ガールズちゃんねる
  • 122. 匿名 2021/02/27(土) 11:39:47 

    >>2
    昭和は25%の取得率
    2000年代初期も1割ぐらい
    近年は数%
    年々取得率が減ってるらしい
    女性活躍社会とか言って、ますます女性が働きにくくなってるだけ!

    +399

    -3

  • 185. 匿名 2021/02/27(土) 12:00:22 

    >>2
    生理休暇というものがあっても
    『生理休暇をください』とはなかなか言いづらい
    男性上司だとなおさら

    +623

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/27(土) 12:11:53 

    >>2
    うちのとこ生理休暇あるけどその分減給されるって聞いた

    +252

    -2

  • 213. 匿名 2021/02/27(土) 12:15:11 

    >>2
    そうそう、なんか恥ずかしくて休むとしても普通に有休使っちゃうかな

    +231

    -1

  • 216. 匿名 2021/02/27(土) 12:16:29 

    >>2
    うちの会社も普通に言えば取れるし使ってる人もいるけど、私は生理なので休みたい、とは言えない
    生理休暇希望の電話連絡に応対した男性社員が上司に報告するのに周りに聞こえる声で「○○さん生理休暇で休むって」って言ってるところを見てしまったし使う勇気がない。

    +257

    -2

  • 321. 匿名 2021/02/27(土) 13:54:51 

    >>2
    女性が多い会社だと取れるかもね
    うちの会社は男が大半だから制度としてあるけど誰も取らない

    +55

    -1

  • 338. 匿名 2021/02/27(土) 14:11:15 

    >>2
    男の上司には言いづらいし、休むとしても生理休暇とはいわず有給休暇とるわ。

    +99

    -0

  • 374. 匿名 2021/02/27(土) 15:05:53 

    >>2
    たとえ上司に理解があって休めたとしても、毎月休んでると同僚から何か思われそうだもんね。1日だけじゃなくて数日休むならその分カバーしなきゃいけない人もいるだろうし

    +96

    -0

  • 399. 匿名 2021/02/27(土) 15:45:35 

    >>2
    男上司でも生理が軽い女上司相手にでも理解されなくて言いづらい。
    男上司なら奥さんとか身近な人が生理つらそうなの分かってると理解されやすかったりするけどね

    +40

    -0

  • 515. 匿名 2021/02/27(土) 19:02:03 

    >>2
    取れないのわかってるから飲むヨーグルト鉄分のやつと薬でなんとかやってる

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2021/02/27(土) 19:16:05 

    >>2
    とってる人なんかみたことない。
    まじで建前だけの制度だよね。
    男女両方に「休息休暇」みたいな名前であげれば病む人も減っていいよね。

    +149

    -0

  • 574. 匿名 2021/02/27(土) 20:07:22 

    >>2
    私トヨタなんだけど生理休暇毎月とってる後輩いる。
    そりゃ毎月とってるもんだから生理重い人なんだろうな、と思ってた。
    けど、前もって生理休暇を申請してる。
    おかしくない?「私来月のこの日からこの日まで生理休暇です」って…決まってるのよね。んで何してるんやと思えば出掛けてる。こないだなんかスノボ行ってたらしい。
    あ、本当は重くないんだ。と確信したね…
    上司も同僚も男性ばかりだから誰も不思議に思わないんだよ。思っても言えたもんじゃないしね、生理だから。
    セクハラ!パワハラ!って女性陣が偉そうにしてるトヨタ😂

    +106

    -6

  • 591. 匿名 2021/02/27(土) 20:19:10 

    >>2
    小売業なんてあってないもの。シフト制だから当日連絡して~とか無理だし、じゃあ次の日とれるかというとシフト変更が必要になってだれかが余分に働かなきゃならなくなる。
    本社とか事務とかならとれるだろうが、現場で働く小売業の人は無理だよ。
    募集要項のところの休暇の部分に"生理休暇"とか書かなくていい。だれもとれないし、会社もとることを想定してない。

    +24

    -0

  • 709. 匿名 2021/02/27(土) 21:45:51 

    >>2
    名前変えて欲しいわ
    下痢休暇や便秘休暇なんて言わないのに
    女性にとっちゃ同じような下的なことなのに

    +63

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/27(土) 22:02:31 

    >>2
    女性が多い職場で、生理休暇制度もあるので希望出したら「皆痛くても我慢してる」と休ませて貰えず。
    他人の痛みの程度なんて分からないし仕方ないと我慢していて10年後…ポリープが出来て医者に「よく今まで我慢してたね」と言われた。
    休む事と定期的に婦人科に行くのが大事だと痛感したよ。

    +58

    -2

  • 808. 匿名 2021/02/27(土) 22:43:42 

    >>2
    生理休暇という制度を作ってくれた先人たちに感謝
    実際は使いづらいし、使えないけど

    +15

    -0

  • 813. 匿名 2021/02/27(土) 22:46:43 

    >>2
    ずっとアルバイトや派遣やパート先で生理休暇なんて無かった所ばっかりだったから、たまたま優良企業の派遣先に勤めた時、生理休暇制度があって迷わず使った!
    男が多い会社だったけど使えるものは使った!

    +27

    -0

  • 864. 匿名 2021/02/27(土) 23:12:38 

    >>2
    あるけど、そんなの言い出せないよね。
    ほぼ職場の部署のほぼ全員に、あーいま生理なんだって知られちゃうじゃん。
    やっぱり恥ずかしいよ。

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2021/02/27(土) 23:22:15 

    >>2
    今そうなの?
    30年位前は生理休暇もバースデー休暇もある会社にいたわ。
    生理休暇はよく考えられていて、月1日を半日ずつわけてとれた。
    会社でなったら午前中更衣室で休めて、午後から半休、翌日午前半休みたいに。
    使わなかった有給は買い上げシステムだったし。
    新年度前に1日5000円で買い取って貰えた。
    今は社員のための制度がなさすぎる。

    +21

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/28(日) 00:06:25 

    >>2
    一回も取ったことないし
    無給なんです、うちの会社
    だから有休あるうちはそれで補ってる

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2021/02/28(日) 01:02:54 

    >>2
    うちは入社したときに生理休暇は取ったらダメだからって言われたよ。それが常識です!だって

    +6

    -2

  • 1074. 匿名 2021/02/28(日) 01:23:31 

    >>2
    一回取ったら周期バレそう…

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2021/02/28(日) 08:55:19 

    >>2
    看護師で、女社会だけど
    生理休暇取ってる人は見たことない。

    有給だって、上司が決めた日にしか休めないし
    インフルやコロナ以外で休むとかはないな。

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2021/02/28(日) 09:01:46 

    >>2
    今は今でセクハラ問題に。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2021/02/28(日) 10:49:15 

    >>2
    生理休暇より、病気休暇がもっと普及してほしい。海外で生理休暇がない?のは病気休暇が代わりにあるからでしょ?

    病気休暇の方が心理的に申請しやすいと思う。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2021/02/28(日) 22:46:55 

    >>2
    うちの会社に生理休暇はそもそも存在しないんだけど…。
    ちなみに女の職場です。

    +0

    -0