-
4. 匿名 2021/03/01(月) 11:58:23
もうちょっと言葉遣いどうにか出来なかったのかな?
曲調はかっこいいと思うけど、歌詞の言葉遣いがね…+2300
-296
-
69. 匿名 2021/03/01(月) 12:07:58
>>4
モンペ体質?+74
-188
-
74. 匿名 2021/03/01(月) 12:08:47
>>4
歌唱力あるのに変な歌でもったいないなと思う
新曲も微妙にダサいし
でも「うっせぇわ」じゃなければ沢山の歌い手の中に埋もれてただろうから仕方ないのかな+576
-26
-
87. 匿名 2021/03/01(月) 12:11:02
>>4
言葉遣いより、思春期のガキ丸出しで聴いてて恥ずかしくなる。+560
-64
-
99. 匿名 2021/03/01(月) 12:12:21
>>4
言霊ってあるからねー
荒っぽい言葉使うようになると、いつのまにか心も荒ぶってしまうものだし
リアルタイムな社会の雰囲気が出てるのかなぁ+276
-19
-
108. 匿名 2021/03/01(月) 12:14:33
>>4
しかも言ってることが薄いんだよね
サビだけ聞いたときに、ブルーハーツとか「名もなき詩」前後のミスチルみたいなこと歌ってるのかと思ったら、「それくらいは頑張ったら?」って程度のことで
飲み会のときに焼き鳥を串から外すとか+275
-58
-
122. 匿名 2021/03/01(月) 12:16:28
>>4
うるせぇうるせぇうるせぇわって歌ったら笑えてきた。
この歌にはこの言葉遣いで合ってるんじゃない!?
嫌だったら聞かなかったら良いだけで。+201
-11
-
244. 匿名 2021/03/01(月) 12:43:18
>>4
言葉使いが違ったら意味無い感じはある。
50代の母親が、「これカラオケで歌ったら絶対気持ちいいわ」って言ってて
普段そんな言葉使いしない人も、歌にして爆発させたい時もあるよなーって思ったよ。+310
-10
-
290. 匿名 2021/03/01(月) 12:53:58
>>4
頭硬そうならおばさん+70
-21
-
309. 匿名 2021/03/01(月) 12:57:16
>>4
うっせえうっせえってリズミカルで覚えやすいから話題になったんじゃない?
インパクトのある同じ言葉を繰り返すと流行りやすいらしいからね+187
-0
-
326. 匿名 2021/03/01(月) 13:02:43
>>4
うっせぇわ+29
-10
-
534. 匿名 2021/03/01(月) 14:25:47
>>4
くせぇ口ふさげやってとこだけが嫌すぎる。くそだりーとかうっせーわとかは実際言う人もいるけど、くせー口ふさげとか聞いたことない+132
-12
-
572. 匿名 2021/03/01(月) 15:14:03
>>4
幼稚園落ちた日本シネのブログを国会で、言葉使いが悪いから話しにならない、訴えたいのであれば正しい言葉使えみたいに言ったじじいを思い出した。+13
-12
-
587. 匿名 2021/03/01(月) 15:31:53
>>4
椎名林檎の娘さんなら納得できたのに+4
-18
-
644. 匿名 2021/03/01(月) 16:51:32
>>4
子供が歌うのは考えてしまう部分もありますが、32歳が歌ってみるとめちゃくちゃスッキリする笑笑
+77
-4
-
790. 匿名 2021/03/01(月) 19:18:17
>>4
自分は人生で今まで悪い言葉使いを使ったりした事ないの?+5
-5
-
827. 匿名 2021/03/01(月) 19:47:37
>>4
最初は何だこの歌と思ってたんだけど、もうすぐ任期満了の父母会の会長をやっている中で「うっせぇわ」って言いたくなることが本当に多くてね。
そういう時この歌が頭の中で流れるとなんか笑えてきてストレスが和らぐ😂
この口調だから良いんじゃない?+62
-4
-
834. 匿名 2021/03/01(月) 19:51:51
>>4
やかましくってよ!
とかなら良いという事でしょうか…?+32
-1
-
882. 匿名 2021/03/01(月) 20:41:14
>>4
歌詞の事までごちゃごちゃ言うの?w
凄いねwwww+15
-12
-
901. 匿名 2021/03/01(月) 20:53:14
>>4
私は
「この曲で爽やかな歌詞にして転調して爽やかに弾いてみよう♩」といってしまいました+8
-1
-
911. 匿名 2021/03/01(月) 20:56:11
>>4
それがその曲のウリなんだからしょうがない+23
-2
-
963. 匿名 2021/03/01(月) 21:23:54
>>4
本人はここまで聴いてもらえるとは思わなかったのでは+10
-2
-
1016. 匿名 2021/03/01(月) 21:46:39
>>4
いうほど曲調もよくないでしょ
かっこよくない不協和音の曲とか聞いてて気持ち悪いだけ+10
-11
-
1040. 匿名 2021/03/01(月) 21:55:37
>>4
言葉遣いってガル民に言われたくないw+24
-2
-
1098. 匿名 2021/03/01(月) 22:18:26
>>4
でもねー、これを作ったのがアラフォーの働くママだとしたら?+1
-6
-
1108. 匿名 2021/03/01(月) 22:22:01
>>4
歌詞はともかく、この曲も何年か前に放送してたアニメの主題歌とメロディー全く一緒なんだよね。
あんまり有名なアニメじゃないけど、子供たちがTVで流れてるの聞いて曲が一緒だねって指摘してた。
実際に聞いてみたらさびの部分丸々一緒だった。+6
-2
-
1313. 匿名 2021/03/02(火) 00:13:35
>>4
これ歌ったら5歳児に注意されたわ+4
-3
-
1410. 匿名 2021/03/02(火) 01:27:47
>>4
うっせえ!うっせえ!うっせえ!うっせえ!
青葉春助ど根性
とかいう歌詞、昭和にあった
うろ覚えのアラフィフですw+8
-0
-
1417. 匿名 2021/03/02(火) 01:37:06
>>4
歌の言葉遣いにケチつけんなよ笑+3
-2
-
1530. 匿名 2021/03/02(火) 06:54:39
>>4
いやこの言葉遣いだから売れたんだと思う。
若い頃はちょっと悪い感じに憧れる時期があるじゃん…+6
-0
-
1658. 匿名 2021/03/02(火) 09:41:00
>>4
YouTubeでピアノ伴奏だけ流してるのを聴いて「いいメロディだなぁ」って思ってて、観ていた子供に曲名を聞いてびっくりした。
あの曲調好きです。+1
-1
-
1775. 匿名 2021/03/02(火) 13:33:52
>>4
いやーでも、
うるさいわよ!うるさいわよ!黙りなさいよ!!!
って歌詞だとなんかちがうと言うかw+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する