ガールズちゃんねる
  • 536. 匿名 2021/02/14(日) 16:53:49 

    >>465
    味方キャラを生かしてくれって意味で書いたわけじゃなく、ストーリー上必要な死ではなく、ただ話題性を持たせたいがためにキャラクターを殺しまくるのが無理だと思って書きました。
    人気とりにキャラクターと言えども人の死を利用することは軽んじてると考える人がいてもおかしくないと思います。

    +14

    -16

  • 539. 匿名 2021/02/14(日) 16:55:42 

    >>536
    海外ドラマだけどゲームオブスローンズとかウォーキングデッドとかみたら発狂しそう笑

    +5

    -5

  • 971. 匿名 2021/02/14(日) 18:41:44 

    >>536
    うーん、でも人気のアニメのほとんどが戦闘もののアニメじゃん日本のアニメって。絶対に敵がなんらかいて、名もなき一般人がバシバシ殺されていくところに主人公や仲間たちが戦って守っていく、そこにも物語ややりとりがあるけど、強大な敵の登場のためとか鬱展開だと総力戦に持って行かれた場合ストーリー上仲間の誰かが死ぬことで敵の強さだったり卑劣さとかが際立つのよね。それを主人公たちが倒していく、そこに共感したり一緒に悲しんだりとのめり込んでいく。主人公一行がまったく死ななかかったり、あるいは死んでも蘇生する術とか魔法とかあると一気にご都合主義に見えてしらける。
    幼稚園とか小学校低学年とか子供向けだったらいいよ、まだ残酷なことは知らなくてもいいと思うから。ただある程度大人になったら、綺麗事では済まない側面を持つ作品を欲するようになってしまったのよね〜理不尽だったり唐突にだったり、それは私だけではないはず。

    +10

    -3

  • 1095. 匿名 2021/02/14(日) 19:21:11 

    >>536
    敵味方死んでしまうのは仕方ない、ストーリー上、残虐な演出も仕方ないと私も思います。ただ、見せ方の話で、死の場面を面白おかしく?というか、過剰に煽るというかエンタメ性を乗せてしまう事に対してはちょっと苦手に感じます。

    +3

    -2