-
1. 匿名 2021/02/11(木) 11:52:12
日本呼吸器学会理事長の横山彰仁医師は「精神的なストレス」が原因のひとつである可能性に言及する。
「ウイルスによって毛根細胞が傷害を受けるとは考えにくい。精神的なショックで脱毛が起きる事例は存在しますが、そういう因子が関係している可能性のほうが高いと考えています。ただし、現時点では断言はできません」
関西福祉大学教授の勝田吉彰医師は「ホルモン異常」を原因とする説を挙げる。
「加齢に伴う男性の脱毛も、アンドロゲンなどの男性ホルモンの分泌バランスが関係していますが、新型コロナの感染でもホルモン分泌に乱れが起きることが分かっています。それが脱毛の後遺症と関係しているとする説がありますが、はっきりしたことはまだ分かっていません」
亜鉛不足の関係も注目されており、1カ月の摂取で約4割の人に症状の改善がみられたそうです。+20
-3
-
10. 匿名 2021/02/11(木) 11:54:56
>>1
単なる脱毛にも亜鉛がいいってこと?+29
-0
-
40. 匿名 2021/02/11(木) 12:51:09
>>1
でも男性の精子に異常はあんま報道されないね
まあ人類滅亡の可能性あるから煽れないわな+6
-0
-
53. 名無しの権兵衛 2021/02/12(金) 07:19:56
>>1 要は感染したことによるストレスが脱毛の原因なのでは?という声がありましたが、ストレスがたまった時に身体にどのような不調が現れるかは、人によって違います。
胃が痛くなる人もいれば、肌が荒れる人もいるし、私の場合は全身に湿疹ができました。
にもかかわらず、コロナの後遺症として脱毛を訴える方がこれだけ多いということは、単にストレスだけが脱毛の原因とは言えないのではないかと。+5
-0
-
55. 名無しの権兵衛 2021/02/22(月) 12:29:41
>>1 日本でも人気を得たアメリカの女優、アリッサ・ミラノの症例
動画
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染後の「後遺症」が多くの感染者を悩ませている。なかでも、脱毛の事例が多いという。