ガールズちゃんねる
  • 1706. 匿名 2021/02/14(日) 23:43:19 

    >>334
    ちょっと喋りすぎだよね
    説明も多い
    めちゃくちゃわかりやすいけど、みなまで言わんでよろしいってなる
    野暮

    +76

    -4

  • 1999. 匿名 2021/02/15(月) 01:12:25 

    >>1706
    鬼滅に感じた違和感言語化してくれてありがとう
    これだわ…

    +43

    -0

  • 2016. 匿名 2021/02/15(月) 01:25:04 

    >>1706
    私もこれ感じます。感性の問題かも知れませんがそこまで話さなくても、読者の想像力にまかせるとか余韻残した方がいいんじゃないかと思うシーンが結構あります。
    でも○○さんのこの台詞は感動した!って意見が圧倒的に感じるので少数派なのかな。

    +34

    -0

  • 2382. 匿名 2021/02/15(月) 08:00:51 

    >>1706
    「頑張れ!」とか自分で自分にハッキリ言ったらダメでしょって思ったわ。野望の極み。

    +20

    -3

  • 2392. 匿名 2021/02/15(月) 08:13:21 

    >>1706
    まぁそのおかげで子どもたちが楽しめたんだろけどね

    +9

    -5

  • 2425. 匿名 2021/02/15(月) 08:59:26 

    >>1706
    まさにこれだ。
    すごくすっきりしたありがとう!

    +9

    -0

  • 2695. 匿名 2021/02/15(月) 12:24:18 

    >>1706
    絵が下手だから絵で表現できないのと内面描写描くのが好きなんだろうね
    バトル描写面倒くさいのが見ていてわかるし

    +15

    -0

  • 3098. 匿名 2021/02/15(月) 21:04:26 

    >>1706
    小説もそうだけどはっきり書いておかないと今の読者はわからないんだって。匂わせておいて、言わなくてもわかるでしょ?っていうのは読者の方にそれを理解する能力がないので無理。手取り足取りこれでもかというぐらい、どんなに適当に読んでも絶対に答えがわかるように書かないと理解できないらしい
    だからああいうすべてを口でしつこいぐらい説明する形になって、だからこそ受けたんだと思う
    考えなくても答えがちゃんと筋道立てて説明いされてるから読者は力を使う必要がない。聞き流しても、画面を見ていなくても、誤解する隙がない
    集中力使わないから見る方は楽だよね

    +7

    -0