-
1. 匿名 2021/02/24(水) 10:23:57
2年付き合った夫からプロポーズされた時の心境です。
結婚向いてないから考えてなかったけど、私と結婚してもいいって相手が出てくるなんてもうないかもしれない。いい歳だし結婚してみようかな。この人とだったら楽しく暮らしていけそうだし、とりあえず一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね。ダメだったらその時だし。
くらいで結婚しました。どうにかなりませんでした。誰かのパートナーとして生きるのやっぱり向いてません。独身に戻りたいです。
同じような方、お話しませんか?
※考えが甘かった、覚悟がなかった、結婚を軽く捉えすぎ、というのは今痛感しています。メンタル弱ってるのであまり叩かないでください。そんな気持ちで結婚する方が悪い。じゃあ離婚すれば?等の短絡的なコメントはお控え下さい。+1351
-105
-
18. 匿名 2021/02/24(水) 10:27:56
>>1
例えばどんなところがダメだと思ったの?
すり合わせていくって言うのは確かにそうだね。
お互い努力はしなきゃと思う。
主さんは具体的に何がどうなの?+298
-1
-
22. 匿名 2021/02/24(水) 10:28:04
>>1
具体的にどういうことが辛いのでしょうか?+138
-4
-
28. 匿名 2021/02/24(水) 10:29:33
>>1
短絡的なコメントを控えろと書いてあるけど、結婚に向いてなくて独身に戻りたいのに離婚できない理由は何なのか聞いてみたい。
仕事辞めたから生きていけないなら、一年ほど頑張って資格を取るとかして仕事見つけたら良いと思うし。
別れる以外の選択肢を選ぶ理由が見つからない。+285
-8
-
30. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:04
>>1
マリッジブルーとか、そういう感じじゃないかな?
+75
-3
-
36. 匿名 2021/02/24(水) 10:30:49
>>1
でもまだ別れてないなら、どうにかなってると言えなくもないのでは?
そのままだらだら30年も経てば慣れるよ。+123
-3
-
41. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:05
>>1
結婚向いてないって、どういうところが?+68
-2
-
46. 匿名 2021/02/24(水) 10:31:42
>>1
みんなそんな大層な覚悟を決めて結婚してるのかな。
同棲を経たら良かったのかね?+133
-5
-
51. 匿名 2021/02/24(水) 10:33:38
>>1
なるわけないじゃん
どんだけ甘いんだのでぶ
擦り合わせもしてないだろ
待ってるだけだと何も変わらないぞ+3
-42
-
52. 匿名 2021/02/24(水) 10:33:43
>>1
いま結婚して何年目かな?
『2年付き合ったところでプロポーズされた』とは書いてるけど、いま結婚1年目なのか10年目なのかは書かれていないから。
もしもだけど、結婚して2年以下ぐらいなら、実はそこが一番辛い時期だったりするよ。
私も今でこそ結婚15年目で折り合いがついてるけど、新婚の時なんて本当にケンカばかりで、2年目ぐらいまでは離婚が頭をよぎりまくってたから。
甘い思い出なんてなくて、新婚の思い出と言えばお互いに怒鳴ってたり、夫がキレて部屋のドアをバーン!て閉めてるような記憶ばっかだわ。
+235
-6
-
56. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:41
>>1
独身に戻りたいです、 批判はしないで。
って、じゃあ主さんの気持ちを汲んで、早く離婚するしかないのでは?としかいいようのないトピ
グチって、同じ仲間を集めて、傷なめあって、そうやて甘えて甘えて生きていく。
頑張って下さい。+125
-79
-
59. 匿名 2021/02/24(水) 10:34:52
>>1
何年か周期で別れたい、我慢できない
と思いつつ、離婚が面倒なのでまだ一緒にいます
ただ、4月から夫婦二人の生活になるので
凄く嫌です
慣れるしかないのかな+25
-3
-
60. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:07
>>1
私は普通になりたくて適齢期に結婚、出産しました。10年経ち色々なトラブルがあってこれから生きていくのが不安です。経済的に自立したいけど、人が怖いし信じられないので一定期間一緒にいると離れたくなり仕事が続きません。
家にいても家事はそこそこしか出来ないし、うちにいても働いてもストレスしかないです。
考え方を変えるしかないけど、どう変えればいいかもわかりません。
子どももいるから毎日申し訳なさと焦りで一杯です。+53
-12
-
61. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:09
>>1
叩かないでって頼んでも叩かれるのがガルちゃんだし弱ってる時こそ見ない方が良いと思う。+74
-1
-
63. 匿名 2021/02/24(水) 10:35:35
>>1
私も実は主と似た感覚で結婚したよ。
だから最初は喧嘩ばっかで、独身に戻りたいと思った。
一時は本当に後悔した。
でもよく考えたら自分の都合を相手に押し付けてたからギャップを埋められなかっただけで、相手を尊重したら驚くほどうまく行く様になったよ。
その間に旦那とは何度も話し合って、お互いの考え方とか色々認識し合った。
既婚者のお友達の意見を参考にしてみたり、ある程度時間かけて考えたら?
