-
1. 匿名 2021/03/01(月) 08:18:26
別に味は悪くないし料理に偏りがある訳でもない。毎日食卓には5~6品出すようにしているし夫のリクエストにも答えてる。なのに、文句は付けるくせに「美味しいよ」の一言が絶対にないのです。周りの人や家族からは料理上手で通っているのですが自分の腕に自信が無くなってきたし、夫とご飯を食べるのが苦痛です。
昨日、リクエストしたくせに味について何も言わなかったので「美味しかったの!?」ってキレ気味に聞いてしまいました。夫の実家でも美味しいとか言わない家庭だったのかなと諦めていますが…同じような方いませんんか?
+447
-11
-
5. 匿名 2021/03/01(月) 08:20:05
>>1
いちいち言わないかも。
食事って基本的にお腹を満たすものだと私が思ってるから、何とも思わない。
たまに褒められるとビックリする。+17
-149
-
27. 匿名 2021/03/01(月) 08:24:34
>>1
周りの人や家族からは料理上手で通っているのですが
↑
判断が難しい。本当に料理上手な人もいるし、単に周りが気を遣って美味しいと言ってくれている場合もある。+53
-8
-
32. 匿名 2021/03/01(月) 08:25:43
>>1
毎日一食5〜6品も出して何も言われないんじゃうちなら即一汁一菜にしてやるわ。。
いただきますが言えるなら美味しいの一言くらい言えると思うんだけど。
主さんがキレ気味に美味しかったの?って聞いたとき結局旦那さんの反応どうだったのか気になる。そこで素直に美味しかったよとか言ってくれたんならまだ許せる。+98
-1
-
54. 匿名 2021/03/01(月) 08:29:21
ここ見てると、何も言わない=美味しい、という感覚の人が多くて驚く
ご飯を作るのって大変だし、>>1さんは5~6品出すということで毎日とても頑張ってるんだと思う
そんなに頑張ってくれてるパートナーに対して「ありがとう」「おいしかった」の言葉もないなんて、思いやりのない人だなと思うよ
しかも文句はつけるんでしょ?なんていうか、コミュニケーションできない人なのかな…自分がよければそれでいいみたいな
一度時間を設けて話し合ってみるのはどうでしょうか
いざとなると言葉が出てこなくなるかもしれないから、言いたいことはあらかじめ整理しておいた方がいいかも+99
-0
-
57. 匿名 2021/03/01(月) 08:29:42
>>1
うちは絶対美味しいよーとは言ってくれるけど、たまに夫が自分で作った時の方が自画自賛がすごくてウザいw
うまい!うまい!って、そりゃ家計無視して余計な食材まで買ってきて入れてたらうまくもなるわなって思って冷めてしまうw+94
-0
-
73. 匿名 2021/03/01(月) 08:35:49
>>1
うちもあんまり言わない。
美味しい、って言う時は旦那自身の機嫌が良くて私にも胡麻を擂りたい日だから、言われても嬉しくないし。
なので料理が上手く出来た日や手間がかかった日は自分で「美味しい!成功例じゃない?」と自画自賛しておく。+8
-0
-
82. 匿名 2021/03/01(月) 08:39:00
>>1
うちの弟もそうだわー
社会人になってから独身期間が長くて給料でいろんなもの食べ歩いて無駄に舌だけ肥えて…
料理手伝ったり配膳手伝ったり片付け手伝ったりは一切しないし美味しいとは絶対言わないくせに
「この味付け嫌い」とか「出汁は鰹より昆布のほうが良かった」とか「この料理に○○入れるとか台無し」とかの文句はしっかり言う
気に入らないと箸をつけずに無言で寝に行ったりする
今はお互い実家を出てるからたまに会うだけだけど、見てるだけで腹立つよ
これが旦那だったら最悪だわ+94
-0
-
98. 匿名 2021/03/01(月) 08:42:23
>>1
うちは無反応だよ。
もう期待しても無駄だから諦めた。
子どもたちが美味しいと言ってくれてるから良しとしてるけど、たまに猛烈に腹がたつ。
作って当たり前と思ってるんだろうな。
+39
-1
-
115. 匿名 2021/03/01(月) 08:48:09
>>1
知り合いにも、好き嫌いないし出されたものは気持ちよく平らげるし作ってもらったならちゃんとご馳走さまって感謝するけど美味しい不味いって言わないタイプの人がいる
毎回言えとは思わないけど美味しいものなら何らかのリアクション出すのが普通だと私は思ってるからそういう人ってホント謎
+25
-1
-
123. 匿名 2021/03/01(月) 08:51:02
>>1
キレ気味に聞いた時、旦那さんの反応はどうだったんですか?
