-
327. 匿名 2021/02/25(木) 21:11:41
>>1
数十年後の最適な組織や必要な人員の頭数もわからないのに、終身雇用なんかを続けようとするから、帳尻合わせに転勤が必要になるんでしょ。
アマゾンの通販みたいに、必要なスタッフを必要な時だけ雇用するスタイルなら転勤なんか必要ないし、逆に数年間〇〇で勤務してくれる人っていう風に募集もかけられる。
海外は基本そうだよ。
日本のみんなが「大好きな」終身雇用をあきらめれば可能だけど、でもでもだってちゃんが多そうだよね。
自分たちが持続不可能な「終身雇用」のせいで転勤というデメリットも産んでるのにそんなこともわからない人多数。+7
-2
-
331. 匿名 2021/02/25(木) 21:22:05
>>327
転勤は帳尻合わせは一般職の場合。
総合職なら海外含め各拠点で経験を積んで、
事業全体を見渡せる人材が必ず必要。
一拠点しかみたことない人が役員クラスやそれを支える部長クラスにはなれないし会社が危うい。
+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する