ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2021/02/09(火) 09:34:34 

    >>1
    私も埋まってる親知らず4本ある…
    いつかは真横に生えてるから抜かないといけないのかな

    歯医者大嫌いだから切開して抜くとかたぶん全身麻酔じゃないと無理

    +214

    -5

  • 184. 匿名 2021/02/09(火) 12:02:01 

    >>15
    真横に埋まってる親知らずは、今はえてる歯を押して、歯並び悪くなっちゃうから抜いた方が良いかと…!麻酔もするから施術自体に痛みはないですよ!少しでも痛かったら麻酔追加してもらえますし!私は抜いたあとも鎮痛剤飲んでいれば大丈夫なレベルでしたよ。

    +46

    -1

  • 189. 匿名 2021/02/09(火) 12:38:43 

    >>15
    私も同じ…
    4本とも真横からで、とうとう歯医者さんに「早急でもないけど、やったほうがよい」と言われました。

    大学病院紹介するから、と言われかなり大変らしい。12月に言われてから、心のどこかで不安が隠せない😭

    +55

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/09(火) 16:34:54 

    >>15
    真横にほとんど埋まってる歯を抜いたことあります。
    歯茎切って歯を砕いて抜きました。
    抜いた後も痛み止め出してくれるので痛みはなかったですよ。

    抜歯が上手い歯医者さんに頼むといいです。
    リアルな口コミで探すのがオススメ。

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/09(火) 17:12:06 

    >>15
    私真横に生えてて神経の近くらしく抜く時に痺れが残るかもと言われて、怖くて抜くの先延ばししてたら親知らずが前の歯を押しちゃって奥歯が40°くらい回転した(´;ω;`)
    その後総合病院の口腔外科の先生の所で切開して抜きました。15分くらいで終わって痺れなどありませんでした。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/09(火) 19:31:39 

    >>15
    >>189
    同じ同じ。横向きだった。
    私は全身麻酔で全部抜いたよ!
    顎の骨削ってだいぶ腫れたけど、術後の痛みは無かった。

    痛みとしたら、
    麻酔の針が長くて痛かったのと、全身麻酔だから空気送る管で喉が傷ついたけど風邪がひどくなったくらい。
    痛み止め飲まずにすむくらいだったよ。

    麻酔のせいで、術後3日位猛烈に眠いから休み取っておいた方がいいよ。

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/09(火) 20:37:55 

    >>15
    私も4本横向き完全埋没で、23歳のときに
    大学病院紹介されて全身麻酔で抜いたよー。
    案外腫れなくて痛みも覚えてないくらいだったから大丈夫だよ。

    空いた穴にご飯が入って嫌な匂いするのが辛かったけど、歯医者で綺麗に掃除して貰えました。

    専門医の先生に、若いうちに抜くことを勧められて決心しました。治りが違うらしい。

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2021/02/09(火) 21:10:32 

    >>15
    一気に全部抜くって方法あるよ
    全身麻酔できると思う

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2021/02/09(火) 22:35:39 

    >>15
    全く痛くない訳はないけど、胃カメラ飲むより全然耐えられる。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/02/09(火) 22:42:04 

    >>15
    静脈鎮静法で検索すると解決するよ!めちゃくちゃオススメ!
    全身麻酔と違って数時間で日帰り出来る上に、術中の記憶が全く無い!眠りについた感じで起きたら全てが終わってる。
    画期的で夢のような麻酔です。術後の痛みもほとんど無かった!
    静脈鎮静法でやってくれる歯医者を探すと良いです。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/10(水) 08:46:32 

    >>15
    私4本を全身麻酔でぬきましたよ。
    腫れたけど、全然皆さんみたいには腫れずに
    とっても術後楽でした。
    一気に抜くと、これからまた親知らずぬかなきゃな〜
    の心配もないしで私的にはすごくよかったです。
    ただ、3D~1w位の期間は入院が必要です。

    +3

    -0

関連キーワード