ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/02/26(金) 22:55:00 


    「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい
    「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状 カバンを変えると、すぐ物をなくす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ゴミ袋が山積みで、風呂もトイレも使えないという1LDKに住む70歳の女性から、自治体を通じて「部屋を片付けてほしい」と依頼があった。作業開始から3時間ほどで室内はだいぶ片付いたが、作業後に依頼人が「お金がない!」と叫び出した。パニックになった依頼人がカバンの中をひっくり返す様子を見ながら、「発達障害の人が住む家は、ゴミ部屋になりやすい」という精神科医の仮屋暢聡医師の言葉が頭をよぎった——。


    「ADHDの人は、順序立てて物事を整理できなかったり、大事な物と不要な物の区別ができなかったりするために、学校では机の中の整理ができず、家でも物が捨てられなくて部屋に物があふれています。生ゴミと書類が同列に置いてある部屋になっていることも多いんですよ。物理的にも片付けられないし、頭の中もごちゃごちゃして整理ができない。パソコンのデスクトップにフォルダをいっぱい置いてある場合があるでしょう。思考がああいうような状態になっているから、一生懸命探さないとどこに物があるかわからないんです」(仮屋医師)

    仮屋医師が、「ADHDの人」をイラストにしてくれた。かなり大きいバッグを一つ持っていて、その中にジュースや傘、領収書、保険証などさまざなものを詰め込んでいる。ADHDの人は、いつも同じバッグを使用することが多い。同じところに置いておかないと、物がなくなってしまうからだ。

    「“記憶の外在化”と僕は言っているんです。頭の中で整理ができないですから、かばんの中に“自分の分身”を入れるんです。首から鍵や携帯を下げるなど、身に付けることもありますね。それで他のところは構わない。左と右の靴下の色が違ったり、靴下に穴があいていたり、季節外れの洋服を着ていたり……などとということもよくあります」

    +84

    -785

  • 32. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:11 

    >>1
    このイラスト書いた人ってその人をかなり馬鹿に見てるねw

    +630

    -9

  • 36. 匿名 2021/02/26(金) 22:59:38 

    >>1
    字が汚なすぎる

    +252

    -4

  • 45. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:20 

    >>1
    物を入れるからカバンなんじゃなくて?w

    何言ってんのこの人

    +103

    -26

  • 50. 匿名 2021/02/26(金) 23:00:59 

    >>1
    読みにくい
    もっと簡潔にまとめてほしい

    +218

    -3

  • 59. 匿名 2021/02/26(金) 23:01:33 

    >>1
    髪の毛が乱れている
    化粧が中途半端
    (役に立たない)障害者マーク
    靴が左右違っている
    靴下の左右の柄が違う
    何でも入っている整理されていない大きいバッグ
    季節に合わない洋服
    首からカギ

    +133

    -4

  • 75. 匿名 2021/02/26(金) 23:03:36 

    >>1
    会社のデスクは整理整頓されてて、几帳面だよねとか潔癖でしょう?ってよく言われるわ。
    でも自宅はぐちゃぐちゃ。
    これも発達障害なのかな。

    +172

    -4

  • 89. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:03 

    >>1
    絵師がADHD

    +140

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/26(金) 23:05:49 

    >>1
    イラストの字が汚くてスムーズに読めなくて腹立つわ〜

    +117

    -2

  • 94. 匿名 2021/02/26(金) 23:06:12 

    >>1
    いつも同じカバンを使って何が悪い!
    小学生、中学生、高校生はみんな病気か?
    そういう話だぞコラ!

    +166

    -25

  • 105. 匿名 2021/02/26(金) 23:08:05 

    >>1
    役に立たない障がい者マークって医師の書く事か?
    絵も字も汚いし、この医師も何かしらの障がいあるんじゃないの?

    +220

    -2

  • 120. 匿名 2021/02/26(金) 23:10:59 

    >>1
    あ"あ"ん?!!?(💢 ゜Д゜)💢💢
    くだらねえこと言いやがって

    +15

    -8

  • 121. 匿名 2021/02/26(金) 23:11:00 

    >>1
    字は別に汚くない
    走り書きで読みにくいけど。
    それより性格が悪そう

    +49

    -12

  • 129. 匿名 2021/02/26(金) 23:12:32 

    >>1
    この記事ちゃんと見たけど、
    例として載ってる画像の後半6枚、
    あの程度なら、結構普通に存在するよ?
    これ書いた人ちょっと相応しくない気がする、!

