-
1. 匿名 2021/02/24(水) 13:33:45
この投稿に厳しい声が相次いだ。
「泣くほど頑張ってるとこ悪いけど。いちドライバーとして免許は諦めてほしい」
「運転に向いていないのだと思います。そういう人が公道を走るのは危険なので諦めてください」
また、「その程度のことで、何度も人前で泣くなんて、精神が幼稚なだけ。悔し泣きなら、教習に頑張りがきくはずでしょう」と投稿者のメンタル面を指摘する人も。
+793
-26
-
67. 匿名 2021/02/24(水) 13:45:29
>>1
土地柄や職業的に免許必須で無い限り、適性ないのに無理してまで取るもんじゃないよ。私も免許持ってるけど、何かやらかしそうだからペーパーです。自分の事より、誰かを傷付けるのが怖いからね。+85
-1
-
92. 匿名 2021/02/24(水) 13:52:15
>>1
こういう人って事故起こしても救助も救急車も呼ばずずっと泣いてそうだから怖い+95
-6
-
107. 匿名 2021/02/24(水) 13:59:26
>>1
取るのをやめるのも勇気
諦めて欲しい+55
-1
-
113. 匿名 2021/02/24(水) 14:03:12
>>1
こんなレベルで公道走れると思えない
適応力ない人は潔くあきらめてほしい
自分のためにも周りのためにも+73
-0
-
118. 匿名 2021/02/24(水) 14:04:38
>>1
向いてない人はいるのかもね。
私も1段階の3回目まではできるようになるんだろうか不安だった思い出+9
-2
-
120. 匿名 2021/02/24(水) 14:05:17
>>1
マニュアル、オートマどっちだろう?
私はマニュアルで初回クラッチ繋げなくてエンストばっかしてたからメチャクチャ怒られて泣きそうになったなぁ。アパート戻って親に電話で「無理~もう嫌~」って号泣したのを思い出した。+8
-6
-
123. 匿名 2021/02/24(水) 14:07:10
>>1
教習所で怒られてもないし一発で通ったけど、実際運転してみてアクセルとぶれーキ間違えて人轢きかけたのでもう乗るのやめた。教習所で何度も怒られるのならたぶん本当に向いてないから、高級な身分証明書として取るだけにしといたほうがいい。+43
-1
-
155. 匿名 2021/02/24(水) 14:17:13
>>1
向き不向きがあるから車運転しない人生を歩んでほしい
ここまで酷い人はほんとに稀だし自覚ある人は取らないからなぁ‥仮に取れても事故起こしそうだし辞めてほしいってのが本音+26
-2
-
182. 匿名 2021/02/24(水) 14:37:59
>>1
私だ
なんとか免許は取ったけどもちろんペーパーです
運転向いてないんだと思う+10
-0
-
254. 匿名 2021/02/24(水) 16:02:30
>>1
高得点で免許とった人が、意外と事故るケースもあるって。
腕に自信が有り過ぎかも。+22
-3
-
260. 匿名 2021/02/24(水) 16:15:09
>>1
私も苦労したなぁ…
まぁ…運転向いてるから免許取りたいって訳じゃないでしょ?絶望的に運転が苦手という認知がある人なら免許取ったらその人の心掛け次第だけど慎重に運転すると思うよ。得意だもんね~って言って自分の運転能力を過信する人の方が取得して早々事故ってる印象。国家資格だもの。難しいに決まってる。人より感覚を養う速度が遅くてもきちんと順序を踏んでいけば運転できるし、何より苦労して取ったら免許の重みがわかるし。
このリンク先を読んで一生懸命頑張ってる人が心挫けたら勿体無いから、乗り越えて取得してほしい。+17
-4
-
281. 匿名 2021/02/24(水) 16:51:29
>>1
泣いても何も解決しないけど、何の為に泣くの?自分が可哀想で泣くの?悔しくて泣くの?自分の思い通りにならないから?