もし既に主がこう言う対応をした上で離婚したいなら、もう答えは出てるよね。
長くてごめんなさい。
+142
-1
-
77. 匿名 2021/02/24(水) 10:38:34
>>1
※が全てw+9
-1
-
84. 匿名 2021/02/24(水) 10:39:24
>>1
人生、やってみなきゃわからないことばかりです。わかってよかった!+26
-0
-
90. 匿名 2021/02/24(水) 10:41:54
>>1
子供は居るの?+1
-1
-
98. 匿名 2021/02/24(水) 10:43:35
>>1
>>7
うん。短絡的なって言うけど自分で「無理でした、独身に戻りたい」って自分の行動が一番短絡的だしそれこそ離婚すべきだと思う。逆に自分には無理だったって辛くて後悔してるのにまだ結婚にしがみつく理由は何なんだろう?子供いないならその方が身軽だし今のうちにささっと別れるのも良いと思う。ずっとつまらん辛い生活続けてもっとおばさんになってから離婚する方が色々大変そう。+131
-3
-
102. 匿名 2021/02/24(水) 10:44:05
>>1
わかります。
「完璧な相手なんていないんだから」
「誰もが欠点はある」
「結婚してお互いに理解し合っていくはず」
と思って結婚して、相手が発達障害でした。
一年目で私の方が自殺未遂にまで追い込まれました。家で首吊り失敗。
結局5年で離婚しました。+41
-5
-
103. 匿名 2021/02/24(水) 10:45:41
>>1
結婚向かない人が結婚するなら、それくらい軽い気持ちでしないとできないよ。
考えれば考えるほど、結婚なんてメリットなさすぎてできないよ。
あ、経済的自立してる女性ならの話ね。+43
-1
-
109. 匿名 2021/02/24(水) 10:47:06
>>1
でもさ、実際にしてみないとわからないよね。+38
-0
-
118. 匿名 2021/02/24(水) 10:49:54
>>1
一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね。ダメだったらその時だし。
そんなもんだと思う。
他人なんだから育った環境も違うし、合わない所があるのは当たり前。
主が言ってるようにお互いがすり合わせていくしかないし、それでもダメならダメなんだよ。+11
-1
-
121. 匿名 2021/02/24(水) 10:51:30
>>1
主の話はあるあるだと思う
どっちが悪いというのもない
1人になりたいなら、別居してみたらいい
離婚の手続き、面倒なんだよね
子ども居たら更に難易度上がる
考え抜いて、結婚相手を吟味、調べ尽くして結婚しても、相手がモラハラDV野郎だったってよくある話だしさ
+47
-1
-
123. 匿名 2021/02/24(水) 10:52:10
>>1
わかります。独身に戻りたい気持ち。そういうときは独身に戻った体で過ごします。夫には言わないですが。そしてひとりでぼんやりしたり、本読んだりします。それでリセットします。あとは離婚くらいいつでもできるさ、くらいに思っておく。そういう気持ちでいると、夫が気楽な友人くらいにみえてきます。+25
-3
-
129. 匿名 2021/02/24(水) 10:53:47
>>1
分かりますよー。
私も、ん~…。と思う所がありながらも結婚適齢期だったし子供も欲しいし、この先結婚話もちかけてくれる人が現れるかも分からんし。と思い結婚しましたが、色々ありますよね。自分1人だったら誰に気を使うこともないですもん。うちも価値観のすり合わせが思うようにいかず、もうこんなんだったら独身に戻りたいな~と思い詰めて離婚話になった事あります。なんだなんだ乗り越えちゃいましたが。乗り越えた今は離婚したいとは思いません。ぶつかったおかげでお互い尊重できるようになったとも思います。
現実、籍入れちゃったんだし、漠然と『独身に戻りたい』と鬱々してても仕方ないので、自分の気持ちとしっかり向き合って、そして旦那ともしっかり話し合いすべきですよ。(価値観すり合わせが出来れば続けたい関係なのか、それとももう終わらせたいのか)
もちろん、別れてわーいハッピー!なんて心境にはならないと思います。目に見えない感情もあると思うし。また環境変わったり大変なのもありますし、寂しい気持ちとかも踏まえてそれでも1人になりたい!って事なら離婚して1からスタートもありだと思いますよ。今度は覚悟決めて行動したらいいよ。+22