    +37

    -2

  • 131. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:01 

    >>1
    どこの医師なの?よく医師になれたね
    この医師が病んでるように感じる記事だね
    恥ずかしくないのかね

    +96

    -5

  • 132. 匿名 2021/02/26(金) 23:13:10 

    >>1
    70歳なら色々判断力が衰えてきてるんじゃないかな

    +43

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:28 

    >>1
    この医師の人間性を疑うようなイラストだよね。
    自分の精神には向き合わない人生だったのかな。

    +75

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/26(金) 23:14:43 

    >>1
    山下画伯のリュックかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/26(金) 23:15:55 

    >>1
    写真を見る本を限り捨てられない人っぽい。
    本を捨てられない人っているよね。

    +38

    -3

  • 164. 匿名 2021/02/26(金) 23:18:19 

    >>1
    記事の汚部屋写真も全て見たけど
    私の汚部屋の方が酷いわ…どうしよう

    +46

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/26(金) 23:23:54 

    >>1
    (役に立たない)障害者マーク
    この言葉に医師の差別意識を感じる。
    こんな人間なのになんで、精神科医になろうと思ったんだろ?
    自分より弱い立場の人間を虐めたかったのかな?

    +68

    -5

  • 241. 匿名 2021/02/26(金) 23:36:25 

    大人のADHDだとわかったところでどう対処したらいいんだろう?私、>>1に近い状態だよ…。
    子供の頃から左右の区別が苦手で、時々ブーツを左右逆に履いて家から5mくらい歩いてから気が付くこともあるし、整理整頓も苦手。直そうと努力したところで続かないしどうしたらいいのか。

    +23

    -2

  • 250. 匿名 2021/02/26(金) 23:40:35 

    >>1
    この説明の絵🖼自体に障害を感じる
    字が汚くて読めなかった
    イラストも障害者施設にあるものみたいだし

    +41

    -2

  • 253. 匿名 2021/02/26(金) 23:42:03 

    >>1
    ちょっとこの医師は偉そうだわ

    +38

    -2

  • 260. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:11 

    >>1
    私の父は京大法学部だけど部屋はいつもぐちゃぐちゃで
    汚かったな。でも仕事はできたし頭はよかった
    兄は一橋だけど、物が捨てれないし部屋は汚い
    頭は悪くないしいつも脳内が整理整頓されているような聡明さがあったよ
    部屋は散らかりまくりだったけどね

    +61

    -1

  • 261. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:24 

    >>1
    この絵を描いた人がADHDぽい
    つまりこの医者もADHD

    +46

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/26(金) 23:43:55 

    >>1
    薄々気づいてたけどこれ私だわ。
    子供も今療育通ってるけど、100%やっぱり私の遺伝なんだわ。

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2021/02/26(金) 23:51:21 

    >>1
    A DHDだと悪いの?
    何だか馬鹿にされているきがします。
    私は違うけど、かくとたたかれそうですが。
    そういう人もいるんだなと寛容にうけとめてくれる社会だといいな。
    本人が一番困ってないているかもしれない。凸凹した自分や他の人の部分も認めて、うけとめて、時には流しあげて。違うから、いじめていいとか考える人もいる。
    自分だけ完璧な一般人、普通の人、でないよー。

    +55

    -7

  • 290. 匿名 2021/02/26(金) 23:56:50 

    >>1
    元々几帳面だったのが人の不可抗力なモラハラなどから徐々に精神的に壊れていって人格が壊れて行ってADHDになることってあるのかな?
    ゴミ屋敷ではないにしろできていた脳ができなくなる

    あとバッグが同じになりがちなのって安易に買えるような買い物楽しめるような町や店がない、品がない
    服もバッグも靴も時間も労力も気分も費やすことがスムーズでなくてダルいから適当な間に合わせになってしまい何も拘れない

    地方都市の田舎だしそれで溶け込めるし

    +22

    -4

  • 314. 匿名 2021/02/27(土) 00:18:30 

    >>1
    左右逆の靴下、左右逆の靴って、昭和のギャグ漫画かよ。

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2021/02/27(土) 00:27:31 

    >>1
    カバンは使えるうちは使うよ。無駄に買いません。何がいけないのかわからないんだけど。

    +45

    -1

  • 329. 匿名 2021/02/27(土) 00:41:49 

    >>1
    字めっちゃ雑だね
    伝えたいことがあるなら下手でもいいから丁寧に書く努力しなよ

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2021/02/27(土) 00:54:53 

    >>1
    先生のイラスト説明の字が雑!
    化粧が中途半端(多分当たりだよね?)とかわからなすぎて解読出来た時にすごいスッキリしたw

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/27(土) 01:05:45 

    >>1
    この絵を描いてる人の方が気になるし、ものすごい差別的な絵だよね
    こんな風に載せて大丈夫なの?

