-
65. 匿名 2021/03/01(月) 14:30:50
>>16
私の旦那が保護した子供が行く施設で働いてるけど
あまりにも虐待案件が多すぎて施設自体が飽和状態なんだって。
あと、児相としては、たくさん子供保護して実績を作りたい、でも施設は満員だから結局施設にいる子を半ば強制的に親元に返せってお達しが出る
私は子供あんまいない青森だけど、つい最近父親からの暴力で保護された子を親元に返せって児相から言われた
施設も担当医も拒否したけど、児相の権力には敵わない
旦那の担当の子だったから、いつもニュースに被害者として出ないかビクビクしてる+107
-2
-
69. 匿名 2021/03/01(月) 14:33:23
>>65
実績を作ったらメリットがあるんでしょうか?
お金ですかね。。+6
-7
-
87. 匿名 2021/03/01(月) 14:47:47
>>65
児相は親元に返して安全かどうかより施設が満員か満員じゃないかを基準に考えてるんだね
虐待死が無くならない訳だ+112
-6
-
97. 匿名 2021/03/01(月) 15:03:45
>>65
横。
児相も児童福祉施設も人が足りないんだよね。実際に施設に入っている子供だけで4万5千人、その子たちの家庭復帰や心理療法、自立支援等があるし、要保護児童を加算するとものすごい人数の子供たちの支援や調査が必要だし。
とにかく手が足りてないし、親への対応等で疲弊して離職する人も多いしね。+70
-0
-
154. 匿名 2021/03/01(月) 17:01:08
>>65
議員もマスコミも、接待問題とか本当どうとかどうでもいいから、この問題を先に何とかして欲しい。
命がかかってんだよ。飲み会断らない女とかどうでもいいんだよ+89
-0
-
181. 匿名 2021/03/01(月) 20:13:14
>>65
ネットでノルマがある話をよく見かけますが、あれは本当ですか?
最近世の中に、虐待を見つけるぞって盛り上げるような雰囲気があって
ノルマみたいになってしまうと、誤認が増えませんか?+7
-3
-
191. 匿名 2021/03/01(月) 20:51:04
>>65
実績を作るために保護っておかしいし
父親から暴力をふるわれているのに返すってのもおかしいし
なんだかなあ+24
-0
-
204. 匿名 2021/03/01(月) 23:07:37
>>65
毎日家で殴られる、蹴られる、それ以外にも酷いことされるって分かってて帰す、保護しないって…子供たちは本当に地獄の苦しみなんだろうに+35
-0
-
209. 匿名 2021/03/02(火) 00:01:06
>>65
実績って何それ?
保護したら職員にお金が入るような特別手当なんて聞いたことない。
保護って行政処分であって税金だよ。わざわざ税金使って実績作りって何のメリットがあるの?
施設が飽和状態なのはそうかもしれないけど、施設に入るくらいのケースだったのなら安易に家庭には返さないでしょ。
どこの自治体かは分からないけど、本当にそんなやり方してるならおかしい。+10
-0
-
215. 匿名 2021/03/02(火) 01:21:22
>>65
実績を作るメリットがあるとしたら、名誉や成績やお金などですか?
目的が実績作りだと人手が足りなくなって、
救いの手を差し伸べる必要のある案件まで丁寧に扱えなくなりそうですね。
施設も飽和状態みたいですし。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する