ガールズちゃんねる

妊娠高血圧症候群

73コメント2021/03/03(水) 12:50

  • 1. 匿名 2021/02/27(土) 16:34:22 

    まだ診断されたわけではないのですが、安定期に入ってすぐに血圧が134/75になり注意を受けました。
    減塩を心がけるように言われたのですが、もし同じような方がいれば参考までにどのように過ごしたか教えて欲しいです。

    つわり中にしょっぱいものを欲していたのでポテチやじゃがりこ、冷凍グラタンやラーメンなどを多くとっていたからかな?とおもい、落ち着いた今はおやつは干し芋やヨーグルトに変えました。
    まだ一度に十分な量が取れないので、1日4〜6回ほど少量ずつ食べている状態です。

    +46

    -4

  • 13. 匿名 2021/02/27(土) 16:51:16 

    >>1
    私がそうでした
    飲み物をルイボスティーに変えて
    あとは私、上がり症なので、血圧測る前に大きく深呼吸しました

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/27(土) 17:29:25 

    >>1
    私も後期になってから浮腫が酷くて、血圧も高めでした。切迫早産気味で2週間安静にしてやっと自由に動ける!と思ったら尿蛋白出て即入院でした💦
    入院中も室内安静で部屋から出るなら車椅子です。
    減塩メニューでも血圧下がらずで予定日2週間前に促進剤使って出産しました!
    妊娠高血圧になったら産むしか方法ないみたいです…
    それでも産んだらすぐ下がるわけでもなく、産後2ヶ月は家でも血圧測って通院しました。
    入院して言われたことはとにかく水分とって(2リットルは取ってほしい)!と横になってて!です。1度なると次回の妊娠でも可能性高いみたいなので…
    助産師さんにゴマを料理に使うといいって聞きました!

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/27(土) 21:29:20 

    >>1

    同じくです。
    毎日スイカばかり食べていました。
    1人目の時は産んだ後血圧下がったけど、
    2人目産んだ後は血圧高いままです。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/27(土) 23:25:21 

    >>1
    昔でいう妊娠中毒症のことですよね。
    私は長男を妊娠した時になりましたよ。
    最初は減塩をと言われましたが、つわりが酷くて水ですら吐いてしまう状態で、ほとんど何も食べられない毎日が出産時まで続きました。
    それでも血圧はどんどん上がるし、赤ちゃんが小さいままだったので、32週の時に緊急帝王切開で出産しました。
    次男の時も酷いつわりが出産時まで続きましたが、中毒症にはならなかったので38週での帝王切開で出産しました。

    減塩食で状態が良くなって、無事に元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/28(日) 00:19:42 

    >>1 23歳で妊娠後期の検診の時に140/90になり、タンパク尿まで出ちゃったんですが、その次の日に陣痛が来て、母体にストレスを与えない様にということもあり無痛分娩で産みました。
    産んだ後もしばらく高血圧の症状は良くならず、漢方薬飲みながらの生活でしたが、1ヶ月検診の時には普通に戻りました!
    しかし、妊娠高血圧症候群になった人はその後高齢になった時に高血圧を発症しやすくなると医者に言われ。。
    あれから19年の時が経ちましたが、今でも運動するなど血圧には気を付けて生活してます。

    +7

    -0

関連キーワード