ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/02/08(月) 12:05:15 

    在宅勤務導入後、離婚相談件数が3割増 夫の
    在宅勤務導入後、離婚相談件数が3割増 夫の"本当の姿"に当惑する妻 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     ステイホーム生活まっただ中のいま、妻たちのため息が日本中に響き渡っている。都内に住む専業主婦の西村信子さん(54才・仮名)が嘆きながらこう話す。 「在宅勤務が定着した夫は常に家にいて、昼食は自動的に出てくるものだと思っています。当然“作ろうか?”の一言はなく、それどころか...


    … これまではっきりイメージできなかった夫の“定年後の姿”がありありと目の前に現れ、こんなにも憂鬱なのか、と戸惑いを隠せません」

     会社に出かけて行き、別々に過ごしていたからこそ覆い隠されていた夫の“本当の姿”に直面し、当惑する妻が増えているのだ。

     その乖離に耐えきれず、別れを選ぼうとする夫婦も多い。夫婦問題研究家の岡野あつこさんが言う。

    「大手企業がリモートワークを導入し始めた2020年3月頃から、離婚の相談件数は、1年前の同時期よりも3割増しになっています。

    +190

    -17

  • 116. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:39 

    >>1
    亭主元気で留守がイイとはよく言ったもんだな

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:40 

    >>1
    大手企業かぁ。稼いでくれる旦那様だったらリモートでもある程度我慢するけどなー。ある意味羨ましい!うちは低収入でリモートにはならないから、昼間は子育て、家事、合間にネットショッピングで安い物探し。ま、いいか。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/08(月) 14:33:24 

    >>1
    1日一緒に居られない相手とよく結婚したなあ

    +17

    -3

  • 168. 匿名 2021/02/08(月) 15:21:13 

    >>1
    ご飯は主婦が用意しないと仕方ない。
    勤務時間後のゴロゴロも仕方ない。
    食べ終わった後の皿を流しに出して貰うとか、自分が出したゴミの始末はしてもらうとかはお願いするしかない。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/08(月) 16:36:51 

    >>1
    テレビの前でゴロゴロするのは別によくない?
    自由時間はみんなそんなものだよ

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2021/02/09(火) 00:31:57 

    >>1
    テレワーク始まってまもない頃の話だけど、在宅勤務になって夫婦仲が良くなった人が多いって記事になってたよ。どっちが本当?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/09(火) 06:45:29 

    >>1
    昼食って今までの土日はどうしてたんだろ?
    コロナ以前からわかってそうなもんだけど。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/09(火) 15:23:41 

    >>1
    旦那が家にいてくれて嬉しい私からすると、平日に旦那が家にいるだけでストレスなんてびっくり。
    愛した人と結婚した人ばかりじゃないのかな?

    子供の休校の時も平日子供が家にいて疲れるって人もたくさんいたし。

    家族が家にいるのって当たり前だし、家族がそろってるのって幸せしかないと思うんだけどな。

    家事が大変っていってもお昼ご飯が増えるくらいなのに。むしろ外食じゃなくなってバランスとれるから私的には安心なくらい。

    +1

    -2