-1
-
134. 匿名 2021/02/24(水) 10:55:04
>>1
>>118
ダメだったらその時って言いながらダメなのにだらだらこんなとこにトピ立ててる感じが??って感じ。
全然その時じゃないじゃんって思うw+6
-2
-
136. 匿名 2021/02/24(水) 10:56:00
>>1
不倫と借金以外なら
なんとかなる気がするけど
もともと他人との共同生活に向いてなかっただと難しいけどさー
正社員で働いているなら色々と考えた方がいいきがする+7
-0
-
138. 匿名 2021/02/24(水) 10:56:13
>>1
>私と結婚してもいいって相手が出てくるなんてもうないかもしれない
たぶんこれが真実だったと思う。
その時点でもっと良い人が現れていなかったのなら。
なのでその選択が間違っていたのではなく、その後もっと上手くやっていけるようにどうにかならなかったのかな。
どうしても我慢できないなら、別れるしかない。+21
-0
-
141. 匿名 2021/02/24(水) 10:57:15
>>1
うちも同じく。夫もあんまり考えてなかったんじゃないかな?
結婚して4年くらいは飲み歩いてばっかりで全然帰ってこなかったし、話し合っても何度も同じことでケンカして。
子どもができたら私の方が1さんと同じような感じになってもう無理!ってなったけど夫は私と仲良くしていきたいって気持ちがあったみたいだから何とかやってるよ。
何とかなってるだけで家族として順風満帆かって言われたらそうでもないけど、周りの話聞いてたら経済面とか子育てや家事への協力とかでギスギスしてるお家はいっぱいあると感じるよ。
子どもがいないなら困難はあっても引き返せると思うし1さん次第だと思う。+15
-1
-
142. 匿名 2021/02/24(水) 10:58:15
>>1
結婚なんてある程度勢いも必要だしそのくらいの気持ちでいいと思う
吟味なんてしてたら結婚することないw+26
-0
-
144. 匿名 2021/02/24(水) 10:58:57
>>1
わかる気がする
違ったらごめん笑
私は誰かをサポートするのが向いてないと痛感する+4
-1
-
147. 匿名 2021/02/24(水) 10:59:34
>>1
他の方も書いてるけど私も結婚1〜2年目くらいはたまにケンカもあったけど3年目からは無くなった。
すり合わせに成功した部分とお互いに諦めた部分とあるけど、諦めるのも精神衛生的には悪いことじゃないな・諦めてもらえるのはありがたいなと思っていて今4年目になるところ。
結婚15年目になる友達は8年目あたりで離婚したいと思った時期があったらしい。でもその時期を越えて今は落ち着いてるみたい。
主さんがどんなことが辛いのか詳細はわからないけど、この人がそばにいてくれてよかったと思える日がこれから来るかもよ。+10
-1
-
149. 匿名 2021/02/24(水) 11:00:58
>>1
いや、わかるよ。
「結婚は勢いだ」って言うし、確かに事前にいろんなことを考えておくべきなのかもしれないけど、いろいろ考えてたら結婚なんてできないと思う。
+19
-1
-
151. 匿名 2021/02/24(水) 11:02:11
>>98
「独身に戻りたい。でも人のお金で生活する楽を知ってしまって、今更独身に戻って自分の稼ぎだけで生活しないといけないのは嫌だ」
とかじゃないのかな?
>>1では「ダメだったらその時だし」って書いてるから、駄目だった時は離婚も視野に入れた状態で結婚したはずだし、それで実際ダメになったのに離婚に踏み切らないのってお金の事くらいしか考えられない…。
+30
-3
-
156. 匿名 2021/02/24(水) 11:04:30
>>1
子どもはすごく可愛いし夫のことも好きだけど
猛烈に1人になりたくなる時がある
1ヶ月くらい家出したいなって。
別に不幸せなわけじゃないけど「家族とは…?」って家族という組織自体疑問に思う時もある
+30
-1
-
157. 匿名 2021/02/24(水) 11:06:17
>>1
いろんな夫婦の形があると思うし、主さんもよく旦那さんと話してみては?