私も結婚当初、料理も見ずテレビを観ながらロボットの様に食べる夫に腹が立って「食事の感想は!?」と強めに言うとめっちゃ焦ってました。
義父も料理の感想など全く言わない人で義母もそれを当然だと思っているような家庭で育ったので、夫は鳩が豆鉄砲くらった顔していました。+28
-0
-
124. 匿名 2021/03/01(月) 08:51:15
>>1
うちも、本当に言わない。
いつも完食するし、そんなに不味くないと思ってる。
友達や身内、子供達は美味しい美味しいって食べてくれてるから下手ではないと
思うようにしてる。
包丁使うのも盛り付けも好きで見栄えもそう悪くないと思う。
で、うちもたまに自分が作ると自画自賛が過ぎる。本当にイラっとくる。
夫は私に対して他にも褒めることは先ずない。家事に関してはたまに感謝してるフリするけど。
何だろう自分好きなんだと思う。呆w+32
-0
-
125. 匿名 2021/03/01(月) 08:52:22
>>1
うちの親も昔愚痴ってた。
でも今は好きなメニューが出たときや手間をかけて作った時は声に出すようになってきた。+5
-0
-
139. 匿名 2021/03/01(月) 09:00:25
>>1
これはもう「上手にできたんだけどー、これ美味しくない?どう?」って聞くしかないよ
それでどういう反応するかじゃない?
これでも「うん…(モグモグ)」だったら畳み掛けるように「美味しいか美味しくないか聞いてるんだけどー」って胃ったらいいよ
+10
-0
-
158. 匿名 2021/03/01(月) 09:06:19
>>1
うちもです。ついでに愛してる、も言われた事ありません。多分、アスペルガー気味だから。相手が喜ぶだろうとか考えられないんだと思う。もう諦めたし、こちらもそのスタンスで行く事にした。へんにリップサービスもしなくて済むからまあよしとしてる。+13
-0
-
178. 匿名 2021/03/01(月) 09:17:24
>>1
素人の自称料理上手って厄介よね+2
-6
-
187. 匿名 2021/03/01(月) 09:24:40
>>1
キレ気味に聞いてなんて返ってきたの?
書いてあることそのまま言えば良いんじゃないの?+3
-0
-
188. 匿名 2021/03/01(月) 09:25:02
>>1
普段から仲良しですか?主さんの気持ちはわかるけど、キレ気味に聞いちゃうところが旦那さんはよりうんざりしそう+5
-1
-
200. 匿名 2021/03/01(月) 09:33:04
>>1
褒めないよりも文句つけてくるんでしょ??
そこが問題だよね。
なんでそんな文句つけられるのか。
何に文句があるのか聞いてみたら一発解決じゃない?+8
-1
-
208. 匿名 2021/03/01(月) 09:43:01
>>1
実父がコレ。
実母は本当に料理上手!私も兄も兄嫁も私の旦那もお母さんのご飯大好き!むしろ旦那なんて母の唐揚げに胃袋掴まれたよ。笑
けど、祖母(父母)が料理下手の色々と毒親。
美味しいとか感謝の言葉がない、作ってもらって当たり前、むしろ産まれてまだ美味しいご飯を食べたことがないとかほざくし、食卓見て気に入らなければ不機嫌オーラの肘つきご飯…
子どもたちも結婚して家出たから夫婦2人でご飯作るのが辛そう…
稼ぎは良いからね、何不自由なく育ててもらったし感謝してるけど同じ妻という立場になって思うのは、見てて嫌だなって気持ち+15
-0
-
219. 匿名 2021/03/01(月) 10:05:42
>>1
うちも文句しか言わないし子供が夜ご飯食べてる途中に帰ってきて「おっ美味そうなの食べてるな」と言ったと思ったら納豆とかしらすご飯とかこてっちゃんとか私が手を加えて調理しないもの。イヤミなの?とか言うと突っかかってきて何なんだよってなるからもうスルー
口に合わないと外で食ってくるってほぼ残して出て行く。勝手にしろこっちだってもう作りたくないんじゃ+15
-0
-
230. 匿名 2021/03/01(月) 10:27:31
>>1
へー、そうなんだ。
文句だけ言われるなら嫌だね。
うちの夫は出された食事には文句は言わないし特に褒めもしないよ。
ただ、量が多い時だけこんなに食べれないから明日の朝に食べると言う程度。
食に関してはあんまり興味はないみたい。+8
-1
-
234. 匿名 2021/03/01(月) 10:43:09
>>1 美味しいと言って貰おうと思わないで言いように、マックスで頑張らないです。期待して言われなくてイライラしたくないので。軽い気持ちで出しますが、割りと言ってくれるかも。+9
-0
-
240. 匿名 2021/03/01(月) 11:17:38
>>1
究極の自画自讃w
ご主人様、嘘やお愛想が言えない人では?