免許取る年齢の人が、子供っぽいなぁ。+18
-4
-
283. 匿名 2021/02/24(水) 17:00:46
>>1
教官やってるけど、二年前くらいにAT免許取りに来た子がS字クランクで号泣したの思い出した。
とりあえず後ろに三台くらい待機してたから出ようと思って「一度運転変わってもらっていいですか?」って聞いたら更に号泣。正直泣くポイントが分からなくてすごく戸惑った。
しょうがないから助手席座りながら運転してS字脱出。
後日なぜか私のことを担当拒否したと聞かされました。
受付のおばちゃんに理由聞いたら「強い口調で運転変われって言われた。若い女性の教官は怖い。」とか言ってたよって言われてビックリ。
上司と面談もしたけど、私がそんな乱暴な言い方しないって分かってくれてるし、もちろん無実だからお咎め無し。
あれ以来十代くらいの若い女の子の担当になると身構える。笑+44
-1
-
295. 匿名 2021/02/24(水) 17:33:59
>>1
教官に何を思われてるかビクビクして技能中に泣いてるって……
そんなこと思うって運転に集中してないんじゃない?
私もオーバーして時間かかったし情けなかったけど技能教習中に泣き出したこと無い。必死で教官にどう思われてるかなんて考えてる暇なかった。
帰り道になら思うことはあったけどね笑
まあ泣くなら人目につかない様にだよね。
+16
-0
-
304. 匿名 2021/02/24(水) 17:47:52
>>1
教習中に泣くくらいならやめたらって言われるんだと思う
泣いてどうにかなるわけじゃないし、情けない恥ずかしくても教えてもらうしかないもの
+16
-0
-
320. 匿名 2021/02/24(水) 18:20:03
>>1
運転中に泣き出すとか無理
すぐ泣く人って免許だけでなく仕事でも平気で人前で泣いてそう
運転に集中できてないって事だよね
+26
-1
-
333. 匿名 2021/02/24(水) 18:53:23
>>1
とりあえず、どのレベルなのか分からないから何とも言えないけど…
時間かけて練習するしかないよ。100回運転してそれでも上手くならないなら諦めて。+4
-0
-
355. 匿名 2021/02/24(水) 19:41:11
>>1
泣くほどじゃないけど、わたしも壊滅的に向いてないので免許は持っているもののペーパーです。
完全自動運転の世界になったら乗ってもいいかなと思ってる。
車が無いと不便は不便だけど、誰かしら乗せてくれるし無理して運転する必要なくない?+9
-2
-
406. 匿名 2021/02/24(水) 21:38:56
>>1
どんなに頭が悪くてもどんなに運動神経悪くても割とみんな車の運転できるようになるもんだなと思ってたんだけど、やっぱりこういう人もいるんだね+10
-1
-
417. 匿名 2021/02/24(水) 22:10:32
>>1
車に限らず、単に人より習得に時間がかかるだけの人もいますよね。逆に何でも要領を得るのがはやい人も。
私も人の2倍努力が要るタイプだけど、きっちり腑に落ちるまでやるから、その後は強い。車もバイクも延長時間しましたが、毎日乗っててずっとゴールドだし、自分を過信しないから危ないこともない。コツコツ派なら時間気にせず完璧に習得するまで頑張るのもありかも。+10
-1
-
457. 匿名 2021/02/25(木) 01:20:12
>>1
泣いてしまうは話を盛ってるね+0
-0
-
476. 匿名 2021/02/25(木) 05:42:58
>>1
私もめちゃくちゃ運転下手だけど、自覚があるから、免許とって20年経つけど、未だに超安全運転だよ
だからずっとゴールド免許
下手に運転に自信ある人なんかの方がスピード出したりするから危ないかも+5
-0
-
497. 匿名 2021/02/25(木) 08:10:01
>>1
ほんっとごめんけど、大爆笑したわ。+0
-1
-
519. 匿名 2021/02/25(木) 11:09:03
>>52
この>>1の人も車諦めて原付でがんばれって思う。+0
-0
-
531. 匿名 2021/02/25(木) 11:54:08
>>1
厳しい意見が多いけど仕方ないよね。
自分の命はもちろん、同乗者の命や他人の命も関わってるんだから下手な優しさで「大丈夫だよ」とは言えない…ゲームじゃないんだから+2
-0
-
540. 匿名 2021/02/25(木) 13:00:02
>>2
>>1は学科のことじゃなくて実技のことなんじゃん?
右左折にも苦労してるとか?
どの道卒検の駐車で詰みそうだけど+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2月下旬のお悩み解決掲示板では、教習所に通うもなかなか運転技術が上達しないことに悩む人からの相談が寄せられた。 投稿者は壊滅的に運転センスがなく、まだ第一段階であるにもかかわらず、指定時間を6時間もオーバーしているという。あまりに上手くいかないため、「出来なくて悔しい、申し訳ない」「毎回こんな下手くそで教官に何を思われてるかビクビクします」と恥ずかしく思い、技能教習中に何度か泣いてしまっている。