週末婚みたいにしてみるのもありだし、仲良くやっていける方法があるかもしれないよ。
それでもダメなら離婚もありだし、一度しかない人生だし後悔しないようにね!+11
-0
-
164. 匿名 2021/02/24(水) 11:10:50
>>1
いや、分かるよ。結婚もそうだし子育てもそう。
子なしの自由だった時に戻りたい!独身に戻りたい!って思うこともあるけど、実際にずっと独身だったらそれはそれで不満だったと思う。
綿密に計画練っていたとしても、思い通りに行かなかったらストレスだろうし。
相手がいる以上100%自分の理想通りにはいかないし、通院レベルでメンタル病まないのであれば、多少のメンタル的な荒波も自分でこえていかないといけないんだなーって思ったよ。歯痒いけどね。+21
-0
-
166. 匿名 2021/02/24(水) 11:12:46
>>1
同じですよー
甘かったです。
猛省していますし、その上で今後どうしようか色々考えています。
夫にバレないよう少しずつ服等を整理して持ち出しがスムーズにいくようにしてますが、それだけでも少し心が落ち着きますよ。
+19
-0
-
171. 匿名 2021/02/24(水) 11:17:37
>>1
何が駄目だったのか、分からないから
原因と、これからどうしたいのか?
具体的な事が、全く書かれてないから
何を知りたいのかな?+4
-0
-
180. 匿名 2021/02/24(水) 11:21:09
>>1
主は具体的にどの辺が向いてないなって思うの??
独身に戻ってどうしたいの?
私の周りの30過独身の友人は皆結婚したがってて、既婚の友人は独身を羨ましがってる。皆基本ない物ねだりだと思うけどなあ。+22
-1
-
182. 匿名 2021/02/24(水) 11:22:09
>>1
あなたにプロポーズした男が見る目がなかっただけ
+1
-7
-
200. 匿名 2021/02/24(水) 11:31:51
>>1
結婚したくて結婚したけど1,2年は何かと我慢したよ
ある程度は慣れた
でも小さな不満はやっぱり結構ある
それでも何か起きた時には家族がいる安心感の方が大きいと思う+11
-1
-
202. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:20
>>1
なんかあったん?
どんな夫婦にでも、一度や二度はこんなはずじゃなかったわーって時があると思うんよね+22
-0
-
204. 匿名 2021/02/24(水) 11:32:39
>>1
同じですよ〜
付き合ってる時からイライラする事が多くて合わないと思ってたのに年齢的な焦りもありここで結婚しなきゃ出来ないんじゃ、出会いもないしとプロポーズ受けてしまった
職場にシングルマザーが多くダメなら離婚すれば良いって考えだったけど、実際離婚がこんなに大変だとは…
+7
-0
-
206. 匿名 2021/02/24(水) 11:34:07
>>1
わかる~でもまあ暴力暴言経済等のDVとか人によっては浮気もかなこのへん押さえればあとはある程度の諦めって大事だと思うんだよね自分も完璧ではないのでwってことで自分なりに自由に楽しく生きてるよん!+5
-0
-
212. 匿名 2021/02/24(水) 11:36:00
>>1
またかよ。慰め合いたいだけの無解決トピ
自分の言いたい事だけ言って、批判はするな、叩くな。それじゃ現実の人間関係も解決しないはずだよ。逃げ逃げ逃げ、でもでもだっての人生。それで良いのか?縁あって結婚した旦那でしょ?ちゃんと話し合おう。+8
-14
-
218. 匿名 2021/02/24(水) 11:41:39
>>1
> ダメだったらその時だし。
答え出てるっちゃ出てる
ところで、今がその時なの?+5
-0
-
219. 匿名 2021/02/24(水) 11:42:02
>>1
たまに実家に戻りたくなるけど、実際戻るとすっごいストレスで
独身に戻ってもきっと同じ気持ちだろうなって思う
だから離婚したり再婚したり、年取ってもフットワーク軽い人って凄いよね
羨ましい
心が弱ってるなら無理せずゆっくりしてね+17
-2
-
225. 匿名 2021/02/24(水) 11:45:32
>>1
母のヒステリーと暴言や嫌味が酷く、兄妹も父も仕事を理由に別居、私も出たけどブラック企業で退職、自立出来ず実家に戻った。
母と離れたい、出て行きたい一心で縁切寺に祈り、必死に婚活して結婚したけど、夫は神経質で家事に煩く些細なことでキレて怒鳴る人。
結局こういう運命なんだなと割り切って生活してる。結婚しても楽にはならなかった。+5
-3
-
226. 匿名 2021/02/24(水) 11:46:03
>>1
同じような人がいてよかったー、で乗り切れるなら、結婚に向いてないってことは全然ないから大丈夫だよ、主。
どこにでもあるようなちっぽけな悩みだから気にするな。+4
-3
-
229. 匿名 2021/02/24(水) 11:48:12
>>1
流されて結婚したけど、旦那が尽くしてくれるから幸せです!