    +28

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/27(土) 01:08:55 

    >>1
    認めたくないけどうちの子いくつか当てはまる…
    どうしよう
    飲みかけや空ののペットボトルを4.5日カバンに入れたまま学校と家を行き来することあるけどやっぱり変だよね?

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2021/02/27(土) 01:44:47 

    >>1
    70だと痴呆が入ってるかもよ。
    痴呆も部屋が散らかるしお金がないと騒ぐよ。

    +15

    -1

  • 377. 匿名 2021/02/27(土) 02:04:22 

    >>1
    私は単にものぐさだからカバンの荷物移し替えるのが面倒くさいんだよね

    +23

    -0

  • 379. 匿名 2021/02/27(土) 02:06:11 

    >>1
    元鬱病だったマキシマムザホルモンの両君が鬱くしき人々のうたを書いたみたいにこの医師も実際ADHDで自分含めだいたいのADHDはこんなんじゃ。みたいに描いたらならまぁ許すけどそうじゃなかったらなんか侮辱的なかんじにみえる

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/27(土) 02:14:21 

    >>1
    本当は1つのバッグをずーっと使うのが楽なので、会社員時代はいつもそれだった。楽でいい。
    でも子持ちの今は、周りの付き合いによって色々使い分けなきゃいけないからすごく大変になった。

    綺麗に整理出来るように、書斎(夫婦の部屋)にはバッグ専用の棚があって、そこに1軍を並べて、使用後はお手入れもしているから、結構頑張ってると思う。
    ただよくよく考えてみると、

    ・ウォークインクローゼットの上の段もバッグ置き場になってて、あまり使わないのとか、将来子供にあげたいのが並んでる。・・・つもりが、奥に追いやられて潰れてたりする。

    ・同じクローゼットの床や、棚にもちょい置きしてるバッグがちょっとだけある。

    ・リビングには普段使い(スーパーとか、コンビニとか)のバッグを入れる籠がある。でも使わない日もまあまああるから、本当に「普段使いか?」と言われると微妙。

    ・その近くに当日、もしくは3日以内に使った「1軍棚」に並べるべきバッグがよく置いてある。

    ・使用後のエコバッグが、よくダイニングテーブルの椅子に置いてある。

    ・キッチンの床に1軍のエコバッグ(しっかりした作りの保冷バッグ)がある。

    ・廊下の作り付けの収納のアイロンの横にも、しっかりした保冷バッグがある。

    ・寝室のベッドリネンを入れる棚にも、生成り系のエコバッグをまとめてしまってある。

    こうやって書き出してみると、全然整理出来てないですね・・・。ダメだな。
    やっぱり私に管理出来るバッグは1つだけだわ。多くて3個。
    10個以上は絶対無理なんだと自覚しました。

    +9

    -8

  • 404. 匿名 2021/02/27(土) 03:23:41 

    >>1
    でも発達障害の特性って誰でも一つは当てはまるよね…
    全部じゃなくてもね

    +44

    -1

  • 406. 匿名 2021/02/27(土) 03:33:13 

    >>1
    「私なんて障害レベルも低くて、でも普通でもなくて…なんなのかな、ただのポンコツかな、それにしてはあまりにも…でも…でも…」と自省しつつ悶々とするタイプが多いんだから
    障害者マークなんてデーンとつける勇気なんてないけどな
    さすがに手帳持てるようになってからは、あぁやっぱり努力とかのレベルじゃなかったんだ、と少し納得できたしマーク欲しいけどどこに行けばもらえるのか??だしやっぱり強欲な気もしてしまう

    あと、家の中とカバンの中は悲惨だけど外に向けての身なりには気を使えるしメイクや髪も普通に興味があれば綺麗にできる
    普通以上〜美人やイケメン多いと思うけどね
    発達障害は見た目いい人ほんと多いよ

    +15

    -6

  • 412. 匿名 2021/02/27(土) 04:33:47 

    >>1
    これ書いた人のほうが病気っぽい

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2021/02/27(土) 08:15:44 

    >>1
    誰かしら何かしら皆一つくらいは当てはまる
    人類皆多かれ少なかれ発達障害持ち。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/27(土) 08:23:04 

    >>1
    気に入ったバッグは中身入れ替えるのめんどくさいからずっと使ってしまう。でも生ゴミと家の物を隣に置いておくことはしないし、部屋は散らかってるけどゴミは捨てる。こういう場合もAD HDなのかな?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2021/02/27(土) 08:37:47 

    >>1
    なぜキッチンに本が山積み?

