) 14:38:33
>>8
所詮公務員でやりたくてやってる仕事じゃない
やべー奴の相手なんてまっぴらごめんなんでしょ+167
-9
-
101. 匿名 2021/03/01(月) 15:10:08
>>8
最悪のケースがニュースになってるわけで、救われてる子だっているはずだよ+254
-2
-
116. 匿名 2021/03/01(月) 15:26:22
>>8
ツイッターとか見てると、『児相による連れ去り』でみんな普通に育てて警察に相談したり、病院でも異常なしって診断されてるのに何かと理由つけて2か月も返してもらえなかった、とかいくつも出てきて本当だったら辛すぎるって思っていつも見てるんだけど、児相の目は節穴なの?
手が足りない地域があるのはわかるけど、児相って保護しなきゃいけないノルマとかもあるのかな…+75
-38
-
159. 匿名 2021/03/01(月) 17:14:02
>>8
児童相談所にもっと人員と強い権限を持たせれば良いけど、結局そうじゃないからね
親が大事にしないくせに手放さない、保護しに来ても狂ったように罵倒しまくって追い返す
連れて行っても毎日毎日押しかけて喚き散らしたり、しおらしく反省してるだから子供と暮らしたいとか演技する
育てられないと手放す親のほうがまだマトモなんだと思った
+120
-2
-
161. 匿名 2021/03/01(月) 17:32:44
>>8
スルーしたのかな?どうにもできなかったのかも…。
この前ねほりんはぽりんで児相の人の話聞いたけど、思ってた以上に大変そうだった。ひとりで抱える案件が大体50件。さらに児相の権限てあまり無くて、救いたいのに手が出せない、ていうこともあるみたいだった。(詳しく覚えてなくて申し訳ない)ストレスも多いけど、個人情報だから一切愚痴ったりもできない、家でひとりでビール飲むしかない、て話してたな…。
もちろん児相にも色々あるだろうから今回は救えたのかもしれないけど、児相案件は増えてそうだから手一杯だったのかも。命がみっつも失われているから言い訳にはならないかもしれないけど…どうにかして欲しかったけど…+69
-2
-
176. 匿名 2021/03/01(月) 19:58:04
>>8
私もそう思ってた
こういうガチな虐待親に時間をさけばいいのに
「キャンペーン」とかイベントみたい+22
-0
-
207. 匿名 2021/03/01(月) 23:56:29
>>8
とにかく人手が足りない
一人が何件も受け持ってる
一人ひとりに寄り添って、信頼関係を築いて…とか心配りのあるサポートがしたくてもできない
職員も引っ張られて鬱になるし、ジレンマに陥る…+34
-0
-
212. 匿名 2021/03/02(火) 00:55:23
>>8
他人事だから+6
-1
-
223. 匿名 2021/03/02(火) 05:54:56
>>8ん~、自治体や人によると思うけどな。
私は以前、恐らく虐待しているであろう近隣住民を通報したんだけど、
通報から1時間後から警察がパトロールしていたし、通報以降は子供の泣き叫ぶ声や親の怒鳴り声などなくなったし、通報して良かったと思ってる。
自治体の方々が調査してくれたんだろうなって。
+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する