結婚してよかったー😊+5
-6
-
230. 匿名 2021/02/24(水) 11:48:28
>>1
誰かのパートナーとして生きるのやっぱり向いてません。独身に戻りたいです。
なぜそう思ったのですか?+7
-0
-
235. 匿名 2021/02/24(水) 11:51:00
>>1
現実的な事を言えば、離婚しても食いっぱぐれないような仕事してるなら離婚もありだけど、そうじゃないならこのまま続けてもいいんじゃない?+3
-0
-
238. 匿名 2021/02/24(水) 11:54:28
>>1
バツイチになりたいのか?+2
-0
-
251. 匿名 2021/02/24(水) 12:18:30
>>1
そんな感じで結婚したけどかなり上手く行ったわ
幸せなパターンなんだな。+7
-0
-
266. 匿名 2021/02/24(水) 12:47:57
>>1
私も主みたいな感じで結婚したけどうまく行ってる。
私の場合家事が本当に苦手でやりたくなかったけど、夫がめちゃくちゃできる人でかなりやってくれてる。
その中で私も向上心が湧き今はそれなりに家事ができるようになった。
主は何が問題だったんだろう。、+8
-0
-
278. 匿名 2021/02/24(水) 12:59:23
>>1
私が書いたのかと思うぐらい心境が似てます
旦那と離れられる環境にあるなら少し距離を置くとか?
別居とかは出来そうな状況ですか?
無理しないでくださいね+5
-0
-
287. 匿名 2021/02/24(水) 13:16:14
>>1
文章の書き方が好きです。+0
-2
-
295. 匿名 2021/02/24(水) 13:32:03
>>1
私も向いてなかったよ、
そもそも家事嫌いだし、掃除も料理も苦手。
自分の好きな時にテレビ見て好きなもの食べて仕事して、後はダラダラしたい。
人に合わせるの無理。
でも子供出来て、子供はめっちゃ可愛いけど、私のグータラ性根は直らない。
でも子供の為と思って毎日頑張ってるよ。
たまに手を抜いて、家事とか一切しない日を週2くらい作ってる。
私も向いてないのはわかってるけど、それでもなんとかなってるから、
主さんも旦那さんが嫌いとか、
そういうのじゃなければ、今なんとかなってるならこの先もそんな感じでなんとかなるのでは?と思います。
+7
-0
-
374. 匿名 2021/02/24(水) 15:24:49
>>1
私も最初はそう思ってたよ
最初の2ヶ月くらいで逃げ出したかった。
でも私が相手に勝手に理想を押し付けて、
それと現実の齟齬で滅入ってただけなことに気が付きました
相手は相手、自分は自分。
必要以上に期待せず、元々他人なんだから…ぐらいな感じで
いちいち共感しないこと。
主さんはきっと真面目なんじゃないかな。
結婚は向いてる向いてないというより、相手を通して
自分を見れることだと思うよ
自分の時間も相手の時間も確保しつつ、
ちょっとゆっくりしてみてね☺️+6
-0
-
377. 匿名 2021/02/24(水) 15:28:30
>>1
それをまずはご主人とは
お話されたのでしょうか?
どんな感じ?+0
-0
-
395. 匿名 2021/02/24(水) 15:44:11
>>1だけを読んでコメント書いている人と
その後に、トピ主が長文で何回も書いている事情
全部読んだ人では、主に対する印象違いそう
全部読むと、ただただ主に呆れてしまうよ+7
-0
-
397. 匿名 2021/02/24(水) 15:46:44
>>1
読んでると、
自分を大切にしてない気がする
相手が私のことを気を使って
こうしてほしいのにしてくれない
こう思ってるのにやってくれない
人のせいばかり
ここに書かれていることは
ご主人の本心なのでしょうか?