    文章とイラストだけ読んでたら知的障害入ってる人の具体例みたい

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2021/02/27(土) 08:43:43 

    >>1
    医者がヘルプマークを障がい者マークってかいてるの?
    問題じゃない?
    ヘルプマークって、そんなマークじゃないよね。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/27(土) 08:49:07 

    >>1
    絵は読みにくくてわからんが、うちの義母がトプ画のような状態。
    捨てるって発想ないから、収納する棚を買う、部屋を増築するってなって結局またそこに詰め込んでる。
    お湯を沸かしても沸かしたことすら忘れて違うことしちゃうし、なんか始めてもすぐ飽きて長続きしない、日付が2012年のどうでもいい書類とかがかべに貼ってある。
    とにかく全てが理解できないけど故に、人が絶対気づかないことに気付いたり、目の付け所違くて面白いから、大嫌いってわけじゃない。

    +12

    -0

  • 497. 匿名 2021/02/27(土) 09:02:15 

    >>1
    この医師は高機能自閉症(アスペルガー)だよ
    症候群でもスペクトラムでもない
    ガチガチの高機能自閉症

    +5

    -2

  • 498. 匿名 2021/02/27(土) 09:06:59 

    >>1
    ADHD当事者ですが、悲しいです。
    こうならないために努力してますが、決めつけられてるようで悔しい。
    少なくとも靴下は左右同じのを履いてますし、靴もちゃんと履いてます。
    書類も診察券も通帳も自分の部屋に保管してます。
    謝罪してほしいくらい

    +19

    -3

  • 533. 匿名 2021/02/27(土) 10:38:09 

    >>1
    多忙過ぎると帰宅してから片付ける労力なんて、残って無いと思うんだけども。
    心の問題もあると思う。決めつけ過ぎるのもちょっと...と思います。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2021/02/27(土) 10:50:13 

    >>1
    わたしadhdだけど全然こんなんじゃないよwwww失礼すぎん?

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2021/02/27(土) 11:58:41 

    >>1
    70過ぎなら普通に色々衰えてるし
    金が無いって騒ぐの定番だよ

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2021/02/27(土) 12:42:56 

    >>1
    何このイラスト。ヤブ医者だと思っちゃう
    私確実にADHDだけどこんなんじゃないわ、一見普通。

    +18

    -0

  • 616. 匿名 2021/02/27(土) 12:57:26 

    >>1

    イラスト描いた奴クソ人間だな。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/02/27(土) 13:25:11 

    >>1
    バッグの中に虫入れてんの?

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/02/27(土) 14:32:24 

    >>1
    時代を感じる絵だなあ…

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2021/02/27(土) 15:11:47 

    >>1
    この散らかってる写真だけだと、中身の入ったペットボトルとか食べかけの弁当とかがないから片付けやすそうではある

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/02/27(土) 15:15:11 

    >>1
    髪の毛が乱れている
    化粧が中途半端
    季節に合わない洋服

    うるせーな!と思ってしまったww

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2021/02/27(土) 15:58:13 

    >>1
    「日常生活に問題が出てるなら病気、そうじゃなきゃ人それぞれ」だよバーカ!と口悪くてごめんだけど一蹴してやりたい。
    人を不安にさせて金儲けなんてどこの詐欺師か宗教家だよ。

    +7

    -1

  • 721. 匿名 2021/02/27(土) 16:00:16 

    >>1
    この絵なんか…障害を馬鹿にしてる?
    発達障害ってこんなだっけ?
    見た目では区別つかない事多いのに。

    +5

    -2

  • 729. 匿名 2021/02/27(土) 16:14:48 

    >>1
    スーパーなどのお買い物する時はリュックと折り畳み買い物袋、銀行などちょっと近場に出かけるときは斜め掛けバッグ、私は普段はこの二点のどちらかが多いな。遠出の場合、服装に合わせたバッグにすることもあるけど、最近はコロナで買い物とちょっと出かけるだけだから、リュックか斜め掛けバックばかり。

