-
5. 匿名 2021/02/13(土) 13:42:23
>>2
まさに名前で人を判断する人ばっかり
あとやたら大昔の名前を美しいとうるさい人ばっか+119
-322
-
29. 匿名 2021/02/13(土) 13:45:43
>>5
え?そうかな?シワシワよりキラキラの方が良いって人が多いけどね。+15
-136
-
92. 匿名 2021/02/13(土) 13:54:39
>>5
シワシワの方がリスクヘッジになるじゃん。
アジアン隅田似の「花子」ちゃんなら皆スルーだけど、「帝愛羅」ちゃんなら皆でイジメるでしょうしw+143
-14
-
212. 匿名 2021/02/13(土) 14:21:23
>>5
いじめる奴は最低のクソどもだけど、名前で人を判断って当たり前でしょ。
そんな名前付けるような親が育てた子供だもん、こいつもおかしいかもって、そりゃあ思うわ。+101
-11
-
372. 匿名 2021/02/13(土) 15:03:47
>>5
まず見た目。
次に名前くらいしか初対面で情報を得られないから、仕方ない。
奇妙な名前なら、それが第一印象を左右することくらいわかると思うけど。+32
-2
-
486. 匿名 2021/02/13(土) 16:11:18
>>5
付けたんだね?+27
-5
-
502. 匿名 2021/02/13(土) 16:21:15
>>5
それは大人の意見だよ
気遣いが出来るのはオトナ
子供(特に小学生)は変わった名前に遠慮なく反応するんだよ。そして口に出して言う
その展開を読みましょう
+54
-2
-
614. 匿名 2021/02/13(土) 18:08:21
>>5
そうだよね、名前で人を判断するのは良くないよね。
子の名前からわかるのは子の人格じゃなくて親の教養だよね。+35
-2
-
651. 匿名 2021/02/13(土) 18:57:31
>>5
今の子はキラキラネームが多いし小さい時から名前の音のほうで呼ばれなれてるから別に誰もいじられてないけどな、自分の周りでは
キラキラネームも親がかわいいと思って付けた気持ちは伝わるし悪くないよ+6
-22
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する