あなたの考え、想像なのか?
なんでこうしてほしい
こう考えてるって相手に伝えないのかな?
大人同士のパートナーですよ
あなたは彼に親を求めている?
自分の思いを伝えることが
自分を大切にすることにもつながるんですよ
展開が変わるかもしれない
いつも我慢している私はかわいそうと
自分のことばかり
家族になるんだから
やはり伝えていかないと
そして配偶者の方と別れても
ご自身の考え方のくせ、相手への対応を
見直さなければ、同じことを繰り返す可能性があると思います
+7
-0
-
426. 匿名 2021/02/24(水) 16:17:40
>>1
私はどうにかなっちゃったほうだけど
結婚した時の気持ちは似たようなもんだよ
どうにかならなかったら、うーん、まぁどうにかなるでしょう切羽詰まれば私だって1人で生きていくくらい出来るはず!…って思って結婚したよ、ちなみに交際1年で結婚したからか親すら「どうにかならなかったら帰ってらっしゃい」って言ってた
私もそうなってた可能性十分あるし全然批判はしないけど、当初の予定通りダメだったらその時プランはなぜ発動しないの?とは気になる
ちなみに私は別に夫に愛想が尽きたことはないけど、夫が私の妊娠中に親と喧嘩して実家の仕事やめてきちゃって、しかもなかなか就職決まらないもんだから「この子産んでも夫が無職だったら離婚して実家帰ろう…、生活苦を味わうのもその中で夫の事嫌いになっていって争いまくるのも考えただけでシンドイ無理、そうなる前に別れよ」って決めてたよ、無事再就職決まったから別れてないけど+1
-1
-
448. 匿名 2021/02/24(水) 17:02:32
>>440
>>1で、もういい歳なので と書いてあるから
若くはないはず
30代では+0
-0
-
465. 匿名 2021/02/24(水) 17:19:29
>>1
下半身だけは擦り合わせ出来てるでしょ?+0
-1
-
471. 匿名 2021/02/24(水) 17:36:13
>>230です
>>276
主さんご丁寧にお返事ありがとうございます
>>1で最初に、同じような方お話しませんか?
と書いてありましたね
そこをよく見てませんでした
同じ状況でない私が書き込んでしまい
申し訳ありません
私は年齢的に結婚にやっと少し焦りがある
36歳独身です
私は離婚するくらいなら結婚しない方が
良いとさえ思っています
だから今も慎重に慎重を重ね相手の事を見ています
主さんは旦那さんに愛されてないと思ってて
信用できないと思っているんですね
そして独身に戻りたいと
主さんは結婚してみて自分が思い描いていた
結婚生活ではなかったようですね
ですが、浮気されたとか暴力されたとか
借金作られた、セックスレスなど
そこまでのお悩みではないので
36歳で独身の私から既婚者の肩書きがある
主さんが少し羨ましいです
そして、結婚相談所やお見合いなど
恋愛結婚ではなく、とにかく結婚がしたくて
結婚をした人は大抵そのような生活を
送ってるのも多いのではないかと思います
人生のパートナーと
日々、淡々と過ごす生活みたいな
恋愛の賞味期限は4年だそうですが
結婚してもラブラブなご夫婦もいますよね
主さんはそのような夫婦に
なりたかったのではないですか?
私は好きになった人と結婚したいので
一生に一人のパートナーなら
結婚後もそのような夫婦になりたいです
主さんは旦那さんとお付き合いする前、
どんな所にときめきましたか?
また、お付き合いしている時は
どんな所が好きでしたか?
+9
-0
-
496. 匿名 2021/02/24(水) 18:23:58
>>1
「一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね」
まだ何も擦り合わせてないみたいよ
みんなも言ってるけどまずは自分の気持ちを声に出してみたら
あなたばかり金銭的に楽してるじゃん!とかたまには夜も断ってみるとか
まだなーんも言ってないよね?+1
-0
-
498. 匿名 2021/02/24(水) 18:29:29
みんな>>1を読めば良い
女にアドバイスはいらない
共感してくれる人が欲しいだけ+3
-0
-
523. 匿名 2021/02/24(水) 19:15:55
>>1
結婚にそこまで明確なプランがある人もあんまりいないように思う。
私も仕事辞めれたら嬉しいなとかパート勤務で気楽に働きたいなとかしか思ってなかったよ。
勿論夫のことは好きだったし信頼もしてた。
専業主婦したりパートしたり、そのうち子供が出来て…みたいな普通の日々を過ごして十年たった。
私はたまたま幸せに過ごしてるけど、、別にどうにかなるだろうって思ったから結婚上手くいかないとかじゃないと思う。
みんな色々ありながら我慢したり努力したりしていくんだと思うよ。
主さんはたまたま旦那さんと合わなかっただけだと思う。+7
-4
-
527. 匿名 2021/02/24(水) 19:28:57
>>1
私も似たような感じで結婚したけど
今は結婚した時より、旦那が好きになったよ
多分稀な例だよね…
お互い子供嫌いで夫婦二人でいいよねって言うスタンスだからかな
子供ほしいなら、そこまで好きじゃない相手と結婚するのはいつか限界が来ると思うよ+10
-0
-
542. 匿名 2021/02/24(水) 19:54:28
>>1
主さん!私も同じようなトピ申請したんですが採用されなかったからここうれしいです!