    この中で当てはまるのは、近隣ではなく、ちょっと遠出する時だけだけど、大きめのバッグにしまう事と心配性だから折りたたみ傘やらマスクの変えやら、色々と詰め込んでしまう事かな。バッグの中身はクリアケースやポーチなどに小分けにして入れているから乱雑にはしてないけど。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2021/02/27(土) 16:43:29 

    >>1
    このイラスト描いた人もADHDなの?
    字は下手だしゴチャゴチャしててよくわからない

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2021/02/27(土) 17:00:05 

    >>1

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2021/02/27(土) 17:26:09 

    >>1
    ここまで酷くは無いけどバッグとかまあ持ってても余程の事が無いと皆んな入れ替えないよ
    って事はこの人が言うにはほとんどの人がADHDってことになるね

    +7

    -0

  • 773. 匿名 2021/02/27(土) 17:49:14 

    >>1
    かみの毛がなんだって?読めない

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2021/02/27(土) 18:41:49 

    >>1
    そもそもこの医師の医師としての資質や実績や人間性に疑問があるんだけど。
    なんか、下賤な感じ。
    Presidentもよくこんなの記事にしたね。
    炎上狙い?

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2021/02/27(土) 18:43:44 

    >>1
    ADHDで片付けすんごい苦手だからミニマリストになった

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2021/02/27(土) 19:30:57 

    >>1
    ADHDの人が描いたの?

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2021/02/27(土) 20:00:29 

    >>1
    医者って字汚い人多いなあ!!
    紹介状書いてもらった時に読めないくらいの悪筆だったこと何度もあるよ
    ミミズが這ったような、殴り書きのような、綺麗に書こうとする意思のない感じの字
    字の綺麗さとかどうでもいいんだよ!ひたすら勉強してたんだよ!って言われてる気がいつもする
    でも知り合いの医師でものすごい達筆な人もいて、極端だなー

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2021/02/27(土) 20:21:16 

    >>1
    化粧が...?
    なんて書いてある方わかる人いますか?

    私も鞄いつもパンパンって言われる。。
    そして鞄変えると忘れ物しちゃう。。

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2021/02/27(土) 20:33:56 

    >>1
    医者なのにバッ「ク」って…

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2021/02/27(土) 20:37:55 

    >>1
    悪意ある絵と文章だと思う
    お医者さんがそんなことするの
    信じられないな
    偏見を生むようなことしちゃダメだろ

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2021/02/27(土) 20:40:43 

    >>1
    中身ごちゃごちゃなバック
    部屋の書類とか…心当たりある

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2021/02/27(土) 21:24:48 

    >>1
    先生の字が汚い。

    +2

    -1

  • 1013. 匿名 2021/02/27(土) 21:27:59 

    >>1
    大人の女性のADHDでこんな見た目の人、いる⁈
    みんな、化粧も髪型も服装はなんとか人並みに整えて、そこにパワー使い果たして、鞄の中身と部屋はぐちゃぐちゃ、って感じなんじゃない?
    すごくバカにされてるようで不愉快。

    +12

    -2

  • 1055. 匿名 2021/02/27(土) 22:00:38 

    >>1
    これ本当に医者が描いたの?
    ヘルプマークしてる人って確かに地雷が多いけど、障害者マーク(役に立たない)とか書いてるのは専門職としてどうなの

    +11

    -0

  • 1078. 匿名 2021/02/27(土) 22:16:49 

    >>1
    写真、よく見たら、キッチンの調理台に本があるんだね。
    同じADHDだけど、これはわからない。

    +0

    -1

  • 1099. 匿名 2021/02/27(土) 22:26:24 

    >>1
    イラストで馬鹿にしすぎで不快

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2021/02/27(土) 22:50:58 

    >>1

    (役に立たない)障がい者マークは本人のせいじゃないだろ

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2021/03/04(木) 00:32:53 

    >>1
    言いたいことは何となくわかるんだよな、この絵の雰囲気になる人がいるのもぶっちゃけ分かる。こんな全部盛りはあんまりないけど。

    しかし描き方が悪すぎるでしょ
    このメディアはなんでこの絵をままで記事に出したの? 障がい者マークのくだりに至ってはもはやヘイトだし。編集仕事しろよ

    +0

    -0