こういう人ほど真面目で誠実だよ。
「巧言令色少し仁」
中学で習わなかった?+2
-11
-
241. 匿名 2021/03/01(月) 11:22:15
>>1
私は、気にしたこと無かったな。
その理由だと、旦那さんにも何かしらのことで褒めてるの?
主さんが作った料理は美味しいと言わないといけないなら、主さんも同じように旦那さんに対して同じことしないとフェアじゃないよ。
それって結構面倒よ、毎日のことだからさ。
お互いにお互いを気遣いしないと共同生活って難しいけど求めすぎるのも大変よ。+7
-0
-
287. 匿名 2021/03/01(月) 17:35:52
>>1
我が家も同じ問題で何度も話し合いました。
私にとっての『美味しい』は、【ありがとう、いってらっしゃい、頑張ってね、おかえり、お疲れ様、いただきます、ごちそうさま】などと同じ「相手への感謝や労いを言葉にするシリーズ」だったのですが、夫にとっての『美味しい』は、【食レポ】だったようです。
芸能人みたいなわざとらしい感想をわざわざ家の食事中に言いたくない。と言われて驚きました。言い慣れていないと照れとかそういうのがあるみたいですね。
美味しい?ねえ美味しい?としつこく聞かれると、一発芸を求められているくらいプレッシャーと不快感を感じると言われました。+13
-0
-
288. 匿名 2021/03/01(月) 17:36:03
>>1
うちは毎回美味しいって言ってくれるけど、明らかに食べ方で本当にそう思ってるか思ってないか分かるよ。
それはそれで悲しい。。+10
-0
-
297. 匿名 2021/03/01(月) 19:14:35
>>1
うちも言わない。
言わないどころか唐揚げ揚げたてなのに
今からお風呂入るわとか言う。
子供が小さい時、仕事から帰ってきた旦那が
お風呂上がるタイミング見計らってご飯作ってたけど、無駄だったって20年たって気づいた。
せっかく気付いたから、ご飯は自分が食べたい物を食べたいタイミングで作る事にした。
+14
-0
-
298. 匿名 2021/03/01(月) 19:15:13
>>1
マジか!?
アンパンマンのバイキンマンでさえも
毎度毎度美味しい~!!って料理の感想言ってるのに。
美味しそうに食べるから
たまにお裾分け貰えてるよ。
ジャムおじさんはみんなが自分が作ったパンで
喜んでくれるととっても嬉しいんだよって言ってるよ。
旦那さんそういった気持ちのやり取りが分からないのかな?
アンパンマンみて勉強したほうがいい!!
+10
-0
-
312. 匿名 2021/03/01(月) 20:09:13
>>1
ウチもそうです…!!