一緒の悩みがある方とお話したかった~(;つД`)
私も、結婚は向いてないと思いながらも押されて後に引けず、昨年結婚しました。
ふたを開けてみたら結婚当初から旦那からのモラハラや嫌みを言われる毎日に、すでに心が折れそうな数ヶ月を過ごしてきました。
旦那と顔を会わせたくないので仕事から帰宅するとき「ああ~旦那もう家にいるのか・・」とため息ばかりです。唯一、仕事が逃げ場になってました。コロナの謹慎中なので友人にも会えないし。
そして帰宅途中に動機がして手が震えるくらい病みだしたので、こっそりと安いアパートを内緒で借りて、そこで週4くらい寝泊まりしています。
もう離婚しかないと思っていますが、結婚後半年くらいしか経ってないのに職場の人になんて言おう、とか、名字を旧姓に戻すのも恥ずかしいし、家族にも心配かけちゃうなぁとか色々考えすぎちゃって、円形脱毛症になってしまいました。
主さん、大丈夫ですか?+26
-0
-
550. 匿名 2021/02/24(水) 20:15:00
>>1
結局のところ好きかどうかだとおもいます。ムカつくことや大変なことがあっても「なんか好きなんだよなぁ、一緒にがんばるか」みたいな気持ちがあるかないか。
それか、気持ちがなくても利害が一致してるか。+8
-0
-
554. 匿名 2021/02/24(水) 20:31:49
>>1
私はそろそろ子供が欲しいなーとぼんやり思っていた時期に出会った人と結婚しました。
現在6年目、子供2人の31歳です。
結婚したら何とかなると思っていましたが正直甘かったです、、
まだ子供が小さいので今すぐには無理ですが1年後を目標に離婚にむけて準備をしようと思っています。
+9
-3
-
563. 匿名 2021/02/24(水) 21:16:09
>>1
主さん、わたしもです。
ギャンブルなしタバコ酒やらないで子供好きっていうから結婚したけど、、
やっぱり相手は慎重に選んだほういいね。
子供いればいいけと、夫婦ふたりの会話なんてほーんとにつまんない。
旦那の話も面白くないし、一緒にいて全然楽しくない。
子供いなくなったらほんとにどうしようって思う…+13
-1
-
592. 匿名 2021/02/24(水) 22:21:45
>>1
週末婚はどうでしょう。
まずは旦那さんと話し合って2人の良い方法が見つかれば離婚しなくてもいいような気がする。
+1
-0
-
612. 匿名 2021/02/24(水) 22:59:07
>>1
水瓶座?
個人主義で結婚しない人が多いらしいよ+0
-2
-
613. 匿名 2021/02/24(水) 23:00:24
>>1
してみてわかることもあるさ+19
-0
-
629. 匿名 2021/02/24(水) 23:21:58
>>1
私もです。
私31、夫39、夫は子供がほしいみたいですが、私はまだ子供はほしくない。
というか一生夫婦をやっていく自信がなく、もう離婚して独りになりたい。
でも40手前の夫を放り出すのも忍びない。
でも独りになりたい。
これで毎日悩んでいます。+1
-1
-
632. 匿名 2021/02/24(水) 23:23:44
>>1
あたしは同棲して自分が他人と暮らすのに向いてないと分かり独身を選びました
ストレスで押し潰されると思い
主さんも結婚前に気づければ良かったですね+3
-2
-
647. 匿名 2021/02/24(水) 23:46:08
>>1
心境が一緒すぎて、びっくりした。。
私もだめです。そして今別居してます。もう帰りたくない。
ただのわがままとはわかってるけど、今の生活が楽しくて。。+4
-0
-
662. 匿名 2021/02/25(木) 00:24:07
>>1
とりあえず別居するのはいかがでしょう?
実家には帰れませんか?
旦那さんに意見を言えないなら、離婚も切り出しにくいと思うし、いきなり家を出て、落ち着いたら第三者を交えて話をしてみるとか。
嫌なもんは嫌なんだし、たまには自分の気持ちに正直に生きるのもいいんじゃないでしょうか。
離れたら見えてくることもありますしね。
とりあえず離れてみて落ち着く。
そこでお金も貯める。でどうかな?+4
-0
-
666. 匿名 2021/02/25(木) 00:28:02
>>1
私も結婚願望全くないまま、何となく世間体とか気にして結婚したけどやっぱり合わなかった。離婚して、なんか重荷から解放されて羽が生えたかと思ったよ。絶対別れたほうがいい!+11
-0
-
677. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:51
>>1
それ以外何コメントしたらいいの+0
-0
-
688. 匿名 2021/02/25(木) 02:21:21
>>1 結婚相手に非は特に感じてないけど、誰かと結婚して生活するのが無理!いやだと思うなら独身の方がいいのかもね
+0
-0
-
697. 匿名 2021/02/25(木) 04:11:43
>>1
私もです!
主さんとはちょっと違うかもですが、結婚前にあった少しの違和感…気のせい?と、時間が経てば…と。
今思えば考えが甘かったなぁとしか言いようがないですが、少しの違和感は時間が経てば経つほど大きな違和感になってしまいました。
もしお気持ちがハッキリしていて経済的にも大丈夫なのであれば、ある程度早い決断をおすすめします…10年越えてしまいグズグズしてた身からすると、なんでこんなにグズグズしてたんだろ…って時間は戻らないのに、結局グズグズ…泥沼化です。
とはいえ簡単なことではないですよね。お互い良き方向へ向かうよう頑張りましょう。+1
-1
-
711. 匿名 2021/02/25(木) 07:59:32
>>1
HSPやね、主は+4
-0
-
712. 匿名 2021/02/25(木) 08:01:23
>>1
まぁ私も同じような感じの流れで結婚してみました。同居し始めてからは、すぐに子供ができたので、今は子供のことしか考えていないので、夫と合わないなーと感じてもスルーっと流しています。+0
-0
-
733. 匿名 2021/02/25(木) 09:26:14
>>1
結婚決まってお花畑になって、ウエディングハイで周りに迷惑かけてたら恥ずかしい状況だね。そうじゃないなら同情する。+0
-0
-
737. 匿名 2021/02/25(木) 09:52:02
>>1
子供ができたら別だけど
結婚したくらいで何か変わる?
別に結婚したって好きなことできるし、遊びにだって行けるし。+2
-0
-
741. 匿名 2021/02/25(木) 09:59:04
>>1
何がどうダメだったの?
同じような人って言ってるけど、細かい理由は人それぞれだよ。+0
-0
-
747. 匿名 2021/02/25(木) 10:18:17
>>1
>とりあえず一緒に住み始めて擦り合わせしてけばいいよね。ダメだったらその時だし。 くらいで結婚しました。
それでダメだったんだからとりあえず距離置いて離婚視野に入れるのがいいのでは..?最初からそのつもりだったんだし..
というかメンタル弱ってる時にガルちゃんにトピ立てちゃダメだよ。本当にメンタル弱ってるならもっと別なとことか家族に相談しとき+3
-0
-
764. 匿名 2021/02/25(木) 11:23:32
>>1
心底惚れて迷いなく結婚しても後悔してるよ。。+2
-0
-
782. 匿名 2021/02/25(木) 20:18:17
>>1
いつも思うけど「離婚も選択肢に入れる」のどこが短絡的なんでしょう?
私は全ての選択肢を視野に入れて、先入観なしに考えた方がずっと賢明だし、気づきが多いと思います。
50代の今だって、離婚も考えていますよ、それはそれだけ人生を真剣に考えているからです。
離婚しなくてもいいかもしれないけど、選択肢の1つとしては十分検討しています。+4
-0
-
800. 匿名 2021/03/03(水) 16:28:50
>>1
離婚はしない方がいいと思います
次も上手くいくかわからないし
バツイチのイメージが初婚の人にはあまりいい風にはおもってないからです
戸籍も傷がつきます
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する