でも主さんはたくさん作っててスゴイですね😢
私はただでさえ料理下手なのに新婚当時旦那の好きなものが分からなくて、自分の好きなもの作っても全然褒めてもらえず。かと言って旦那に合わせようと作ってみても「実家の味と違う〜」とか言われて、リクエストを聞いても「特にないんだけどさ〜」で終わり。
本当に何作れば喜ばれるのか分からず、仕事終わり半ベソかきながらスーパーを徘徊してました(当時、本当に精神ヤバかった…)。
結局、突き詰めて旦那に聞いたら「うちの親褒めると怒るんだもん」と。義父が義母に美味しい〜って言うと「何言ってんだか〜」って感じだったんだそう。義母はなんてことない料理がうまいんだけど控えめな人なので、たぶん照れ隠しだったんじゃないかと。その証拠に義妹の家は旦那さんが「義妹ちゃんの料理美味しいね〜」って言って義妹ニコニコなので、単にウチの旦那が私のこと気に食わないだけなのでしょうね…
結局7年経ちましたが、私の料理のモチベはダダ下がり、魚焼いて終わり、なんか煮込んで終わり、くらいしかやりません。もちろん夫婦仲は冷え冷え、来世に期待…です 笑
長くなっちゃってスミマセン💦+8
-0
-
314. 匿名 2021/03/01(月) 20:17:23
>>1
わかる、初期は言ってくれたけど
初期だから作ってくれた喜びで言ってて
知恵がついて言わなくなったか、
外食の美味しさを基準にされてるから
よほどしっかりした味付けじゃないと言ってこない。
+2
-0
-
319. 匿名 2021/03/01(月) 20:34:40
>>1
本当に美味しかったら言わない人でも自然に言うよ。主婦の料理上手なんてしょせん可もなく不可もなくで普通なんだから。あと本当に料理上手な人って料理が好きとは言うけど自分の事料理上手って言われるなんて言わないよ。みきママみたいな三流料理家は言ってるよね。+0
-3
-
322. 匿名 2021/03/01(月) 21:04:41
>>1
みんなのコメント見て思ったんだけど
多分、ご飯は美味しい。が当たり前ってなってるから
美味しいってでないんだと思う。
だから、美味しくないと思った時だけ文句言うんだよ。+5
-0
-
326. 匿名 2021/03/01(月) 21:12:51
>>1
反応ないのが苦痛で苦痛で爆発したことがあるよ。時間をかけて作っても美味しいの一言もないのってマジでしんどい。いっそのことコンビニ弁当でいいんじゃないかって思った。しかし、これまでまずいと思ったことはないらしい。美味しく食べてたらしい。夫婦でも伝えないとダメ。それ以降以前よりは言ってくるようになった。でも、凝ったものはまだ作る気になれない。+2
-0
-
332. 匿名 2021/03/01(月) 21:44:55
>>1
うちの夫も全く同じで、気になることは指摘するけど褒め言葉は一切言わない人だった。
なんでだろうと思ってたけど、義母がめちゃくちゃ料理上手な人なのよ。おせち3段丸ごと自分で作ったり、パティシエ顔負けのケーキ作ったり。
つまり彼の中で、料理が美味しいのは至極当たり前のことだったみたい。
でも私は元々料理苦手で、毎日めちゃくちゃ頑張って作ってるからそれを伝えて、更に食事の時自分で自分の料理褒めるようにした笑
そしたら段々、美味しいとかこの味好きとか言ってくれるようになったよ。+2
-0
-
346. 匿名 2021/03/01(月) 22:09:43
>>1
一時期めっちゃ悩んでたけど、もう期待しなくなったわ。「味はどう?」と聞いて「普通」って答えたら「食べれるならOKだな」と思って終了。
最近は「おいし〜い!」って自画自賛しながら食べてるけど、それで満足してる。自分が美味しければ良し!+3
-0
-
358. 匿名 2021/03/01(月) 22:46:43
>>1
そんなに頑張って作ってるのに何も言わないならまだ口下手なのかな…で我慢出来るかもしれないけど文句だけは言うと…
う〜ん、私なら離婚理由になるわ+1
-0
-
363. 匿名 2021/03/01(月) 23:48:38
>>1
同じく。
段々と料理作るの嫌になってきてる。+4
-0
-
375. 匿名 2021/03/02(火) 03:01:01
>>1
いっそうのこと作るのやめて
レトルトやカップラーメンあたりを食卓に
出し続けてみては?
+3
-0
-
376. 匿名 2021/03/02(火) 03:45:38
>>1
5、6品も作ってるなら、今日一番美味しかったものは何?って毎日聞いたら?
私は、これ味薄い?これ硬くない?この味どう?またすぐ作っていい?それとももうしばらくは作るなって感じ?
とかしつこく聞いて、最後に今日一番美味しかったものは?って必ず聞くよ笑
自分から美味しいとか美味しかったって言う習慣ないんだろうから、聞いてあげて言わせてる+1
-0
-
391. 匿名 2021/03/02(火) 16:03:20
>>1
へー。なんかサービス精神のない旦那さんだね。
豚もおだてりゃ木にのぼるじゃないけど
これ美味しいってお世辞でも言えば
主さんも張り切ってご飯作るっていう
いい循環になるのにね。
そういう人ってさ
真面目だけど愛嬌がないから
人を上手く操る方法を知らないんだろうね。
苦痛ならさ品数減らしちゃって
テレビ見ながら食べちゃいなよー!
+1
-0
-
393. 匿名 2021/03/03(水) 00:22:34
>>1
一番最初の頃に美味しいとか言えってブチ切れたらとりあえずなんでも美味しいとは言うようになった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する